-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:41 No.181841
一日2回以上とかマクラーレンは激しいな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:45 No.181842
あんまりやり過ぎると「あーまた言ってるわー」くらいにしか思わなくなりそう
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:47 No.181843
後半戦からはすごいらしいからスパでダメだったら今年はもうだめだろう
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:53 No.181844
自分たちのが軽いプレッシャーなのにタイヤ付け間違いとかやっちゃうのか・・・
落ちたもんだわ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:54 No.181845
なんでホンダで勝てると思えるのか…
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:57 No.181846
ホンダF1 シーズン後半には必ず結果を出す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000008-fliv-moto
また言いよった
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:02 No.181848
いい加減生暖かく見守ろうと思うのに、新井が自ら炎上ネタを用意してくる。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:08 No.181850
育成なら他のカテゴリでもできるだろ……
ブランドイメージに与える影響が一番デカいF1で育成とか、本番を練習って言ってるのと一緒じゃん(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:11 No.181851
ホンダはハナから長期プロジェクトと言っていた
マクラーレンもそれは承知してたはず
現在は確かに戦闘力の低いPUだが、マクラーレンの要求に合わせたPUでもある
嫌なら来年からホンダからのスポンサー料100億を捨て、更にメルセデスに25億払ってやり直すべき
マクラーレンは元々、年々戦闘力が落ちていったチーム
ろくな車体も作れず、マネジメント出来ないマクラーレンが今更言うのも傲慢
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:16 No.181853
なんで新井はブラジル紙のインタビューなんかにこそこそ答えてんだよ?
批判してんのは日本メディアだけとか頭おかしくなったのか?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:17 No.181854
育成したいなら、ホンダがコンストでやらんとダメだろ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:20 No.181855
開始1年も経たないのに相互不振が凄まじいな
プロジェクト崩壊の匂いがぷんぷんする
もうホンダは独自チームで参戦すべき
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:21 No.181856
長期プロジェクトって言っても普通は最初から欠陥品なんて持ち込まないんだよなぁ…
プロジェクトが短期終了する原因になるだけでしょ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:24 No.181857
去年は表彰台獲得してるんだからマクラーレンの車がそんなに悪いわけねーだろ
最高速がトップより10%遅いのがPUのせいじゃなければなんなんだよ?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:25 No.181858
走行制限があるPUじゃいくらシャシーも悪いといったって巨大ブーメランが帰ってくるだけさ
パワー低くてもせめてフルパワーで信頼性抜群ぐらいじゃないとGP期間がテストdayとまで言われてるのにそれすらできんわなw
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:30 No.181859
いつになったらホンダがこの苦境から抜け出し、十分なパフォーマンスを発揮することができるのか、と質問された新井は次のように答えた。
「もうすぐです。約束しますよ」
「シーズン後半にはそうなるでしょう。スパ・フランコルシャン(第11戦ベルギーGP/8月23日決勝)からそうできればと思っています」
こいつ、ヨーロッパラウンドから本気出すって言ってたよな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:36 No.181860
新井さん「辛いです・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:38 No.181861
ホンダが好き勝手に作ったPUならお前らの言う通りだが、
残念ながらサイズやらレイアウトやら、
マクラーレンから色々と要求があり、それに応えたモノをホンダは用意した。
にも関わらず、シーズン途中でショートノーズ投入するような体たらくなワケだ。
その新ノーズだって、クラッシュテスト合格まで時間かかりすぎ。
おまけにそれ用のパッケージをオーストリアに一台分しか持ち込めない。
あれだけの所帯を持ちながらその程度というのは、チームとしてかなりお粗末。
昨今のF1にありがちだけど、
他人に文句を言う前にやるべき事ちゃんとやれよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:39 No.181862
なんでこんなホモっぽいやつがまんまとマクラーレン入れるんだよ・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:42 No.181863
スパ(今シーズンのとは言ってない)
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:46 No.181864
※18
無理な要求をされたら拒否するのが真に優秀なパートナーなんだが。
ホンダはマクラーレンの下請けなのか?
