-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 11:35 No.184108
そういやビアンキもジェイビーだったんだな関係ないけど
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 11:35 No.184109
亡くなった今だから軽率なことは言えないけど、もともとあまりビアンキのことは好きでなかった。
こいつを永久欠番にするなら、将来のドライバーの選択を奪うだけでなく、過去に散ったセナやピーターソン、ジルなどの名ドライバーに対する愚弄やろ。
もしビアンキを永久欠番にするなら、彼らのナンバーもするべきだよ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 11:40 No.184110
縁起悪いし4と9も永久欠番にしようぜ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 11:45 No.184111
※2
馬鹿じゃねぇの(嘲笑)
バイクレースみたいにドライバー選択制になったからNo.17が欠番になったんでしょ?
バイクの話だけどそんなこと言ったら亡くなった富沢選手にも言わなきゃいけないんじゃないですかねぇ・・・?
もっと考えて、どうぞ。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 11:57 No.184113
こからの世代は、きっと「なぜ17番は永久欠番なの?」と疑問を持つだろう。そこからビアンキの悲劇を知り安全性について考えるキッカケになるだろう。まぁF1のルールはコロコロ変わるから、永久欠番といっても、いつまで続くか分からないけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:01 No.184115
※2
なんか言いたいことがよく分からんけど、じゃあ例えばセナの番号を欠番にするならどの番号にするんだ?8?12?それとも2?※4も言ってるように、昔とは事情が違うんだよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:03 No.184116
20年後30年後のF1ファンが
17が欠番だけどさ、このナントカビアンキって大した記録もないのになんで欠番になってんの?
って言ってると思う
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:05 No.184118
※7
そう言われない様に今のファンが今回のことを忘れないことが大事なんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:13 No.184121
今どうなんか見てみたらマクド13つけてんのな。
あとぞろ目人気だな。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:13 No.184122
日本にそここ縁があるのに思い出されることが少ないラッツェン・・・人の記憶なんてそんなもの
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:20 No.184123
※2
同意
時代や制度が変わったからと言っていきなりビアンキのナンバーだけ永久欠番にするのは少々違和感がある
それと富沢君が付けてた48番は永久欠番になってるよ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:26 No.184125
これから先の世代は永久欠番とビアンキの死とVSCをセットで覚えることになる
彼の事故無くしてVSCという制度は生まれなかった
同時にビアンキの死を生で知っている我々世代はVSCが入るたびにビアンキの死を想起することになる
地味に辛いよね、そこんとこ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:30 No.184128
死んだから永久欠番なんだろ
意識が戻ったが後遺症により引退、とかだったら永久欠番にならない程度のドライバー
ファンでもなかった奴まで盛り上がってるし
最近のF1はヒマだからな
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:44 No.184131
前も言ったけど
ダブルイエローでクラッシュするドライバーはF1に相応しくない
そしてその様なドライバーに合わせてレギュレーションを変更すると
F1がさらに魅力を失う。
F1はその様なドライバーに何らの対応もすべきではないのだ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 12:56 No.184132
なんだか、このスレで急にビアンキに厳しくなったな
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 13:01 No.184133
カーナンバーまで規制w
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 13:07 No.184134
※2
固定ナンバーがあるからこそできることなんだよ
固定ナンバーじゃなかったら今回のビアンキだって永久欠番にならなかったはず
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 13:57 No.184135
「今後同じような事故を起こさないように」って戒めの意味では必要性があると思うな
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 14:07 No.184138
厳しい言い方だがあの事故はビアンキがきちんと減速していれば起きなかったことなんだよな
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 14:13 No.184139
※14
残念だけどぺイドラが大半を占めてる現代F1のレベルなんてそんなもんだよ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 14:46 No.184145
不謹慎かもしれないが、今F1が日本でメジャーでないことが不幸中の幸いに
なってるのが皮肉
注目競技だったとしたら
嬉々として鈴鹿の安全管理を叩く、
某国大好き日本メディアが目に浮かぶよ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 15:18 No.184148
※3
4と9が縁起悪いの日本だけよ(´・ω・`)むしろ縁起良い国だってあるし…。
蛇足だが、17は確かヨーロッパのサッカー選手が嫌う番号だったかな。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 15:49 No.184150
ビアンキといいクビサといいフェラーリは素晴らしい人材を失ってるな・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 15:52 No.184151
うーん、永久欠番はちょっと違う気がするなぁ、そもそもビアンキにとっても愛着のある番号だったとも思えないし(第三希望だっけ?)…。
事故を風化させないようにって考えればいいのかな?まぁ永久欠番だろうがなかろうが当面は誰もこの番号にはしないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 16:39 No.184155
モータースポーツで永久欠番なんてバカじゃねーの?
