-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 06:15 No.172243
グレーゾーンをなくすには、多少誇大・誇張解釈してもいい、という現状をなくして、完全に明記されている内側になくてはならない、にするしかない
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 06:29 No.172244
グレーゾーンや証明不可能なことが挙げられた記事でインチキだなんだ言う奴、自分が違法行為を普段から行ってきて、現在も行っていることに気が付いてないアホ
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 06:53 No.172245
何言ってんだこいつw
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 07:42 No.172246
だっふんだ
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 09:04 No.172250
タイムを縮めたことで無許可アップデートの疑いか
なんかもう馬鹿らしくね?この理屈だと終いには初戦での順位をシーズン中変動させてはならないなんてことになりかねんぞ
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 09:23 No.172251
技術開発を「させない」レギュレーションか…
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 09:58 No.172255
ルノーから物言いが入ったかな
もう絶望的じゃん
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 10:05 No.172256
※5
耐久性が上がるのはヨイ、速度が上がるのはダメ
ってことかね。やってらんねぇな
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 10:20 No.172257
もうワンメイクにしろやwwww
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 10:44 No.172259
※5
だよな
信頼性上がった踏める様になったタイム上がった→そして失格になったww
無双になったらその後シーズン終了レギュ・・・阿呆くせ~~~
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 11:20 No.172263
F1って、技術、アイデアの最先端の場であってほしいと思う。
「グレーゾーン」って言うと悪いイメージがつくけど、規則の中での「新しいアイデア」なんだけどね…難しいね。
FIAも他のチームに言われてチェックする事態が問題!イチャモン付けてるような感じになるのに抵抗がある。
テストや開発って隠れてやってないのかな?って思う。バカ真面目にメディアに公表してるチームもあるけど、テストコースや開発施設があるチームは隠れてやれると思う。
エンジン、駆動系、内部部品はとくに…
でも、なんでF1だけ頻繁にルール違反があるような感じになるんだろうか?
他のカテゴリーじゃないよね…FIAの管理ってダメなんだろうな~
規則をコロコロ変えるから熟成できないだろうな…とくにエンジンや駆動系は開発が大変なのに2,3年で変えたりするから未完成なんだろう。改良にも縛りがあって、間違えたモノも治せないし。
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 11:56 No.172269
※11
その技術・アイディアの最先端のお株はWECのプロトに奪われてるだろ
レギュレーションもWECの方が自由だし、見た目からしてもプロトの方が先進的だしな
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 12:08 No.172273
>でも、なんでF1だけ頻繁にルール違反があるような感じになるんだろうか?
>他のカテゴリーじゃないよね
F1は制限が厳しいが、その厳しい制限の中で各々がマシンを作らなきゃならないからな
例えば、完全な自由開発が認められるなら違反を取られようがないだろ
逆にこれより制限の厳しいカテゴリでは今じゃワンメイクかそれに近い状態になってる
こうなるとチーム各々がいじれるポイントも減るから、違反しうる要素も少なくなる
F1がそういう微妙なスポットにいるカテゴリなんだと思う
フォーミュラってのがそもそも決まり事を意味する言葉だからな、これは仕方がないんじゃないか
ある決まり事の中でいいものをつくろうとして、グレーゾーンに手を出し、あるいは違反を取られ、あるいは決まり事を厳しくされ
そういうイタチごっこ自体がF1なんだろう
ただ、信頼性向上→積極的に責められるようになった=実質出力アップしてるからダメー!はいくら何でもひどいと思うが
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 12:20 No.172279
>テストコースや開発施設があるチームは隠れてやれると思う
過ぎたことを言っても仕方がないが、なぜホンダは去年それをやらなかったんだろうと思うわ
マクラーレンの技術者をホンダに出向させて、さくら市の研究所で「エンジン開発の参考のため」のシャシーを作らせて
実走テストやりまくって、年が明けたらシレッと招いた技術者を返して、
「エンジン開発の参考のため」につくったシャシーの知的財産権をマクラーレンに移転させ、それをそのまま出走させるくらいのことすればよかったのに。
シャシーの知的財産権をチームが持っていれば、誰が設計・製造したかは問われないと聞いたが
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 12:57 No.172284
予算制限だなんて言ってる奴よくいるけどこういうの見て現実的に無理だってことがよくわかるわな
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 13:20 No.172288
※12
ごもっとな意見です、俺もそう思ってました。あえて「WEC」って言わないようにしてた。
最先端技術は「WEC」にもっていかれてますね…
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 14:19 No.172298
※15
予算制限できてるカテゴリいっぱいあるよ?