おおかた、マクラーレンに「これ出来る?」と言われて何もかも考えずに「出来る」って答えてたんだろうけど。
新井のビックマウスを見てると、そうとしか思えない。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:47 No.181865
マクラーレン・ホモダ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:50 No.181866
※19 そりゃあロンが・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:53 No.181868
枕を買い取ってしまえ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:55 No.181870
新井氏のことは小島調教師だと思えばなんのことはないはずだ。
ドライバー2人が一番可哀想なのかもな。でも給料はいいのか。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:55 No.181871
※18
マクラーレンの要求に応えたって…
別にマクラーレンは何も悪くないとは言わないが、少なくとも現状の糞PUを要求なんかしてはいないだろうし、ホンダもその要求とやらには応えられてないでしょ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:57 No.181872
ホンダ7月末に人事的な動きがあるらしいな…
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:59 No.181874
心を病んでるな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:01 No.181875
新井もPUに一番キツそうなスパから本気出すとか
自分で自分の首を締めるような事を平気で言うよな
せめてシンガポールくらいにしとけばいいのに
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:04 No.181877
そっか、F1もインディもGTもSFもまだ人材育成の途中なんだな(すっとぼけ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:06 No.181878
まぁ、下位チームならともかくトップチームだからな。結果を求められるのは当たり前やな。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:09 No.181879
ブーリエも新井も来年あたり首切られそうな気がする
少なくとも今年中にフェラーリ、ウィリアムズの次くらいにならないと来年以降も勝つのは難しいよ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:15 No.181880
アライさんのアはアマチュアのア...
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:20 No.181881
ホモが枕でナニしたって?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:28 No.181882
・1年遅れでも余裕
・テスト走行少なくても余裕
・開幕から上位グリッド余裕
・5月からのヨーロッパラウンドから本気出す
・オーストリアからトークン使ったりして改良するから結果出る
・終盤は表彰台余裕
・「第11戦ベルギーGPで結果出るから約束するよ」 ←NEW!!
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:32 No.181883
マクラーレンとホンダが対等なパートナーシップだと思ってるバカがまだいるのか
見かけは対等に見えても、明確な上下がある関係なんて、社会に出ればいくらでも目にすること
そんなことすら想定できもしないの、お花畑かニートか口弁慶の学生くらいだな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:34 No.181884
子供の勉強で何でわからないんだーと言ってる親と一緒だな。
解決方法が分からないから進まないのに…
どんなに言っても変わらないさ!
でも、見守る方にも限界があるぞ、ホンダ!
あまりにも不甲斐なさ過ぎて、愚痴りたくもなるさ。
完走もできない、速くも無い、フルパワーじゃないのに壊れる。
去年の他のチームと比べたって酷すぎるだろ!
マクラーレンも去年の反省がマシン造りに活かされてないのがファンにはバレてる。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:40 No.181885
長期計画とか、人材育成とか、いつから言い出したん?
俺が聞いたのは開幕でメルセデスの横に並ぶ、夏前に表彰台って話だったけどな。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:42 No.181886
そんなにマクラーレンに命令されるの嫌ならコンビ解消すればいいじゃない
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:44 No.181887
スタートから1年もたたずに醜い罵り合い、責任の擦り合い
酷い事になったもんだな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:55 No.181890
やっぱり1位2位チームがフルワークスだし、
ホンダのエンジンサプライヤとしての参戦ははっきり言って弱点だね。もう責任のなすりつけが始まってるし。
ルノーもフルワークスを検討してるし、ホンダもこのままじゃヤバいかもな。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:56 No.181891
車体の冷却ソリューションはルノーが直面した熱害問題の解決策が導入されてるだろうし
メルセデスのコンポーネント配置も踏まえて設計されてるはずなのにこれだからヤバさが際立つ
というかなんでホンダは水冷インタークーラ使わないの…
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:03 No.181892
ホンダはホンダでチームを持てばいい、マクラーレンみたいな糞じゃなくてね。そしたら自分らでできるPU、自分らにあったシャシーを用意すればいい。少なくとも今のマクホンよりも断然良くなるよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:04 No.181893
ホンダがメルセデスを本気で叩くなら、それなりにお金も必要だと思うが今のホンダ本社にそれだけの覚悟があるんだろうか?
中国バブルがはじけてまた撤退とかないだろうな?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:10 No.181895
やっと新井さんの口から、スパから楽しみにして下さいとのコメントが出てきた^_^例の研究を含めて、もろもろ順調そうで何より^_^楽しみだ^_^
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:14 No.181897
Hondaが困難を打ち破り、実績を上げ始めるのはいつかと尋ねると、新井氏はこう答えた。「間もなくだと、約束します」
「シーズンの後半には可能でしょう。私はスパ・フランコルシャンからを期待しています」
>>お薬出しときますね。お大事に。
何で出来もしないことを言っちゃうのかね?
