-
名前: 投稿日:2015/07/23(木) 23:39 No.184519
F1でのイメージダウンがどう響くか
-
名前: 投稿日:2015/07/23(木) 23:41 No.184520
いいやん!
カッコイイやん!
-
名前: 投稿日:2015/07/23(木) 23:47 No.184524
この手の車買う層がF1の結果を混同して買わないとかねーから。
デザインもめちゃくちゃ良いってわけじゃないけど最近のフェラーリや新型R8よりは
全然いいともうけどな。
-
名前: 投稿日:2015/07/23(木) 23:55 No.184526
案外面影が残ってるように見えるもんだな
凄くカッコいいと思った
-
名前: 投稿日:2015/07/23(木) 23:58 No.184527
これNSXって名前じゃなくてもよかったんじゃね
なんでコレにNSXの名前使ったの?
-
名前: 投稿日:2015/07/23(木) 23:58 No.184528
GTA5で似たのいたな
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:01 No.184529
全体的なフォルムはいいんだがフロントとリアがダサすぎる
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:04 No.184530
なんかGT500仕様より遥かにカッコよく見える
でもやっぱり先代の方が好きかなぁ…いかんせんフロントのデザインが…
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:04 No.184531
名前はHSVでも良さそう
458がベンチマークらしいけど初期型は5~6年前だし
超えてもらいたいところ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:12 No.184532
米1
その心配はいらんよ
SuperGTでくっそ遅い結果が出てるから
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:19 No.184534
事ここに至ってスペックの詳細が未だ明らかになってないのはどうなんだ?
いくらなんでもワールドプレミアの時に判明させておくでしょフツー、LFAやGTRみたいにブッ飛んだ特徴が無い訳じゃないのに一体全体何を躊躇ってるのか...
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:25 No.184535
GT500のは かっこよくなくて心配したけど、少し安心した。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:27 No.184536
LFA←ヤマハ製V10エンジンの音が最高!インパネのデジタルメーターもレーシングみたいな感じでGood!
GTR←重くて4シーターのくせに速い!速すぎる!
NSX←個性無し
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:30 No.184537
新型も良いけど旧型も格好良いなぁ。
セナが鈴鹿で試乗してたっけ。「剛性が低い」って言ってたね。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:34 No.184539
458はダサい
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:35 No.184540
映画に出てたのとニュルで燃えたくらいしか知らんな
何もデータを出さないってことはしょぼすぎて出せないんじゃねーの
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:36 No.184541
デザインはこれはこれで好きだ
エンジンはNA・VTECが良かったなぁと思うけど
米11
ボディサイズ、ホイールベースからドライブトレイン、出力、タイヤサイズまで公開してる
価格もおおよそ判明したし、あと何を明らかにするんだ?
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:38 No.184542
まるきりカッコ良くない
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:40 No.184543
何で上から目線こんなに多いんや…株主かコイツら
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:49 No.184545
>SuperGTでくっそ遅い結果が出てるから
表彰台乗るのにくっそ遅いとか困惑
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:52 No.184546
なんで赤なんだろうな
このデザインなら白のほうがかっこいいと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:54 No.184547
※13
AWD3モーターHVなんじゃね?
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 00:56 No.184548
※15
オマエの親父が乘ってるホンダバモスよりいいと思うがな
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 01:15 No.184549
フェラーリよりかっこいいと思った、HVだから燃費よくて速いんだろうね!買えませんけどw
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 01:37 No.184552
※20
基本的に市販されてる車を使うのが規則なのに
市販されてないNSXより市販されてるGTRのほうが速いのは恥ずかしいよ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 01:53 No.184553
※22
ホンダの四駆システムって指さして笑うくらい酷いよ
マジで素人
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 01:56 No.184554
フロントのデザインがかっこいい
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 02:25 No.184556
デザインがダサすぎ
フィットのワンランク上のレベル
まじでホンダのデザインは糞だよな
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 02:36 No.184557
お前らの言いたいことは分かる
日本車は全部ダサイって事だろ?知ってる知ってる
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 02:40 No.184558
画像のフェラーリよりは大分カッコいいね
というか今のフェラーリってこんな蛙みたいになってんの?
