-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 07:39 No.182664
動画の最後一瞬だけ・・・アロウズ?
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 07:46 No.182665
追突したほうが悪いんじゃないのコレ?
まぁぶっちぎりのトップでチェッカーでもないのに減速してピットにアピールするアホも大概だが
とにかく2人とも無事で何よりだな
ピットに戻るまでがレースやで
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 07:55 No.182668
関係ないが、FR3.5のシャシーはメチャメチャカッコいいな。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 08:13 No.182669
これはマノー陰謀説でるな
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 08:19 No.182670
メルヒはラインの上にいた訳でもないのに厳しすぎない
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 08:32 No.182671
追突したやつは完全に前見てなかったな
本スレでも言われてるけど、ちゃんと前見てたら急に慌てて左ハンドルきったみたいな動きになるはずがない
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 08:35 No.182672
メルヒ被害者やん。なのに、なんでメルヒが処分受けてんの?笑 コドマスF1ゲームのペナルティシステム並に理不尽やな。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 08:55 No.182673
アジアロードレースでも同じことがあって、優勝したのに脚が吹っ飛んじまった奴いたよ。その動画を2輪総合スレに貼って、どっちが悪いか聞いてみたけど、満場一致で「減速した奴が悪い」だった。
「1コーナーまで速度を落とさないっていうのはライダーの基本」なんだってさ。だからこの場合もメルヒが当然悪いってことになる。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 09:08 No.182675
そうかmotoGPは基本のなってない奴ばかりだな…
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 09:14 No.182677
オースポの記事だと、レース直前のミーティングでチェッカー直後に急減速するなっていう注意が出てたらしい
それも影響してるんだと思う
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 09:16 No.182678
※8
ttps://youtu.be/WHRJTGXIm_A
動画貼っとく
マジで脚吹っ飛ぶんで閲覧注意です
フォーミュラEでゴールラインがホームストレート上じゃないのも、こういう事故を防ぐためだと思われる
※9
この動画見て以降フィニッシュチェックしてるけど、アクセル抜いて喜んでるライダーはいつもいるけど、この人やメルヒくらいホームストレートをガクンとスピードを落としてる人はいなかったよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 09:17 No.182679
チェッカーまで順位争いしている車がいるのに、チェッカー越えてすぐ
停止に近い減速をする行為が愚鈍に決まっているでしょう
ぶっち切りのトップチェッカーじゃ有るまいし
大きな怪我が無くて幸いだったと思う
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 09:58 No.182682
夢喰いメリー
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 10:06 No.182683
なんにせよ俺はメリさんがF1で生き残れるか注目している
ペイじゃなくて実力で食らいついている人だから
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 10:22 No.182684
フィニッシュラインまでナナメ追走に噴いた
後続はぶつからずに良く耐えた
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 10:30 No.182687
もちろん不必要な減速は危険な行為だと追うけど、
トラブル等でフィニッシュ後に即停止が必要になってくるケースもあるから、
減速した人だけ悪いという話にしちゃいけないと思う。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 11:11 No.182689
理由のないチェッカー後の急な減速は危険行為として処分される可能性があると
底辺レースのドラミでも良く注意事項として言われるぞ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 11:23 No.182690
チェッカー後に急減速をしないって、ドライバー同士で決めてるらしいね。
そうなるとメルヒがペナで当然だと思う。確かに前を見てなかった方も悪いと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 11:35 No.182691
耐久ではよくチェッカーでゆっくり走ってるけど、接戦があったら危ないよなあれ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 11:38 No.182692
メルヒがペナルティー受けるのがおかしいとか言ってるやつ正気か?
1コーナー迎えるまではすくなくとも惰性しなきゃだめだろ
確かに追突したドライバーも明らかに前見てなかっただろうけど
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 11:51 No.182693
シリーズポイント剥奪くらいの処分でいいと思うよ
非常に危険な行為
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 11:53 No.182694
どっちもどっちだわ。上で書かれてるようにメリさん減速しすぎ。F1でもゴール後は緊急じゃなければホームストレートはそれなりのスピードで抜けてく。ラフィティ(?)は「わき見運転すんな」ってことだ。どっちもレベル低すぎるわ・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 11:59 No.182695
後ろの人はまさかあんなとこで急減速するとは思ってないだろうしねぇ…
ブレーキランプないフォーミュラカーだと、気付くの難しいと思うわ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 12:11 No.182696
※9←こいつ日本語もまともに読めないのか
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 12:16 No.182697
車の下に潜り込まなくて良かったね
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 12:19 No.182698
本当かは知らないけどメリー本人はサスペンションのトラブルがあったと言ってるけどね。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 12:19 No.182699
誰も突っ込んでないけど、現役レギュラーF1ドライバーが下位フォーミュラに参戦してるって結構珍しくね?