車体ナンバー私物化してどーすんだよ
さすが迷走しっぱなしのF1はやることすごいねーw
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 16:53 No.184161
永久欠番が増えないことを祈る
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 17:59 No.184172
あの事故はビアンキの判断ミスなのに永久欠番だなんて。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 18:10 No.184174
モータースポーツの永久欠番の例と言ったらインディーのグレッグムーアの99だね。
今はカテゴリー統一で欠番の扱いじゃ無くなったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 18:23 No.184178
無知と未熟の小僧共よ、口を慎め。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 18:26 No.184179
おまえらには永久ケツバットが相応しい。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 18:36 No.184181
たしかにこの事故は風化させてはいけないしF1界に教訓を与えたかも知れないけど永久欠番は正直やり過ぎだと思う
制度の問題じゃない
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 18:42 No.184183
※21
日本のメディアはむしろクールジャパン推しだぞ
最近、外国人が日本を褒めまくる番組ばっかだろ
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 18:48 No.184185
デイル・アーンハートが亡くなったときも#3が永久欠番になったけど、あっけなく復活したな
いつかビアンキの意思を継ぐドライバーが出てきてほしいね
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 19:12 No.184187
故人を偲んだり、敬意を表したり、風化させないようにとか、その辺の解決策に永久欠番を安易に利用したイメージ戦略に思えてしまう。。
これで遺族の傷が少しでも癒えるならそれでいいんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 20:38 No.184192
Twitterでやってた欠番希望キャンペーンにFIAがのっかたのか
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 20:59 No.184200
※21
あれは本当に日本の魅力を発信したいって言う番組と
日本をバカみたいに持ち上げて「日本を誇ることかっこ悪い」って言う風潮作りたい番組が乱立してるから面白い
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 21:33 No.184206
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 21:34 No.184207
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 21:59 No.184216
例えば遠縁の若き才能が現れたり、親交のあったフランスやベルギーの
ドライバーがF-1にステップアップしてきた時に
「JBの#17を背負いたい」と言っても断られるのか。
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 22:34 No.184228
※14
※20
なんか変なヤツが多いなあ…人が死んでるというのに。
今回の事故は誰の責任でもない、ビアンキがちゃんと減速してればって意見も聞くけどエリクソンはビアンキよりも速いスピードで通過したのにちゃんと無事だぞ。コントロールを失ってしまったこと、マシンの行く先に重機があったことは完全なる不運。
んでこういう時にバカの一つ覚えみたいにペイドラって単語持ち出すやつ嫌い。
これ以上バカさらすのやめてくんねーかな…
-
名前: 投稿日:2015/07/21(火) 23:23 No.184242
遺族預かりにすればいいのに、永久とか言うから悪い。
-
名前: 投稿日:2015/07/22(水) 06:32 No.184281
まービアンキがf1やってくうえでずっと付き合うはずの番号だったからな。
-
名前: 投稿日:2015/07/23(木) 01:16 No.184409
永久欠番でよかったと思うよ
もう2度と永久欠番が出ないためにもね