斜め前に行き過ぎだろ・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 02:40 No.184559
2chの車ヲタはネガしか言わない定期
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 02:44 No.184561
※25
F1のサイトにきてこんなアホみたいなこといったり
※26
こんな無知さらけ出したり
同一人物なんだろけどマジでどうなってんのってぐらいアンチはアホだな
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 02:55 No.184562
※25
全部中身市販車と無関係だよ。NSXに関してはMRを無理矢理認めさせたってだけ。
※26
デュアルポンプとは違うってのw
前輪が完全にモーター駆動で、左右輪にそれぞれ独立してモーターが付いた
SHAWDなんで、そこの出来次第では面白かろう。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 02:59 No.184564
※17
出力は明らかになってないんだよなぁ...プレスリリースじゃ中身が縦置きレジェンドだって事しか分からないんだよ。
SH-AWDの概要も開発秘話もニュルのタイムも何もかも謎。
ここまでアンヴェールに包んでるのは土壇場で決まった設計変更が響いてるとみたね。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 03:59 No.184566
新型フォードGTがツインターボのV6だとかV8大好きなアメリカなのに
NSXがV6のHVだろうがこのご時世もうアメリカ人は気にしないのかも
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 04:22 No.184568
親父がNA1乗ってるからこれ買って並走したいな
1500万くらいだったら10年後(笑)買えそう
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 04:47 No.184571
※21
初代シビックのころからホンダって赤いイメージがあるから赤でいいと思った。
オートバイも赤のイメージあるし、モトクロッサーはイメージカラー完全に赤だ。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 04:50 No.184572
※25※26
日本メーカーがやることなすこと否定して偉そうに言えば通ぶれるからって大変だねぇ。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 05:13 No.184574
車オタの気取った文句はホンマうぜーわ
特にデザインに関する文句や時代遅れのもんにしろっていう文句はまるでアテにならん
どーせ文句だけ言って買わないんだろが
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 05:15 No.184575
赤は初代のオマージュ的な意味だったような気がする。
それにしてもコンセプトモデルの初お披露目から時間たち過ぎ。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 05:20 No.184576
でかいS660だな
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 06:06 No.184578
かっこいいような悪いような・・・ なんでもうちょっとノーズを長くできないのかね
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 06:18 No.184579
ケツがFTOみたい。
デザインが一週遅れになってる感。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 06:29 No.184580
これをNSXの名前で出せるんだったら、S660もビートって付けれるんじゃなかったのかな?
まあS660の場合、開発陣がこぞって『ビートを意識していません』と言ってたから無理だったろうけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 06:39 No.184581
安定のクソコメだらけで安心した
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 06:42 No.184582
旧型が格好良いとか無いわ…
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 06:54 No.184584
旧車オタってホントうざい
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 06:59 No.184585
なぜホンダはチャンスを悉くフイにするのか
先代はコンセプト迷走の末、ピニンデザイン改悪したピュアでもスーパーでもない半端スポーツに
今回も千歩譲ってデザインはいいとして、何故先代と同じ引っ繰り返したレジェンド、V6ターボなんて半端なのに・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 08:09 No.184588
>市販されてないNSXより市販されてるGTRのほうが速いのは恥ずかしいよ
RCFもデビュー当時発売してなかったんだけど・・・
トヨタホンダ勢は規制方法が違うSFとエンジン共通化してるのにSGT専用エンジンの日産が強いのは当たり前じゃねーか
そもそもMRにするから70kg増加なとか言ってる時点で・・・今は57kgだけどさ
次期はFFのGT-RだからSGTもFFにするのかね?GT-RLMは次期量産GT-Rの技術の為にFFにしたんでしょ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 09:04 No.184589
※49
元々70kg重かったのはHVシステムの重量がそのまま最低重量に加算されてたからだよ。余計な物積んでればその分重くするのは妥当だと思う。まぁHVの回転数制限はちょっとやり過ぎな感じもするけどね
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 09:24 No.184593
レジェンド、CR-V、ヴェゼル・・・ホンダの四駆性能はどれも酷いのは事実
まさかスバル乗りの前で「ホンダの四駆は凄いんだぞ(ドヤッ」っとか言ってないよな?w
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 09:35 No.184594
※51
取り敢えず君が馬鹿なのはよく分かったよ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 10:57 No.184597
1500万超えでGTRよりも見る機会ないだろうな
シビックタイプRでは販売前にニュルのFF車最速記録発表したけど
NSXもニュルでテストしてるのにタイム発表しないのは
GTRやLFAのタイム超えれなかったのか
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 11:36 No.184601
※51
痛いところ突かれて顔真っ赤かい?
もう1回言うよ
レジェンドのSH-AWDはなんちゃって四駆だったし
CR-Vやヴェゼルは同価格帯のSUV車と比べて四駆の質が悪すぎて話にならない
新NSXでいきなり四駆の質が良くなるとは思えないよ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:08 No.184608
またいつものくだらないケンカが始まった
全員まとめてブロックすれば良いのに
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:11 No.184609
どーせコスト削りまくって足回りとか錆まくってるんだろ?
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:27 No.184613
ここの糞共の意見は全く当てにならない
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:29 No.184614
※39
「買わない」じゃなくてそもそも「買えるだけのお金がない」だろうね
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:34 No.184616
※19
株主より偉い消費者ですが何か?
