-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:06 No.179941
シーパーアグリ?管理人ちゃんも亜久里系のトラブルか
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:06 No.179942
管理人さん、シーパーアグリってなんやねんw
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:08 No.179943
管理人ちゃん、あなた疲れてるのよ…
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:08 No.179944
シ、シーパーアグリ!?
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:12 No.179945
管理人の電気系統が…
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:19 No.179946
管理人への突っ込みに全レス参戦!
しっかしEの方は中々景気の良い話が多いね…
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:39 No.179948
シーパーアグリwww
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:43 No.179949
まあ、トヨタは是非やってみるべきカテゴリだと思うな
あと可能性があるのはアグリ繋がりでホンダと
パイクスに電気自動車で参戦してる三菱とモンタジさんがまたスズキの名前で…とか?
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 00:57 No.179950
シーシェパードの略か
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 01:00 No.179951
やるからには半端なことはしてほしくはないね
それなりのリソースを投入して日本もまだ世界と戦えるというところを見せてもらわなければならない
ちゃんとドライバーも日本人に限定せずに力量のあるやつを乗せてくれ
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 01:03 No.179953
せっかくのEVなんだから自動車以外から来ないかなパナソニック、日立、東芝
...田宮にも是非参加を!
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 01:23 No.179954
1/1ミニ四駆ならドライバーいらないな
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 01:26 No.179955
以外と三菱あるかも
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 01:30 No.179956
モンスタースポーツの出番ですね~
あの会社電気のことにものすごい力入れてるし
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 01:46 No.179957
三菱、モンスタースポーツ、トヨタみたいな感じだろうか、日産はルノーがやってるし社是がフォーミュラやらないだから、ホンダはしばらくF1に専念しろ、
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 02:07 No.179958
バッテリー系の開発ができるようになれば、
トヨタが日清紡やDENSOと組んで参戦してくるのかな。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 02:28 No.179961
道楽でガソリン燃やすよりはましか。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 02:33 No.179962
FEの技術をF1のPUにって、そんな単純な話じゃないか。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 02:33 No.179963
いよいよ、GSユアサの出番ですな
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 02:36 No.179964
ここは日本が世界に誇れる(小さい方の)自動車メーカーの代表で、タミヤに参戦してもらおう。電動車両のノウハウはあるんだし。
実写サイズのミニ四駆制作プロジェクトも進行中なんだし、ちょうどいいわ。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 02:51 No.179966
航空機やってる重工系と電機が組んで参戦とか面白そうだけどな
組み合わせ次第では鉄道車両になるけど
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 06:22 No.179970
北部なまりなんやで(小声
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 06:49 No.179972
ここは三菱に参戦して欲しい
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 06:58 No.179974
※21
カワサキか・・
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 07:12 No.179976
三菱のパイクスで使った。アイミーブエボのフォーミュラバージョンとか、かなり見たい
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 07:27 No.179980
日産がルノーの現行機器に、バッジスポンサーで名前だけ変えて
資金の出所が日産でなら出安いし勝てるしで可能性は高い
トヨタは主要部分をヤマハとアイシン精機の技術に頼るしかないんで
ヤマハとアイシン精機次第だろう。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 07:54 No.179982
日産はフォーミュラの方には一切、手を出さないと思います
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 08:14 No.179983
い、いすゞとか
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 08:30 No.179985
日産は一応量産電気乗用車売ってるから出てきそうな気はするなー
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 08:34 No.179986
トヨタとホンダはFCVの新シリーズじゃね?
ベンツも誘って
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 09:35 No.179994
※6
一方F1は「ピエヒ引退キタ!(゚∀゚)これでアウディ参戦や!」「いやポルシェかも!」「ランボもあるぞ!」って騒ぎ立てといて、新会長の「参戦しない」の一言で突然シーンってなっちまったもんなwwww
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 09:52 No.179995
国産のハイブリッドは燃費の為にやってるからね。
海外のハイブリッドはモアパワーの為に搭載してるし考え方が違うんだよね。
BMWの7のハイブリなんか逆に燃費落ちてるしな。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 09:52 No.179996
山本左近は二度と出さんで良い
何一つ良い所ないし
素人のほうがましなレベル
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 10:53 No.180003
第二期でタイトルスポンサーやって第三期参戦してほしい
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 10:54 No.180004
これ、本文を読んでみるとただの願望なんだよなぁ
しかもタイトルも全面参入じゃなくて「in some capacity」とついてる
これはブレーキとか各パーツ、部位レベルの限られた範囲での参入って意味
つまり色んなメーカーが来期以降いつになるかわからないけれど
細かい部品レベルでいいから参入してくれたら亜久里超嬉しい!って記事
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 11:20 No.180006
マブチモーターの出番か?
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 11:25 No.180008
JR東海がリニアの技術引っさげて参戦します
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 11:34 No.180009
JR北海道が参戦したら整備不良続出で大変なことになりそうだ
それこそ感電してしまう
そういえば、FEもF1も感電事故はないよね
あの1回を除いては
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 11:55 No.180012
トヨタは再来年WRC参戦控えてるわ、市販も燃料電池車開発をメインにしてるからないだろ
ホンダは再来年F1撤退してるかもしれないから意外とあり
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 11:55 No.180013
>シーパーアグリ
江戸弁こじらせた下町の爺さんは普通にこう言ってそうw
>マブチモーターの出番か?