冬季テストから発言内容が何にも変わってないね
1レースでも彼の思い通りになったレースがあったのだろうか
信頼できるリーダーって大事だと思うよ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:29 No.181898
ホンダとタッグを組むと発表した当時は数年かけて一緒に成長していく、とかマクラーレン陣やアロンソが言ってたはずなのに、半年で我慢の限界来てるとか決意弱すぎだろ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:32 No.181899
※43
多分今よりもっとクソになると思うぞ?
エンジンはもう変えられないんだから
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:41 No.181901
スパを楽しみに・・・
今までの傾向からするとマノーに負けるとか?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:45 No.181902
※34
1日2回以上要求してるんだって!
枕が虹色のニューカラーになるんだ!
は、ともかく、ホンダがマクラーレンにスポンサーが付かない分の肩代わりをして
一旦は収めて、さらに将来の損失も考えてってしないとなあ・・・
開発にそれだけ回してれば、って話が来年以降出てくるのかな。全て妄想だけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:47 No.181903
ウィットマーシュ戻ってくればいいのに
彼は何で居なくなったの?
何の落ち度もないと思うけど
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 00:11 No.181906
メディアも炎上ネタだと売れるから、ちょっとした発言を引用しまくってるから新井さんもほぼ諦めてるところあるよな。ポジティブ発言の裏にちゃんとした発言あるのに取り上げないし、言ってない事あるんですがとかの訂正もあるのに取り上げないし…まあmotoGPのストーナーとかと同じく批判記事かかれやすい人が居るのはしゃーない
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 00:11 No.181907
ホンダよりエリックブーのがムノ―だろ
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 00:19 No.181909
人材育成はホンダフルワークスチームでして、どうぞ。最高峰なんだから技術者もそれなりのレベルの人でないとさ…F1舐めすぎだろ。マクラーレン・メルセデス復活しないかなぁ
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 00:27 No.181911
※45
例の研究じゃ誰も解らんやろ。
ここでテメー1人だけポジティブ発言するんなら何の研究か言ったれや。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 00:39 No.181913
ホンダなんか参戦してるほとんどのカテゴリーで失敗してるじゃん
PUが糞過ぎてテストで走れないからシャシーの開発も進まんわな
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 00:54 No.181914
※38
>長期計画とか、人材育成とか、いつから言い出したん?
なんかイギリスGP中に突然湧いて出た(笑
無責任メディアと無知な大衆が勝手に騒いでるだけ
「ホンダF1で人材育成」て10年くらいずっとある定型句だしなあ、あれ欧州の連中が又聞き情報から一行句作り出しただけ(いやいやフェラーリでもルノーでもとこでも自分とこのエンジニアがやってて新人もいるし入れ替えもあるだろ、なに言ってんの?っていう)
ブリの件のジェットラグでどうのって発言も明らかにジョークで記者なじってるじゃん、ダメメディアのデマにあっさり乗っかるなよ(爆
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 01:02 No.181915
新井もブーリエも要らない子
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 01:14 No.181917
誰か去年のマクラーレンメルセデスでの予選タイム及び決勝のFLタイムと今年のマクラーレンホンダのタイムを比較してくれないか?