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:39 No.184619
前々から思ってたんだが後ろはフィットを潰したような感じだなw
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:41 No.184620
フロントがダサすぎて悲しいし全体的に厚ぼったい
初代の方がスーパーな感じがあったわ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:55 No.184621
旧NSXの1/43ミニカーたくさんもってる
京商とEBBROだけどダイキャストで重量感がさいこう
横からの眺めは見飽きないあの長いリアがいいんだ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:55 No.184622
Uらさん
「みんなデザイン!デザイン!て、デザインに難癖つけるのは私の仕事だ!」プンプン
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 12:59 No.184623
いい!
でもナンバープレートが付いたらガッカリのんだろうな・・・。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 13:30 No.184625
LFAもGT-RもNSXもそれぞれ個性があっていいと思うよ。
特にAUDIだけど、いまの欧州車はどれも総じてかっこ悪いと思う。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 13:38 No.184627
早く実物見たいな。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 13:49 No.184628
かっこいいなー
これをダサいというやつはどんなかっこいい車を列挙してくれるんだろうか。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 13:50 No.184629
この期に及んでレジェンドのパワートレーンを流用してると思ってる人がいるのに驚き。
確か、「どうせやるなら」ってことで、エンジンとかは専用開発になったんじゃなかったっけ?
記憶違いなら失礼。
あと、いわゆる四駆とスポーツハイブリッドSH-AWDって同列で比較できるもんなの?
なんにせよ、次期NSXには期待してる。絶対買えないけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 13:58 No.184630
CR-Zベースのパイクスピーク出場車はレジェンドのリアモーターを応用した電気自動車
4輪独立制御でコーナーを理想的にコントロールできるから良い走りになる。
けど、このNSXの場合は車重の関係でタイヤへの負荷がすごそうな気がする。という素人意見
このコメントで出てないようだけど、北海道のホンダテストコースでクラッシュしてたのはNSX?
https://youtu.be/oqGQu0eKT7I
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 14:33 No.184631
悪くはない。
が、
良くもない。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 16:18 No.184640
初代はばあさんでも速く走れるってのが通説だったけど、今回のは何を目指しているのだろう。デザインはまぁ日本車だしホンダだしこれもアリだろうけど。
どっちかと言えばアウディ路線なのかなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 16:36 No.184641
>今のスーパーカーと比べると平凡すぎるな。
正直のこのぐらいの方が良いと思うけどな。
今のスーパーカーは見ていて品がなさ過ぎ下品。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 17:00 No.184644
ニュルタイムを出さないってことはそんなに速くないんだろうし
先代みたいに軽量化にこだわってないし
結局なにが特徴なんですかね
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 17:35 No.184647
開発から市販まで時間かけ過ぎ
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 17:44 No.184649
全体的には劣化R8でリアは劣化アストン
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 18:31 No.184654
叩いてるやつはどうせホンダってだけで難癖つけてる文句いうからほっとけ。デザインに関しては好き嫌いだからしょうがないが
微妙に垢抜けてない感じがホンダらしいと思うがね
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 18:38 No.184655
※78
じゃーポジティブな部分を聞かせてもらおうか
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 18:38 No.184656
※76だった、訂正する。
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 21:11 No.184678
本スレにポルシェ、フェラーリが1億円近くすると思ってる奴がいるなw
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 22:58 No.184682
コレがR8に見えるのかよ
すげーな
新型か?どっちが先に発表してたか考えずに発言できるなんて
-
名前: 投稿日:2015/07/24(金) 23:45 No.184689
どうせなら、F1と同じPUを積めば良かったのに!
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 00:17 No.184694
※54
顔真っ赤にしてどうしたんだよ?
自己心酔ポエムさん
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 05:07 No.184712
>>なぜホンダはチャンスを悉くフイにするのか
先代はコンセプト迷走の末、ピニンデザイン改悪したピュアでもスーパーでもない半端スポーツに
今回も千歩譲ってデザインはいいとして、何故先代と同じ引っ繰り返したレジェンド、V6ターボなんて半端なのに・・・
今やF1ですらv6ハイブリッドターボなんですけど・・・。
それにエンジン縦置きですが。
知らないなら知らないでいいのになんで意味不明な事コメントすんのかね。
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 05:26 No.184713
>>68
SPORT HYBRID SH-AWDはレジェンドなんかに搭載されてるものと基本的に同じだろうけどここまで開発期間引き延ばしたのはエンジンレイアウトも違うから中身は別物レベルになってるんじゃないかね。
特に制御系のシステムの開発はお手本になるものがこの世に存在しないから暗中模索だったと思う。
あんまり良く覚えてないけど実際どこかのインタビューでそういう話聞いた。
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 05:29 No.184714
スバルのAWDとかと比べてなんちゃって4駆とかなにいってんの?
