-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:16 No.175120
日産は今年は勉強の年って言ってるらしいが、そのデータで来年以降
20秒以上速くなるとは思えない。
本気で勝ち狙うなら早いとこFFに見切りをつけた方がいい。
2年計画はただのプロモーションで終わりそうだな…汗
しかし、トヨタは後退してるな。決勝重視はいいがペースが足りないのは明らか。
信頼性重視で走っても前の6台が全滅か大幅なタイムロスしないと勝てないんだぞ!
正直、トヨタは来年以降のTS050に期待だな。
ポルシェとアウディがどれだけの戦いをするかが見もの。
原宿のアウディカフェが観戦オールナイト営業するから行こうかな…
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:19 No.175121
まあ、久々に強いボルシェが見れたのはいいことなのかな…
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:21 No.175122
パスカル・バゼロンがコメントしてるけど、トヨタはキャパシタ辞めて
バッテリーパッケージを含めた大幅なアップデートをいつ投入するか
決めかねていた。けれども2014年型が速かったから、2015年も
そのアドバンテージが続くと思ってアップデートを見送ったらしいな。
その結果、ライバルの強烈な進化や改善と重なって今年の遅さである。
同じ土俵で戦えるようになるのは来年以降かな。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:26 No.175124
トヨタは金がないなんて…
言えない…(震え声)
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:28 No.175125
ポルシェのカラーリング好きだな
特にブラック、カッコええわー
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:32 No.175127
レースになるとアウディが強いんだろな
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:36 No.175128
果たして日産は完走できるのか...
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:37 No.175129
日産、確かGTアカデミーのゴールドタイムが3分37秒だったな
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:44 No.175131
1
原宿イイナー
トヨタも販売店でやればいいの…
5
夜のポルシェカッコイイよね
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:46 No.175132
オートスポーツでは、日産は最低五年が必要だってジャーナリストが言ってたな
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 17:49 No.175134
今時とにかく回生なんだろうな。でも各社違う内容でF1よりは面白い。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 18:00 No.175135
当分勝てないどころか引き離されてるな
こりゃだめだわ
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 18:03 No.175136
※8
やったけど、酷かったわ、GT-R。
曲がらない、止まらない、走らない。
よくここまで三拍子揃った車を作れたもんだと、逆に感心するわ。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 18:40 No.175137
そもそも、日産て勝つ気あって参戦したの?
20秒以上差があるとかギャグでしかないでしょ笑 ネタ要素?
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 18:41 No.175138
※13
スロットルの開け方等の工夫をすれば結構曲がってくれたりはするけどいずれにせよ扱いにくいマシンなのは確かw
ゲームなんで実物もそんなんなのかはわからんけど
あと「前が見えない」も追加で
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 18:42 No.175139
ポルシェさんムキになりすぎ
本番は24時間ですぜ
あんまり頑張ると飛んでってまう
トヨタはマイペースでやってればいいんじゃない。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 18:44 No.175140
すでに今年のルマンは終わった気配が・・・
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 18:46 No.175141
一貴が入院した時「来年は勝てる車用意するから今は休んでくれ」とか言ってたもんな…
おしゃれなのはポルシェだけどレーシングカーとしてかっこいいのはトヨタかな。見た目だけなら一番速そう(KONAMI
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 19:02 No.175146
日産は足回りとギア比が決まればもう少しいけそうだけど
予定の半分以下の馬力で戦うのは無理そうだ
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 19:06 No.175148
トヨタは、信頼性のみの勝負になりそう。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 19:07 No.175149
ポルシェが速すぎてw
プジョーの出来事を考えるとどのメーカーも気が抜けない
トヨタは来年に期待したい
せめて今年は2台とも完走して欲しいな
でもアウディの連勝も見たい気がする
規制が入るなら燃料流量落とす方がいいかな
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 19:12 No.175151
日産は勝つ気なんて最初からないでしょ。
奇車で参戦して話題集めてお笑い要因になりたいだけ。
本気ならデルタウイング買ったりFFで参戦したりなんてありえない。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 19:36 No.175153
トヨタ去年は暗い顔で表彰台だったけど、今年は明るい顔で表彰台登れるね
まぁ勝たなきゃ宣伝としては意味ないんだろうけど、こちらも楽しみがほしいからね
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 19:37 No.175154
せっかく疫病神がいなくなったのに厳しいな
去年は速いトヨタが負けて、ゾンビが勝った
今年、信頼性重視のトヨタがどうなるか
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 19:39 No.175155
日産がマクホンと重なる
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 20:15 No.175157
日産はとりあえず話題だけでネームは売れただろ
デルタウイングといい今回のFFなLMP1マシンといい
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 20:40 No.175160
回生率の規制(Maxで2MJ)で750ps位に、後はセビレみたいのとフロントカナード無くして、リヤウイング翼単板のサイズ規制
これくらいやれば良いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 21:04 No.175164
燃費規制復活しても良いと思うんだよなー
日産は営業陣が横槍入れたり内紛で体制崩して全てを棒に振るのが伝統なので今回もなんか言われたんでしょ
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 21:30 No.175173
まあデルタウィングの時もLMP1以上の金かけてたし勝敗とかの事は二の次なんじゃない?
