-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 13:03 No.188843
結果はすぐに分かる。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 13:28 No.188845
期待しなけりゃ些細な結果でも喜べるだろ?
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 13:41 No.188846
まだ鈴鹿に行くか正直迷ってる。ベルギーの結果みて判断しようと思う。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 13:53 No.188847
バトンいわく"07年は進歩なく毎戦乗りにくく進歩もなくショックうけてたけど、今は進歩はともかく乗りやすいからね。"
まあ速さはないけど扱いやすいっていう事なんだろうね
今回の変化で少しでも速くなるといいんだが・・・。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 13:56 No.188849
うーん
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 13:57 No.188850
米③
俺も迷ってます
雨なら行かないので直前に決めるつもりでいます
場所はいつものスプーンだと思います
金曜だけという選択肢もあります
ただ、ホンダに期待できそうなら
さすがにボンビーでケチンボな俺も1万以上のチケットを購入するかもしれません。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 14:14 No.188854
俺は去年鈴鹿行ってあの音に幻滅したのでもう二度と行きません。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 15:12 No.188858
そこまでいうのなら期待しよう!ただそれで無残な結果にでもなったらもう後はないで。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 15:41 No.188860
あの部分のラジエータって水冷なの?
今回のうpだて見るとインダクションポッドの上入り口から引き込んだ風を直で当てる配置に見えるんやが
コアは面積は分からんが厚みは増してるように見える
水冷やめて空冷にしたか
または水冷をデカくして空気の通り道も付けた水空ハイブリッド?ラジエータを採用したとか?
とりあえず冷えはよさそうな
カウル内の空気の流速は間違いなく落ちるだろうから
なんかドラッグは結構増えそうだけど
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 15:42 No.188861
こんなもんでそんなに変わるもんか。まずエンジンパワーをモット出さないとダメなのはみんなも知ってのとおり。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 16:22 No.188862
まあ控えめに期待しておこう。
※3
行けるなら行っとけばいいじゃん!
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 16:27 No.188863
ラジエーターはあの形状で折れたりしないだろうな。。
※9の意味が分からん。水冷式ラジエーターてラジエーターをさらにラジエーター使って冷やすんか?
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 16:30 No.188864
技術面が分かる人って、カッコいいね
羨ましい。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 16:38 No.188865
少なくともトークン使ってるんやし、何も変わらん事はないと信じたい
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 16:43 No.188866
※12
昼寝おきにボケッとしたまま書いたら脳内で水冷ICとごっちゃになった
するっと流してけれ
ん~配置変えて普通にコア厚はマシマシにしただけか
つかあのERSラジエータとやらは夏休み前の元の配置のときはどないして冷やしとったんや
風抜けへんやろ
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 16:47 No.188868
あの〜
今回は過度な期待はやめてください。
結局、3トークンしか使えなかったし、セットアップもこれからです。
おそらく全トークン(7つ)使って、かつセットアップが完璧になって、はじめてフェラーリ並み(今の)のパワーを発揮できる…、のが目標でしょう。
残り4トークンは鈴鹿の後でまたペナルティ払って投入か?もしかしたら連続ペナルティになるけどモンツァで投入してくるかも?
いずれにしても、今回は過度な期待はやめてください。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 16:47 No.188869
空冷オイルクーラーと液冷オイルクーラーの事言ってるのかと思ってたぞ
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 17:28 No.188872
ま~た鼻づまりの滑舌悪いポエマーかよ。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 17:53 No.188874
※13ほんとな
俺も技術面わかるようになりたいんだけど何から始めたらいいのかさっぱり
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 18:25 No.188877
焼け石に水でした(笑)
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 19:04 No.188882
かたくなに問題のありそうなMGUにトークン使わないよな。
そこは来年に持ち越しなのかな?
もしかしたらまだMGUは枕のやつ使ってんのかな?
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 19:24 No.188884
あの配置変わったラジエターってMGU-H用なの?
特別な冷媒使ったクーラーならいいのかもしれないけど、
発電モーター周辺に直接風をあてた方が磁石ほ良く冷えるんじゃない?
圧縮空気だけで零下の空気を造れる機器だってあるんだから、
間接に間接を重ねた熱交換は効率悪いとおもうけどどうなん?
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 20:08 No.188893
他のメーカーはその辺にオイルクーラーがあるからそれだと思うけど
何を冷してるのかはこの写真からじゃわからないな
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 22:04 No.188914
MGUはもうどうしようもないんだろうなぁ
ホンダは市販車に生かせる回生技術の開発を参戦理由にしてたけど、赤っ恥もいいとこだ。
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 23:36 No.188928
※2 10位入賞で大喜びしてたヨタヲタの心境ってそうだったもんね
-
名前: 投稿日:2015/08/21(金) 23:39 No.188930
※13逆に技術に疎いのに的外れなことを書くと※24みたいに大恥をかくしなぁ
-
名前: 投稿日:2015/08/22(土) 02:01 No.188947
き、期待してなかったから。
全然ショックじゃないんだから・・・
-
名前: 投稿日:2015/08/22(土) 03:53 No.188956
>>837
>>新井さんはもっと「目標とすること」と「現実的にできること」を明確に分けてインタビューに答えたほうがいいよ
いや、現にそうしてるんだが、何いってんだろこの人
ひとえに受け手が莫迦なだけだよ
こういう「ボクがわかんなかったりこんらんするのはxxのせいだ!」ていう精神年齢の低いオコチャマが一番厄介
-
名前: 投稿日:2015/08/22(土) 04:01 No.188957
受け手も何も内容は大差無いんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2015/08/22(土) 05:14 No.188963
アライの言ってることを要約すると
「アロンソ、ごめん、騙すつもりは無かった。
けど、結果的に騙した形になってしまっているのは事実だから
まじ謝るわ。ごめんねごめんねごめんね~~~」
ということか。
-
名前: 投稿日:2015/08/22(土) 09:16 No.188977
今までと同じような感じにしか見えないけど、、。
土曜日は少し速さを見せて欲しいが、、、。無理か!?
-
名前: 投稿日:2015/08/22(土) 12:08 No.188993
走行性能には余り関係ないが、最近のマクラーレンのマシンカラーリングは酷すぎる。昔からこの様なダークなカラーのマシンは成功しなかったと思う。
-
名前: 投稿日:2015/08/23(日) 00:23 No.189111
ひどすぎる
一回撤退したほうがいい
-
名前: 投稿日:2015/08/23(日) 06:36 No.189164
50番手って・・・