-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 06:32 No.177193
タイヤに文句言ってるが、タイヤ交換もないからレース序盤でほぼ結果が見えてきてつまらない、って意見を反映してピレリに要求した結果
しかも、タイヤの開発テストすらできないのに、言うは易く行うは難し、って知らんのか
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 06:50 No.177198
そうか、ピレリになる前はタイヤ交換なかったのか。
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 06:51 No.177199
負け犬の言い訳が最近のトレンド。
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 07:39 No.177201
どっちでもいいけど18インチはやめて。
昔みたいにBで1もしくは0ストップ、
Cで2もしくは3ストップできそうなタイヤで
組み合わせ自由にさせればいいのに。
イン側Cでアウト側Bとかにしたフェラーリが懐かしい。
無理やりどらなんて作らなくていいよ。
マシンがカッコいいなら何処かの独走でもいいよ。
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 08:18 No.177203
フツーにピレリには消えて欲しい。ミシュランとかどうかではなく。
路面にラバー全く乗らずにトレッドちぎれてタイヤカスになるだけなんて近代レースであっていいのかよ
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 08:40 No.177206
タイヤカス減らして欲しいよね
カス踏むとグリップが落ちて悲惨になるからってんで
レコードラインキープのトレインになっちまうって言ってた
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 08:45 No.177207
フルブレーキ一発でダメにならなきゃ何でもいいよ
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 08:50 No.177208
ミシェランが今更無理にF1参戦する理由って無い気がするし、18でいいならやってやってもいいよ?くらいの
軽いジャブ打ってるだけじゃないの?
BSと同じでモタスポに興味ある層には既に良タイヤメーカーとして高いブランドイメージ持たれてるし
ちなみに全く同じ理屈でアウディ名義でのF1参戦も無いと思う
今後F1参戦狙ってくるのはタイヤならハンコックとか中国の自動車メーカーだろう
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 08:57 No.177209
まあ、タイヤ性能が上がったら、燃費が多少良くなるっていう話もあるし。焼け石に水かも知れないけど。
※2
タイヤ交換無かったっていうのは、ブリジストンのタイヤの性能が良すぎて、給油くらいしかピットの必要が無かったっていう意味かと
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 09:06 No.177210
レコードラインの方がグリップ落ちてくるような特性にしてみよう
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 09:11 No.177211
文句言いたかっただけのミシュランにならんように妥協せーと言いたい
ピレリに入札負けたらどーすんの?
燃料制限緩和、タイヤルール変更せんとどっちでも一緒なんだが、カス以外ね
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 09:18 No.177212
ミシュランになったら今よりも退屈なレースになるかもしれないよ、ワンメイクならどのメーカーでもいいような気がする。
今年フェラーリが1勝できたのはピレリだったからじゃないのかな?
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 09:28 No.177214
タイヤカスが出なくなるだけでも少しは違いがあるかも
たまに昔の映像を見たらコーナリング中でもタイヤこじりながらライン変えまくって前にプレッシャーかけるっていうシーンが度々ある
空力とかコースの特性とか相違点を差し引いたとしてもそういった熱いバトルがあった
少し雰囲気は異なるけど去年の鈴鹿でリカルドがS字でオーバーテイクを披露したのは新しいな、という驚きとともにどこか懐かしさも感じた
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 10:01 No.177217
環境に配慮()してERSとか導入してるはずなのにあのタイヤカス撒き散らしは矛盾してるよなあ
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 10:27 No.177220
※8
中国と言えば自動車メーカーではないけどピレリがまさに中国企業じゃん
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 11:29 No.177221
バーニーじじいが反対してたV6になってるんだし、じじいが反対した所で可能性は消えたわけじゃないな。
トッドはこないだのル・マン見てたし、ミシュランの良さがわかったはずだ。
それにいろんなレースを見て歩いてるし、F1再構築のための構想を練っているのだと思いたい。
F1一辺倒でなくラリー、スポーツカー出身だから柔軟な発想ができる人だと思うし。
ここの所のドライバーのコメントを見てるとミシュランのがいいのは明らか。
後は13インチを作るか作らないかかな。
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 11:38 No.177222
タイヤサイズをチームが選べるようにすればいいのに。
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 11:46 No.177223
※14
燃料制限撤廃、1000馬力化、排気音増大・・・云々言ってる時点で今のF1は矛盾だらけ
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 11:52 No.177224
ミシュランに夢見過ぎw
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 12:02 No.177225
全快で走ったら、ホンダエンジンは全壊だ。
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 14:32 No.177240
ピレリが中国資本に買収されたことを、
何故か毎回意味も無く執拗に繰り替えし書いてるのがいるが、
何かの呪文か?バカですアピールか?
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 14:57 No.177243
適度にダメになるタイヤ作るよう指示されてるんだからどうしようもないじゃん
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 15:31 No.177246
ミシュランかー・・・
当時BSと争ってた頃の印象はグループドタイヤの溝さっさと
無くなるソフトスペック的特性で似非スリック紛いなことしてた印象…
2005年のアメリカGPだっけ、、剛性足りず供給チームボイコットとかやらかしてるし
ルマンの実績は認めるけど果たしてどうなのだろうね
-
名前: 投稿日:2015/06/19(金) 16:57 No.177252
来シーズンくらいはピレリに本気で作ってもらおう(提案
今と大して変わらん気もするが