んーLMP1ばっかだけどLMP2も面白いな。もちろんGTも!S耐のGT3勢が速すぎてきたし、JSPC復活して日本のチームGTと独自のスポーツカーでがル・マンに向けて切磋琢磨してくれないかな?てか、サードがLMP1目指すってマジ?
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 21:32 No.175174
ポルシェは想像以上に速い!
去年のレコードより3秒以上は想定外でした。
24時間持ったら今シーズンは無敵になっちまうな。
だけど、レギュレーションはこのままであと2年はやってほしい。
レーシングカーの純粋な進化を見られて面白いよ。
F1みたいに回りくどい進化入らない。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 21:34 No.175176
先週のテストを見る限りトップスピードは各社去年と大差ない。しかしポルシェとアウディがこれほどラップタイムを上げてきたのは回生のマネージメントシステムか駆動系のアップデートが大きいんだろう。どこで、どれくらい回生して、どこで放出するとか、トルクコンバータによる前後輪のトルク配分とか。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 21:35 No.175177
GTクラスのアストン早いな
GTクラスの日本車見たい
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 21:52 No.175181
レースってのは分からないもんだねえ。去年の常勝マシンが差つけられるんだから
そしてルマンはもっとも勝敗の読めないレース。予選だけで判断するなんてもったいない。何が起こるかわからんよ
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 22:41 No.175188
3分16秒...えッ16秒!?
ウッソだぁ...シケインあってさらにタイヤも細くなってこれ?ヤッバイなWEC勢の進化www
このまま恐竜的進化を続けるのもいいけどレインコンディションでGTE勢との衝突とか考えると流石に怖くなってきたね、でも速いハコってそれだけで魅力的だし...
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 22:46 No.175189
大雨で他のLMP1とLMP2が全滅したら日産の総合優勝もありえるな
完走できればだけど
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 22:59 No.175196
日産は、レギュラーシーズン欠場してまでフランスに何しに来たんだ…
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 23:19 No.175205
日産はCカー撤退以降、我慢も熟成もしなくなったからなぁ。
R33GT-R LM以降、まともに参戦し続けた車ってないよね。
まして年間シリーズに組み込まれた今のル・マン。バクチで勝とうなんて甘すぎる。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 23:37 No.175208
日産に頑張ってもらいたいんだけどな。
90年代のバケモノじみたマシン再びって感じで。
-
名前: 投稿日:2015/06/11(木) 23:42 No.175210
R391のことも思い出してあげて
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 01:39 No.175227
トヨタって速さの源だった隠し球ウィングがFIAに封印されたんだったっけ?