フシギダネ?
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 14:47 No.172301
※16
要はF1とWECでの棲み分けができれば良いんだよな
あくまでWECは耐久、F1はスプリントであるわけだから
燃費とか耐久性に関連した複雑な技術はWECに任せて
F1はもっとシンプルに「速さ」に的を絞った技術の最先端であって欲しいわ
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 14:56 No.172302
「結果的にパフォーマンス向上したらダメ」って、現実的にどう切り分けるんだろう。
「信頼性のみアップ」させるアップデートって、どういうのだ?
積極的に前より踏めるようになってはいけないが、信頼性は向上する、ってどんだけ狭い条件なのかどうか。
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 15:27 No.172307
※18
そうですよね!
今のF1は「コスト」を理由に耐久性がついてる。
あと速くなるような事には規制・禁止がかかる。言い訳は「安全」ですから…
WECは規則の中に選択の自由がある。みんな違うアプローチなのに同じレベルで戦えてるのが凄いところ!
F1がダメなのは何でだろう?十分なテスト(実走)が出来ないから?WECの日産はルマンに向けてテスト・開発してるよね?
スイマセン、話がズレました。
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 15:59 No.172313
※14
ホンダにはそんな余裕無かったと思うけどな。
アブダビのテストでやっとシステムチェックくらいのPUしか載せられてなかったし。
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 16:39 No.172316
※20
今のF1が「世界最速」と付くとちょっと疑問を持つもんね。
まぁ「世界最速」ってのは何を指すのかによっても変わるけど。
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 17:16 No.172321
※17
マルチメイクでそれができてるカテゴリーはない
共通パーツを導入してコストを抑えるとかならあるけど
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 17:23 No.172325
フォーミュラだから仕方ないよ。
パワーアップしたらダメってのと
信頼性アップの結果のタイムアップは別物でそんな事FIAもわかってる。
ホンダは元々絞ってて解放したらパワーが出ることも知ってる。
それでもグレーなことしてんじゃないの?って事があったんでしょ。
何処がやるにしてもグレーは見逃してたけど、より黒に近いグレーが出たならグレーそのものを規制するとしか言えんでしょ。ほんとは白か黒なんだから。
ただそれだけ。
トークン有るのに、せっかくトークン認めたのにグレーな所ばかり使ってくるからの牽制でもあるんじゃない。
だってフォーミュラだもん。
-
名前: 投稿日:2015/05/30(土) 23:49 No.172387
回したら壊れる物を、信頼性を確保して回せるようにしたら馬力上がりました!
って当たり前の話だと思うんだけど、違反なのかね?
5レース分走れないエンジンだったけど、走れるようにしたよ!
っていうのはOKなのか?
なんだか良くワカンネw
-
名前: 投稿日:2015/05/31(日) 09:44 No.172442
グレーゾーンがあるから面白いのにね(笑)
ルールに書いていないことは、オケが基本だよ。
-
名前: 投稿日:2015/05/31(日) 11:56 No.172461
ワンメイクwwwwwwwwwwww
規制緩和したら面白い争いが観れるのに
-
名前: 投稿日:2015/05/31(日) 13:39 No.172485
※27
煽って悪いが、なーんも考えてないってのが草生やしてるところに現れてるな
現状見てみろよ、規制緩和して面白い争いが見れるならとっくにそうなってるよ
2014年のレギュ改訂だって13年以前に比べたら規制緩和のひとつだろ
それがどうだ、ワークスチームしか勝てない状況が訪れた
そしてコスト上昇でプライベーターは中団レベルでも破綻寸前の財政危機
更に規制緩和するならもっと深刻になるな
これが面白い争いなのか?
ワークスの新規参戦が望めそうならそれも手だろうが、そんな状況でもないしな
-
名前: 投稿日:2015/05/31(日) 13:57 No.172490
FEが遅くてショボくて借り物競争なのに、何で面白いかと言うとだね
ひとつにはワンメイクということがあるのだよ。