-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 16:54 No.181790
チバユウスケ
日本のロック好きなら頷ける
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 16:57 No.181791
オベ・アンダーソン御大亡き今、果たしてWRCでもう一度成功することが出来るのか。
ホンダのF1より期待はしてるけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 16:57 No.181792
VWはめっちゃ強いぞ。
WECでドイツに苦杯を舐めさせられてるトヨタは中途半端にはやらないとは思うが。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 16:58 No.181793
最初から言い訳を用意しないで、ガツーンとやって欲しいねえ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:07 No.181794
新井と勝田の育成が順調に行けば、日本人のWRC登場もあるな!
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:08 No.181795
頼む、F1もやってくれ。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:12 No.181796
ラリークロス使用も作ってカスタマー供給して欲しいねぇ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:14 No.181797
素でマネキンかとオモタ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:18 No.181798
F1 WEC WRC 全てドイツがこの世の春を謳歌してるからな
ドイツ車にあらずんば車にあらずの状態を打ち破れるかね
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:22 No.181799
ヒュンダイが力つけてるから中途半端だとホンダの二の舞になるぞ
年間500億ぐらいぶっこむ覚悟で勝負して欲しい
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:24 No.181800
そこでNREの技術が生きるんじゃよ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:43 No.181801
サインツパパに走ってもらおう
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 17:46 No.181802
※6
トヨタ「復帰しました」
おまえら「糞尿〜w」
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:05 No.181804
WBCはどうする気だ?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:27 No.181809
シロトエン撤退は嫌だなぁ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:39 No.181813
86のPWRカーの話はどうなったんだろうか(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:45 No.181815
再来年か
楽しみだがまだ長いなー
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:46 No.181816
チバユウスケも好きだが、勝田君に期待してる!
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:55 No.181819
市販車で提携してるスバルの技術とか入るんですかね?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:55 No.181820
サインツJr.、勝田Jr.、新井Jrで公開トライアウトして欲しいな
パパでもいいが
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:57 No.181821
スバル今北米でスゲー人気あるみたいだが
独自活動はトヨタがやるから出来んのかね
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 19:10 No.181825
え、あのCMチバだったの?ファンなのに分からなかったw
とにかく頑張って欲しいなー
ネットでは過去のことでヘイト飛ばす人いるだろうけど、所詮便所の落書き
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 19:24 No.181830
※19
どうだろうね。市販車の四駆システムにはまだスバルの技術見えないし。
時期的にはスバルの四駆取り入れた市販車が出てもおかしくない時期だから、ラリーカーと結びつけたプロモやるのかもしれないけど。
ただ、そこまでやるならスバルで出て欲しいってのも事実。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 19:50 No.181831
資本や技術で協力することはあっても、スバルとトヨタは別会社だよ
純粋に大枚ハタいてWRCに出る理由がスバルにはないだけでしょ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 19:51 No.181832
提携っていっても所詮トヨタグループじゃないから大して技術交換してないぞ
てか今のWRCではコンパクトカークラスじゃないとダメだしスバルは別に役に立たんだろう
第一市販車の技術がどこまで役に立つのか疑問だし
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 19:52 No.181833
やっぱ大衆車メーカーはラリーやらねぇとな!
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 19:59 No.181835
GAZOOてのがいまいちなあ。。。ガキっぽいというか安っぽいというか
あれは草の根モタスポ活動専門の呼称としてふさわしかったのに
トヨタは、というか日本企業は全体的にやっぱこの辺のマーケティングが2流3流だなあ、もったいないったらありゃせんわ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:17 No.181838
トヨタはスバル吸収すればいいのに
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 20:58 No.181847
※27
俺も最初はそう思ったけど、欧米人的には悪くない響きなんじゃないかな
呼称だけじゃなくて体制も変わったし、「今までのトヨタとは違うゾ」っていう姿勢と「豊田章男直々のチームである」という性格を全面に押し出す意味があるんだろうな
慣れれば気にならないと思う
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:08 No.181849
ガズー持ってきたのは、章男ちゃん自らが責任を取る活動という表れだよな
まあちょっとマヌケな響きだが、大将の決意が見られて良い。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:52 No.181867
新しいVitzがムキムキになるの楽しみ
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:53 No.181869
スバルっても実際はプロドライブ・ワールド・ラリーチームだったからねぇ...
スバル自体にラリーのノウハウがいかほど残っているのやら、まあトヨタも三菱も似たようなモンだけどさ。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 22:01 No.181876
箱車のモタスポはVWグループ対トヨタって感じになってきたな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:08 No.181894
WECと同じく充分な資金があれば勝てると思う。まぁ株主共がどう判断するかだね。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 05:10 No.181938
世界選手権にGazooなんて日本ローカルな名前で出る時点でピントがずれてる。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 09:09 No.181954
チーム名称を批判する方がよっぽどピントがずれてる
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 09:54 No.181957
今のF1に参戦してるホンダみたいにならないようにしてほしい!とりあえずの所打倒ヒュンダイってとこだな、まず一勝はしてほしい。
-
名前: 投稿日:2015/07/09(木) 16:02 No.182027
叩けりゃネタなんてなんでもいいんです
揚げ足上等w