-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 20:37 No.180285
新しいスペックでデータ取ればいい
信頼性が弱点なのだからトークンなしでどんどん改善しないと
”棚ボタの1Pt.”アロンソもバトンも興味なし
それよりも可能性を感じる速さを見せて欲しい
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 20:39 No.180286
というか、ホンダはトークン何処で使うの?
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 20:40 No.180287
もうこうなったら、グリッド最大降格記録に挑戦しようぜ(白目)
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 20:52 No.180289
カナダでトークン使っても逆に信頼性が悪化した。あれショックだったな。
もう改良しようがない欠陥PUて事なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 20:54 No.180290
何か一つでもいいことってないもんかな。。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:08 No.180292
ホンダもルノーも、もっとグリッド降格してF1のイメージを悪くすれば
嫌でも基数制限ルールを変更するんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:08 No.180293
将来性を感じないと、応援するのもツラいねぇ
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:11 No.180295
ホンダさん、そろそろ撤退しませんか?
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:16 No.180296
事故で交換なんて嘘やろ。ただ単に壊れただけ。
事件を隠れ蓑にすんな。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:16 No.180297
最後尾スタート確定なら毎レース新PUを投入しよう
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:20 No.180298
これぞ、もらい事故!
FIAも考えてほしいな…とばっちりだぞ。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:25 No.180299
※10
それ避けるためのグリッドで消化できなければピットスルー(ストップ)ペナルティ追加なんだろうけど・・・
むしろそれやって最後尾からストップ・アンド・ゴーペナルティ消化しても勝っちゃうようなPU作りゃいいんだな(白目
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:25 No.180300
ライコネンのPU載せれば解決じゃん?
おまけに速くなるし
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:27 No.180301
しかもあれはライコネンの過失だろ
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:30 No.180303
フェラーリがシーズンオフにしこたま頑張って多少良くなった程度
ホンダがトークンちょびっとしか使わずにろくに改善できるわけない
海が割れるくらいの奇跡でも起こらない限り4つのPUの勢力図が変わることはないよ
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:33 No.180304
ペナルティもらってもいいから新しいの使えよ
どうせポイントなんて取れないんだし
今年捨てないと来年もダメなままだわ
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:34 No.180305
どうせコンストランキングはブービー確定なんだし、ペナなんて気にせずどんどん改良型を投入してガンガン回しせばいいんだよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:39 No.180306
カナダ見る限り、改良するとますます走れなくなるし、もう改良しようがないんじゃねーの?
だから色んな理由つけて古いエンジンに戻そうとしてるんだろ。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 21:40 No.180307
せっかく本人が毎回PITスタートだろうが来年に繋がるなら我慢するっていってるのに旧型使うとかウソでしょ?
もし旧型使うならもうこのチームだめでしょw
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 22:09 No.180312
マクラーレンの名誉を地に落としたホンダを許すな
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 22:24 No.180315
こういう不可抗力で壊しちゃった場合、マシン修理費のチーム負担はまぁある程度理解できるが、ペナルティまで降り掛かるっていうのはとても不条理な気がする今のルール・・・。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 22:30 No.180317
これ以上は現状ルールままだとトークン温存すんじゃねえの?
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 22:31 No.180318
PITスタートでもいいから速さを見せてよ
10周でバルサンでもいいから速さを見せてよ
鈴鹿でガス欠でもいいから速さを見せてよ
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 22:59 No.180321
バトンがポイント取れたのってホント奇跡的だったんだな
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 23:01 No.180322
信頼性無視した本当のスピード見てみたい
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 23:16 No.180323
>マクラーレンの名誉を地に落としたホンダを許すな
お前去年のマクラーレン見てたの?
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 23:50 No.180329
速さはない・・・諦めろ
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 23:59 No.180334
なんか一つでも安心できる要素はないのかね…応援はするけどここまで来ると不条理すぎてな…
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 00:08 No.180336
※26
去年のマクラーレンも微妙なマシンだけど予選ではちょくちょくトップ10に入ってたし決勝でもそこそこポイントをとれてたよ。一応表彰台もとってるし。
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 00:09 No.180337
トークン使ってパワーアップ、信頼性低下
信頼性向上のための無トークン改良。
トークン使ってパワーアップ、以下トークンの続く限り繰り返し。
かと思ったら旧エンジンを使うのか…
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 00:18 No.180338
※29
メルセデスエンジンつかってあれだけどな
いくらホンダの予定があったとは言え
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 01:43 No.180349
遅いPU更にペナwこれは草はえるわ~ww
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 01:57 No.180350
ペナが…とは言え、古いPU使おうとするところを見ると、
新しいPUの出来が分かるってもんだな…
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 02:44 No.180355
ポイントとらないと(シリーズの順位が低いと)結構な額もらえない事になるんじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 02:44 No.180356
去年のマクラーレンは開幕でいきなり好成績だったが、その後、何故か急減速。
翌年ホンダPUを使うチームにマトモな仕様のPUをメルセデスが供給するわけがない。
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 10:40 No.180392
いやー盛り上がってますなぁ((+_+))
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 12:35 No.180422
ペナがたまりすぎて借金返すために借金して出走するみたいな状況を見て面白いわけないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 15:04 No.180448
本当にホンダは何のために再参戦したんだ?
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 16:36 No.180460
マクラーレンの過去の栄光はホンダによってもたらされたようなもんだからセーフ
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 20:04 No.180495
最近のF1は規制ばかりでルールなんて俺等に判らないからつまらない。
最低限の規制だけで後は自由、フォーミュラーリブレの精神に戻れよ。
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 20:09 No.180496
これならエンジンはベンツだけ、参加ティームは車体製作のみにしろ。
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 21:34 No.180524
旧PUのほうが完走出来るんじゃね?
-
名前: 投稿日:2015/07/03(金) 06:46 No.180582
2レース持たないんだから古いの使ったらアウトでしょ
-
名前: 投稿日:2015/07/03(金) 12:52 No.180649
最近の・・・というか、昔のラウダとかハントとかセナプロ~シューマッハ全盛あたりまではF1見てたけど、それ以降はなんだかいろいろと分かりにくくなってF1は見なくなったなあ。
金かかるからっていろいろ制限してるなら、いっそのこと軽自動車と同じ660ccのNAに規制して、あとは開発し放題ってことで良いんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2015/07/04(土) 17:39 No.180841
なんで、こんな感情的なコメントが多いのだろう。F1の歴史でデビューして1年目で結果を出せたコンストラクタなんて、一つあったかどうかのレベル。長い目で見れないのは、子供が多いからか?撤退を勧めるコメントまで出る始末。このような輩はドヤ顔でF1通の顔してるんだろなー。かってのカワイちゃんを思い出した。子供はF1見ないで早く寝なさいな。
-
名前: 投稿日:2015/07/05(日) 11:01 No.181015
ホンダの体たらくのおかげでようやく思い切ってF1見るのやめることが出来た
最近は毎年退屈ながらも何となくダラダラ見続けてたからな
この先もF1自体がgdgdしてそうだしせいせいするわ