-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:00 No.182735
ハミ「ドレスコードくらい知っとるで。でも(F1ワールドチャンピオンの)ワイならどんなカッコでもOKやろ」
と思っていたに12トークン
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:04 No.182736
そこはストレートキャップ被ってチェーンぶら下げて行けよ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:26 No.182739
さすがに恥ずかしい
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:27 No.182740
まともなイギリス人ならウィンブルドンのドレスコードは常識として知っている。
イギリス人でなくてもテニスに関心がある人なら知っている事だし、招待された段階で通知があった筈だ。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:31 No.182741
ハミファン以外は失笑だな。
嫁さんに自国の大会でワールドチャンピオンがあれじゃあダメでしょ。
日本だったら炎上だね。と笑っていました。
言い返せなかった…
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:34 No.182742
枠にはまらない男 これがルイスハミルン
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:37 No.182743
マネジャーとかにスポンサー経由とかでとってもらうんであって招待じゃないでしょ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:37 No.182744
※4
招待状にドレスコード書いてるそうです
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:55 No.182748
本スレでテニスを紳士のスポーツって言ってる奴いるけどテニスは貴族のスポーツであって紳士のスポーツではないだろ。
紳士のスポーツは審判不在で基本的に全て自己申告でルールを適用するゴルフが妥当。
ルールブックにもルールより先にマナーの項目が載ってるくらいだし。
もっとも日本以降にゴルフが普及した国々ではそんな面影は皆無だけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:05 No.182749
ハミルトンはしゃーない
プライベートのやんちゃぶりを咎められてもう何年になるかな
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:09 No.182750
むしろ、スポンサーからクレーム入るレベルだろ。これ。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:12 No.182752
ドレスコードガン無視wwwwwwwwwwwwwww
ハミチンらしいと言えばそれまでだがwww
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:13 No.182753
サイケデリックハミルトン、いいね
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:23 No.182755
しかし例えF1王者であってもしっかり排除するというのがさすが英国というか
そこまでやるから伝統が今でも生き残ってるんだなぁ…
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:34 No.182757
バトンは正装、ジェシカは着物?
着物は無いか(笑
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:36 No.182758
この前の発言が完全にブーメランでわろた
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:38 No.182759
つまりガチで刑務所送りになったガショーが最高と言うことか
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:57 No.182761
ウィンブルドンだかロイヤルアスコットだか忘れたが、
外国人はその国の伝統的な正装とされるものであればスーツでなくてもOKという規則があったはず。
日本なら紋付き袴黒。
アロハはハワイ王国の正装だから、ハミルトンがハワイ人ならアロハでもOKだった。よって、ハワイ人でなかったハミルトンの落ち度である。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 19:03 No.182762
いろんな有罪持ってるブリアトーレが至高
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 19:19 No.182763
ロズベルグ「ハミルトンは愚か者」っと…
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 19:49 No.182764
スマートじゃ無いんだよ色んな意味で。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 19:57 No.182765
バトンが失笑してる…
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 20:02 No.182766
「不良を演じる純朴少年キャラ」
これがハミルトンのいい所だろ?
いれなかったウィンブルドンはバカ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 20:24 No.182768
※23
不良を演じる少年ってハミルトンはラノベの主人公かなんかなんですかねぇ………
まぁでもハミルトンはハミルトンでファンがあーだこーだ言ってる今、なんか表現しようとしてる………って訳でもないか
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 20:46 No.182771
白人の伝統とか格式に、茶々を入れたかったんじゃないかな?
人種差別されて苦い思い出のある
ハミルトンならではの行動だと思った。
(いや、単に知らなかっただけかも知れんが・・・・)
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 20:47 No.182772
ハミルトンはカッコつけて馬鹿やるから笑えないんだよなぁ
一言で言うなら「痛いやつ」
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 20:55 No.182773
これがライコネンならラフな格好で行ったら門前払いされた
って笑えるのに
キャラって大事ね
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 20:59 No.182775
前代見物ワロタwそんな感じだw
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 21:39 No.182779
これを好意的に見れるのはコアなF1ファン(ハミ好き)だけだろう
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 21:39 No.182780
もともとテニス観る気なかったろ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 21:48 No.182782
何の話題もないドライバーばかりより、ハミルトンみたいな奴が1人いると面白いな
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 22:03 No.182784
バーニー「F1にもドレスコード採用」
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 22:45 No.182789
恥ずかしい。モータースポーツ界の代表として、しっかりとした服装をしてもらいたかった。ウインブルドン大会関係者に対して失礼だろ。
最高にダサい。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 22:51 No.182790
エアー奥さんキタコレ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 23:12 No.182791
モナコでも同じ事が出来れば大物やけどね。(笑)
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 23:35 No.182793
ジェームス・ハントが生きていたら何と言っただろう
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 02:16 No.182810
アロンソやライコならシャーないけどイギリス人ならそのくらい知っとけよwww
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 06:58 No.182831
また招待されるかな?
そん時はちゃんとした服装で来るだろう。
来年は日程が詰まっていて厳しいかもしれんが…
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 09:39 No.182849
何言おうと何しようと速いから他のドラは何もいえね~。
人間的にDQNでも速さがあるってのはF1では強い。
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 11:40 No.182863
ただの恥さらし
これでキャラがどうのとか言ってる奴はおかしい
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 12:29 No.182875
やっぱハミルトンはマンセルの再来だわw
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 13:26 No.182887
速けりゃ何やってもいいのか。
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 16:51 No.182902
そうだよ。当たり前じゃん。世の中知らんのか?
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 16:52 No.182903
法に触れなければ。でもそれと尊敬されるかってのは別。
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 23:26 No.182964
今、モナコGPの王国主催パーティーってやってないんだっけ?
ハミならそっちでもやらかしてそうな気がするんだが。