テストドライバーなら分かるけど
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 12:20 No.182700
普通はアクセル抜くだけくらいだわな
こんな原則はしない
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 12:52 No.182706
昔からF1でも底辺は大したことなかったじゃん
F1で表彰台上がった奴がこれなら問題大ありだけど
……あっマルドがいた笑
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 13:04 No.182707
マルドなら仕方がありません
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 13:05 No.182708
でも、マシンはワイドトレッドでF1より迫力あるよね。
車幅もタイヤ幅もリアウイング幅もF1より大きい。
素人が見比べたら、単純にこっちがF1マシンだと思うよきっと。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 13:23 No.182710
追突した方はギリギリまで争っていたからねぇ……。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 13:41 No.182712
ドライバーのレベル中ってF1含めてレース見てて楽しいんだろうか
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 14:32 No.182715
※13
でいどぅい
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 14:34 No.182716
※16
そういうのってコース外れてウォールぎりぎりか、外の芝生とかに止めるだろ。
コース内にいてピットに手振ってんのと一緒にすんな。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 14:46 No.182719
この前のバイクレースでチェッカー受けた後急減速して追突されて
膝粉砕した事故思い出した
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 14:48 No.182720
急減速vs前方不注意
どっちが悪いかの論争は無意味だろ 笑
両方あかんがな、
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 14:49 No.182721
ドライバーのレベル一番高いのはLMP1-Hだな
ルマンのバトル見てるとマジでそう思う
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 14:53 No.182722
メルヒはF1でも、マノーのマシンが悪いにせよ、変なスピンとか多い印象があるしね。
あんまり上手くないのかもこの人。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 14:58 No.182724
※11
ここで語るのは違うのはわかってるが
1:15辺りで、コース上で動けくなってるライダーのギリギリを
かっ飛んでいくあのライダーは何がしたかったんだ・・・事故った上に轢かれるのかと思ったぞ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 15:23 No.182725
※47
今日記事になってた杉村大蔵の自殺中学生非難もそうだけど、喧嘩両成敗の精神って時には建設的じゃないと思うんだ
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 15:47 No.182727
メルヒは本当に危ないよ・・。Sライ剥奪されないのおかしいレベル
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 15:47 No.182728
※30
師匠なら普通だろ
※36
それ某グロサイトに乗ってたよな
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 15:59 No.182729
※39
ライコネン「おっそうだな」
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 17:47 No.182745
※31
WSRで使われているダラーラT12は全幅1930mmでSF14よりもワイドだからな。
しかもウイングカーだし。
まぁゼロ年代の規格を引きずっててプロフィールの古さは否めないが。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:11 No.182751
メルヒほぼ徐行レベルw
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 18:33 No.182756
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 21:32 No.182777
メルヒがライセンス停止になってF1乗れなくなったりしたら笑える
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 21:39 No.182778
ここに居る奴って自分でサーキットとか走った事ない?
映像でこれだけの速度差があって、ましてやフォーミュラカーの視点の低さだと真正面にいる車って距離感掴みにくいのよ。そんで後続はバトルしてるわけだし、まさかコントロールライン直後に車が止まってるなんて思わんしな。
本当にトラブルなんだとしたらもっともっと壁際に車寄せるかしないといけない。ホント怖い。なんの為のサーキットなんだか分からん。一般道じゃないんだから。
こんな基本中の基本ですら分からんようなのがF1乗ってるんだもんそりゃ低迷もしますわ。
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 21:52 No.182783
処分が云々より現役F1ドライバーが下位カテゴリーに参戦してることに驚いた
-
名前: 投稿日:2015/07/13(月) 23:43 No.182794
キャー、サーキット走ったことあるやつかっけー
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 01:29 No.182807
※49
まあ最近では珍しいけど、大昔はそれが当たり前だったけどね
NASCARなんかではトップカテゴリーのドライバーが当たり前のように下位カテに出てたりするし
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 04:27 No.182821
メルヒの言い分もわかるけど、ペナルティはまあ妥当なところかと
するなって言われてた急減速を思い切りやったうえ、大事故が発生した
突っ込む方が馬鹿って言ったってスピード差がありすぎるわ
バトル中だったし、かなり前方でゴールした奴が
あんなところであれほどの低速走行してるとは思わない
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 07:07 No.182833
トラブルでもないのに不必要に減速するなよ
サスのトラブルならピットの入り口に止めろよ
もし自走できないほどのトラブルならもっと寄せるべきだったバーレーンGPリカルドみたいに壁ぎりぎりまで寄せて止まるべき
てか壊れてるの分かっててすぐに止めたいなら無線で競技長に話かけて全員に通達してもらう事できるんじゃなかったか?
競技長ってオープンチャンネルで全部の無線聞いてるもんなんでしょ?
WECみたいにターン6イエローだから気をつけろコノヤローくらい言ってくれるんじゃなかった?
それとトラブルならチームスタッフの前に止めて手を振る意味がわからない
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 07:14 No.182834
>耐久ではよくチェッカーでゆっくり走ってるけど、接戦があったら危ないよなあれ
ルマンとかは最後の一周は争わないって紳士協定あるから
差が一周以内なら争ってゴールするけどトップカテゴリーの話だけぽい
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 12:11 No.182869
360度どこから考えても止まってる方が悪いだろ。
これでペナルティにならないなら、
ゴール後わざとライン直後に止まって妨害するのもOKになるじゃん。
前を見てなかった方も不注意だけど、バトルしてるしミラー見るでしょ。
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 16:52 No.182904
別に360°から考えることでもない。
-
名前: 投稿日:2015/07/14(火) 17:04 No.182908
5°くらいから考えてもメルヒが悪い