-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 12:24 No.181752
>路面温度低目タイヤ固めだと太刀打ちできない
ベッテルが勝った時は高温だったもんな。
今のタイヤに対して、入力が低すぎるということなんだろうけど。
それって具体的にどういうことなのか、よくわからん。
サスでどうにかならんのか?ならんのだろう。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 12:28 No.181754
アロンソがフェラーリに残留していたら・・・
やはりフラストレーションが溜まる年になっていたのか。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 12:37 No.181756
※2 そうだね。アロンソフェラーリにいても結局いつも3位とかで「あとちょっと」の状況でブラストレーション溜まってただろうね。だから、思い切ってマクラーレンに移籍に踏み切る判断をしたことは素晴らしかったと思う。結果はアレだけど。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 12:42 No.181757
いつものフェラーリ3位4位争いが面白くなればいいな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 13:07 No.181760
フェラーリはここ数年ずっとタイヤ冷え性に悩まされ続けている感じ…
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 13:30 No.181762
マレーシアの優勝がターニングポイントだったと思う
アリバさんは2~3勝が目標なのはかわらないって散々言ってたけどウソだと思うw
アレ以降メルセデスに対抗しようと焦りすぎた気がする
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 13:34 No.181763
フェラーリはウィリアムズよりお金使ってるはずなのになw
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 13:37 No.181765
結局、アロンソの選択は正しかった
まだF1復帰したばかりで可能性が未知のマクホンのほうが面白い
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 14:08 No.181768
アロンソが残留していたら今頃ハミルトンと1.2を争ってたかもな
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 14:24 No.181769
メルセデスPUが予選も決勝も上位になってフェラーリとレッドブルが遅れると本格的に開発制限解除あるんだろうな
フェラーリには悪いけど後半戦は遅くなっていいから
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 14:40 No.181772
メルセPU勢で12345678フィニッシュできそう
フェラーリ救済のため残り全部はソフトとスーパーソフトでやろう
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 15:11 No.181775
せめて、インシーズンテストとPUの開発改良の自由化がされれば
フェラーリも巻き返せる可能性あるのになぁ
昔からフェラーリはフィオラノで走らせて煮詰めて熟成させてたモンだしさ
レギュレーションのせいで(抜け穴のおかげで多少トークンとか使えたけど)
やはり今年も最初の数戦で年間の趨勢が確定するパターンになっちゃったなぁ
ここ5~6年はこんなのばかりだもんな、本当のファンが見放し視聴率すのも判るよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 18:37 No.181811
アロンソはフェラーリを脱出して正解だったが
マクラーレンに移籍したのは正解だったかどうかわからん
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 19:05 No.181823
予選で0.8秒差がついた時点で今シーズンの流れがほぼ決まりかけてる気がした。
オーストリアで少し流れが変わってくるかなと思ったんだけどメルセデスとの差は大きいな。
フェラーリでさえ差がなかなか詰められないのにルノーやホンダはとても太刀打ち出来ないな。
昔に比べると随分複雑なルールにしたもんだね。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 21:58 No.181873
まあ一回位でウィリとフェラの位置関係は変わるかな?
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:13 No.181896
管理人コメの「ハンガリー、ベルギーはS.M〜」という所を違う解釈してしまった私は変態ですorz
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 23:35 No.181900
マックス・モズレーですね
-
名前: 投稿日:2015/07/10(金) 09:09 No.182174
アロンソを解雇したマルキオンネの「モンツァはすごい」
アロンソ50億雇用 ホンダ新井の「スパから本気出す」
どっちが当たるか楽しみ