SH-AWDはスーパーハンドリングAWDの略だよ
オフロード走るためのシステムじゃない
しかもSUVのデュアルポンプと比べるとか馬鹿すぎw
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 05:55 No.184715
>>34
出力は明らかになってないんだよなぁ...プレスリリースじゃ中身が縦置きレジェンドだって事しか分からないんだよ。
SH-AWDの概要も開発秘話もニュルのタイムも何もかも謎。
なってるよw
出力550ps V型6気筒 3.5Lツインターボ(ドライサンプ潤滑)3モーター
スポーツハイブリッドSH-AWD 9速デュアルクラッチトランスミッション
(舵で方向を決めるのではなくて4輪独立制御でモーターの駆動力による旋回を可能にするシステム)
F 6ピストン/R 4ピストン カーボンセラミックブレーキ
アルミニウム、超高張力鋼板、カーボンの複合構造ボディー
インテグレーテッド ダイナミックシステム搭載
ニュルに関しては世界販売してからの公開だと思うが?
販売前に発表しても無意味だろうに。
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 07:28 No.184718
なんつーか改めてアメ車なんだなって感じ
市販も日本は後回しらしいし、何かホンダの車って感じしないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 08:49 No.184729
コンセプトからマシになった稀な例
正直ダメダメだと思ってたけどこれならかっこいい部類
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 09:41 No.184735
ニュルのタイム出さないっていうけどさぁ、タイムアタックもタイムの公表も禁止されているのに出すわけないじゃん。
今年はアタックが禁止されてからしかニュルでテストしていないみたいだし。
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 09:47 No.184736
所詮はミニバンメーカーの作った車、って感じだよね。
エンジンは完全新設計じゃないまさかのV6、シフトボタンまで共通化させるシステム自体はレジェンドの使い回し、値段不相応のステアリング&インパネ...
やっぱりLFAが日本唯一のスーパーカーだな(確信)
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 10:13 No.184739
10年くらい出る出る詐欺やったわりには「こんなもんかー」くらいの感想
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 10:30 No.184741
ヨタ工作員&ヲタ必死杉wwwww
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 11:36 No.184751
いや…だからさ…特徴というか凄みとかいうか…そういうのは?
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 15:02 No.184766
ほんと相変わらず欧州コンプレックスとスペックバカが多いな
初代を見ても何も学んでないよな
一つだけ気に入らないのは駆動力で曲がるシステムが
まったく新しい発想みたいに広報してること
そんなもんランエボがすでにやってるし、そもそも戦車が
この世に出てきたときからずっとやってる
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 16:19 No.184774
S3000とかの名前の方がしっくりくる
-
名前: 投稿日:2015/07/25(土) 17:31 No.184784
任天堂に似てるな。
スーファミが下降気味になって新ハードが出るよって噂を数年間流し続けたけど
客はプレステとセガサターンに行ってしまって64を出した時にはもう遅かった。
-
名前: 投稿日:2015/07/26(日) 11:55 No.184918
>>94
一つだけ気に入らないのは駆動力で曲がるシステムがまったく新しい発想みたいに広報してること
そんなもんランエボがすでにやってるし、そもそも戦車がこの世に出てきたときからずっとやってる
戦車ってwww
無限軌道ど比べてどうすんのよwww
エボってハイブリッドでもモーター積んでる訳でもないでしょ
モーター制御で4輪独立制御が緻密に出来るってのがポイントなんでは?
-
名前: 投稿日:2015/07/26(日) 12:55 No.184925
>>93
ある程度車の知識あれば公開されたスペック見た時点でおよそ分かると思うけど?
国内メーカーで量産車発のハイブリッドスーパースポーツってだけでも凄いと思うが
この手のハイブリッドスーパースポーツってフェラーリとかMcLarenP1、ポルシェとかだけどフェラーリ、McLarenのはKERSみたいな単純なシステムだしポルシェ918が近いけどお値段1億オーバーだし比べるのも馬鹿らしい。
無理やり比べるなら918の上位互換の量産車って感じなのかな?
後は自動車発のアブレーション鋳造を利用したマルチマテリアルフレーム、新開発エアフロー管理システムのおかげで可変可動タイプのエアロシステムを不要にしたとかかな。
まあそのうち販売されたら色々わかるんでない?w
-
名前: 投稿日:2015/08/07(金) 12:06 No.186952
モーター制御のトルクベクタリング付きAWDハイブリッドスポーツのポルシェ918スパイダー(約1億円)みたいなのが
5分の1の2千万円で買えるのか。
バーゲンセール並みに安いじゃないか。欲しい(白目)
-
名前: 投稿日:2015/08/07(金) 12:43 No.186961
アクセル、ブレーキ、ハンドル、速度、モーター、エンジン、サスペンション、左右の駆動配分、無限にある組み合わせの中でセッティングすると考えると、やりがいもあるけど大変な作業だな。
燃費だけじゃなく、世界最高レベルの性能も要求されるんだから。