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 01:19 No.181918
ホンダ側と枕側、両方で不具合出しまくってるじゃないかよw
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 01:32 No.181919
アロンソは残り全戦休養して移籍。
バトンは引退するのかな多分。ペイドラでも入れて残りレースはテストに専念するでいいと思う。
だけどマクラーレンは忘れちゃいかん。要求どおりのPUをホンダに供給してもらったんだから。
ホンダにだけ責任押しつけるのは本末転倒だよ。
マクラーレンはニューウェイ離脱後マシン開発力がすっかり落ちたね。元々コンサバなチームではあったけれども。バーナード、マーレー、ニコルズ、オートレイの頃が全盛期だったな。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 02:00 No.181921
結局、博識の玄人大先生のご高説は、言い訳と責任転嫁だけなのでした。
ワラワラワラワラワラワラ・・・・・
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 02:06 No.181922
>ホンダなんか参戦してるほとんどのカテゴリーで失敗してるじゃん
>PUが糞過ぎてテストで走れないからシャシーの開発も進まんわな
F1以外全部表彰台載ってるけど失敗なのか
ハードルたけぇ
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 02:12 No.181924
ブリってブリアトーレが何か言ってるんですか(困惑)
※59
今年のシルバーストーンだとアロンソのタイムですら去年のポールより速いそうな。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 02:13 No.181925
新井が追い詰められて自殺しても驚かないよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 02:17 No.181927
1日2回じゃ足らんやろ。
メシ食ったら忘れてまうで。
2時間おきにプレッシャーかけなあかん。
「おい、どないや?」
「順調か?」
「昼メシ、何食ったんや?」「○○です」「ええ根性しとるやないけ?」
こんな感じでよろしく。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 02:25 No.181930
去年のシルバーストーンの予選は雨でしたからね。
この詐欺師野郎が。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 03:37 No.181935
※63
実際モトのマルケス乗せたぐらいしか『トップレベルでの存在価値』は無いんだよなぁ………。F1を基準にすれば何だって成功になるわw
WTCCは『ワークス車を出したメーカーが独走で勝つ』って言うテンプレできなかったし、インディでホンダエンジンがクソってもはやテンプレで語られてる。まぁ今の時代モタスポに金投下してる時点で時代錯誤とか言いそうな会社だしホンダ。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 04:08 No.181936
新井のコメントを引き出したブラジルメディアはいい仕事をした
あれほどのコメントをしながらそのとおりの結果がだせなかったら今度こそはマジで退任しろ
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 04:09 No.181937
新井もう言い訳はできなくなったからな
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 08:11 No.181950
ホンダは頑張ってほしいが
新井は少し黙れ
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 10:06 No.181960
そば屋の出前か
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 10:49 No.181965
どうせサイズゼロとかじゃなくても遅いだろw
マクラーレンが要求してきたから~っていいわけが出来てよかったなw
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 10:58 No.181967
でも俺たちハンガリーの頃には期待しちゃってんだろ?
でもって新井さんへの怒りの気持ちを新たにする。これの繰り返しw
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 11:16 No.181970
ホンダが来季もう1チーム供給してそちらの方が速くて立場逆転してほしい展開。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 17:19 No.182039
ブーちゃんの言うことは何時も適当。その場しのぎで、真に受けるだけ無駄。疲れるだけよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 19:02 No.182066
プレッシャーをかけるのは日本メディアとか、新井はブラジル紙だから翻訳されないだろと思って愚痴っちゃったんだろうな。
こういう所が甘いよな~
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 19:24 No.182073
ホンダさん、リコール追加です。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 20:40 No.182083
この状況では一時間おきにプレッシャーを掛けたい気分だろうな。
もっともセナプロの栄光があるから勘違いしているだけで、そのあとは及第点だったからな。
今回もこんなものと言えばこんなものかもしれん。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 21:06 No.182087
結局、博識の玄人大先生のご高説は、言い訳と責任転嫁だけなのでした。
ワラワラワラワラワラワラ・・・・・
↑
アゲアシ鳥?ワラワラって空でも飛んでるのか?
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 23:18 No.182113
技術の世界はパテント絡み
わかっていても難しい
-
名前: 投稿日:2015/07/10(金) 02:49 No.182146
ホンダは開発系企業の悪い部分が出過ぎてると思う。
期限を設けずにトライアンドエラーの繰り返し、結果市場を無視して開発ばかりするので
製品の信用や売上はガタ落ち。
ホンダは基礎研究だけじゃなくて、自動車を売ることがそもそもの本業なのだから
ちゃんと期限内で仕事をする事もやらなきゃだめだ。たとえ外注を使っても。
-
名前: 投稿日:2015/07/10(金) 02:52 No.182148
マクラーレンというチームがその栄光を作り上げたホンダと共に消え行くのも
ひとつの運命かもしれないね。
-
名前: 投稿日:2015/07/11(土) 00:48 No.182309
マクラーレンのせいじゃないって言いたいんだろう
欧米の中間管理職はそんなもんだよ
-
名前: 投稿日:2015/07/17(金) 07:23 No.183271
しれっとインディのエンジンでも載せとけよ