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 10:09 No.175266
トヨタはレースに向いてないとか、惨敗とか、アウディに勝てるわけないとか
いろいろ意見あるけど、腐っても去年の年間王者だからね。
だからカーナンバーが1と2なんだよ。
そもそもルマンは勝てなかったけど、そのほかの耐久で勝ってるんだから、
向いてないはいいすぎ。
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 10:37 No.175270
エネルギー回生はFFの方が有利なんでしょ。減速時はフロント荷重で、さらにエンジンで重くなった前側のブレーキに発電機を付けた方が圧倒的に効率が良い。
ただ、加速時のトラクションが、、、、
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 10:44 No.175273
※15
前見えない、確かにwww
まあ、LMP1なんて、みんな見えないもんだけどさ。
何より、アクセルコントロールしても、ミュルサンヌ、アルナージュのあの曲がりにくさ…
シミュレーターとはいえ、GTに抜かれるのもわかるくらいの低能さよw
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 10:57 No.175275
50年近い日産ファンとして悲しい現実だね
北野元、高橋国光、黒沢元治、彼等がR-381やR-382で富士スピードウェイを駈け抜けていた頃が懐かしい
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 12:16 No.175290
※44
いや、そのR380,381,382シリーズもプリンス技術陣の遺産であって日産自体はあんまり関与してないんだよね...
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 13:27 No.175301
GT-Rは、ルマン以降のサーキットをまともに走れるのか?
ルマン終わったら、熟成が必要とか言って、欠場しそうな気が…。
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 13:47 No.175306
※44
ネタ枠に何求めてるんや………
日産はネタ枠みたいな事やってるから成績とか語るのがアホらしい
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 16:05 No.175329
ヨーロッパ勢に有利なフランスのカー競技・祭り。
ドイツ勢いつも主催にいくら金積でるんだ?
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 17:15 No.175349
日産のニコ生オンボード中継見てたけど、あれ何?
雑談枠でクルマの話なんてほとんど無かったんだが…
(配信者も「ここは雑談枠なんで…」って開き直ったような感じ)
フランスの食べ物の話とか、配信者(しょうちゃんと言うらしい)
がカメラに映ったとかで盛り上がったり
チームの状況とかについての話もないし、アンチコメは当然スルー
当たり障りないことしか言わんし
日産のお遊び具合がよくわかった放送だったわ
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 18:22 No.175383
※27
今までのレギュ変遷全く無視すな。回生量制限したらLMP1-Hの意味がなくなるしそれなら燃料流量規制で厳しくすべき。セビレもスピード規制とは全く関係ない。
※28
違うパワーユニット同士で総燃料量規制は無理。すでに流量規制があるし、マシン自体もCカー時代に比べて燃費はほぼ倍に上がっている。
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 21:10 No.175488
ポルシェは必ず全部壊れる。
長く走るのに向いてない。
-
名前: 投稿日:2015/06/12(金) 22:35 No.175524
※48
GT-R LMは幾ら金を積めば勝てるんですかね?
アメリカの国家予算ぐらいで済めば良いけど
-
名前: 投稿日:2015/06/13(土) 00:29 No.175579
トヨタウイング以前の羽幅にすればいいんじゃない?
日産には頑張って欲しいがFFに未来が有るのか怪しいな…
-
名前: 投稿日:2015/06/13(土) 08:33 No.175657
※1
あれはオーナーで、あらかじめ予約して抽選に受かった人たちだけだよ。
日産でもやってるからそっちにしてみ?
-
名前: 投稿日:2015/06/13(土) 13:18 No.175738
日産のFFは制御ソフトがうまくいってないんだろうね。
シャフトでつながってないステアリング系のクイック、ミディアム、マイルドとか味付けのレンジ悪くて、スロットル出力カーブのロジックもハード系とのバランスが良くない分、ブレーキング状態のバランスが良くない。
センサーからのフィードバック処理の兼ね合いが悪すぎる。
タイム差がここまででおさえられてるのは ドライバーが相当苦労してるからなんだけど、24時間もこの緊張を維持してドライビングするのはいくらペースを落としても足りなくて事故のトリガーを引いてしまうだろう。
-
名前: 投稿日:2015/06/15(月) 16:01 No.176374
やっぱ不正が使えないトヨタは予想通り惨敗かぁ
しかも6周遅れ?これじゃあ妄信的トヨタファンのオレでも
もう庇いきれないな