日本用スペシャルはブラックモーターでお願いしますw
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 11:58 No.180016
鉄道とか重工系のモーターなら世界的に日立だよな
堅実な会社だから参入するとは思えんが
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 12:59 No.180031
日産はまず参戦しないだろう。
過去に、日産広報がルノーが参戦してるところに日産は参戦しないとが発言していた。
可能性としては、三菱あたりが参戦しそうな気がする。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 13:44 No.180040
※31
F1ファン達のあの自信はどっから湧いてくるんだろうね。
今や観客数や視聴率は年を追うごとに寂れて行ってスポンサーからもそっぽ向かれてるっていうのに。
FEのこの盛況っぷりからすれば数年後には本当にFEがF1に取って代わってるかも知れないね。
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 13:52 No.180042
三菱に合ってると思うんだよな
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 14:11 No.180044
これ、原文は亜久里さんの願望に近いな。数年先には日本のメーカーもやるようになるよ、くらいで根拠があって喋ってるように見えない
「ピエヒ辞めたからVWがF1やる」レベルの憶測やで
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 14:22 No.180047
FEか盛況って話もどうなんかな
街中でやるから人は集まるだろうけど
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 14:46 No.180050
※46
ベルリンは昨年のドイツGP決勝と同じ観客数だった
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 14:48 No.180051
爆走兄弟
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 15:09 No.180056
亜久里の言ってることって何一つ当たらないよね
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 16:26 No.180064
首都ベルリン市街地とホッケンハイムで観客が同じだったって言ってもなあ
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 16:31 No.180065
F1とFEを対立煽りさせるのがおかしい
両者はまったく別次元のエンタメでしょ。
F1は音とスピードを減らして客が減ったが
FEは音とスピードはそもそも最初から求めてないんだもん
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 16:40 No.180067
※50
開催地が山奥に限定されるのは純粋にF1の弱みなんでしょ
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 16:52 No.180070
モンスター田嶋のチームで右京さん、井原さんタッグで、資金・設備はモリゾー
発表は新城ラリーかGRMF
このメンツならセントレアで開催出来る
この4人のトークショー面白くて好き
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 18:22 No.180088
三菱今パイクスピーク用の新型バッテリーと回生システム設計中って言ってるしこっちに参戦してもいいんじゃないか?
費用対効果はこっちのほうが上だと思うで。まあ草レース感で参加はもう出来なくなるけど
あのゆるい雰囲気も一応好きなんだが
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 18:30 No.180091
「三菱」 人気だね
車も売れるといいね
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 19:59 No.180099
三菱が参戦したらそれはそれで嬉しいが、それなら先にパリダカに復帰してくれよと言いたい
-
名前: 投稿日:2015/06/30(火) 23:39 No.180137
AppleやGoogleなどのEV市場を狙ってる会社がパワートレーン参入くるかもな
FEは名を売るいいチャンスだし
そうなったらF1は間違いなく過去のカテゴリーだな
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 11:51 No.180194
※36
モデル名は540RSとかで。
でもモーター屋さん参戦はやってほしいな。
自動車メーカーでは……日産、三菱はやらんかなぁ?EV出してるのに。
-
名前: 投稿日:2015/07/01(水) 13:00 No.180213
※17 電気を作る時は何を燃やしてるんだ?
ウランやプルトニウム燃やすよりガソリンのがまし。
世の中、必要な食料と捕獲道具以外は、
全て道楽の類いだろうが。
-
名前: 投稿日:2015/07/02(木) 11:29 No.180403
海で育つ藻を原料にした燃料で発電。CO2が発生するが、そもそも藻が生育する過程でCO2を吸収しているので、環境負荷を軽減。
少し調べればわかることを知りもしないで偉そうに書くバカがいる。
反省しろ。
-
名前: 投稿日:2015/07/03(金) 11:02 No.180610
※59
世界の発電の原料の比率調べてから文句言えば?
それとトイレが無いのは火力も一緒だよ、大気中に煙ばら撒いてるし、まあ燃えカスは埋めてるけれど。
廃止されてかなり経つけれど火力発電所がチャリでゆっくり走って15分程度の距離にあった時は風向きによって結構煙臭かったよ。
「事故が無い限り」って注釈が付くけど原発の方が安全、あくまでも事故が無い限りは。
-
名前: 投稿日:2015/07/08(水) 00:54 No.181685
アムリンアグリの母体はARTA、即ち事実上ホンダ以外の何者でもない。日産はルノーと同じ会社だから既に参加している。1年目にして日産、アウディ、ホンダのメーカー系3チームと他7チームの戦いだった。
東京五輪を招致する位ならFormula-Eを東京で毎年開催してくれたほうがよっぽどいい。今年1シーズン見てきたが、Formula-EはいつかF1さえも超える、即ち五輪など目じゃないスポーツイベントに育つと思うし、1日で予選と決勝を行うコンパクトさも魅力だし、金ばかりかかるくせに一過性の五輪よりはるかにまし。