-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 07:19 No.172093
ホンダは本気で来季の巻き返しを図るなら最低でも今の新井体制は変えなきゃダメ。
これはもう新井氏が有能も無能も関係ない話
体制一新で今季の禊ぎを済ませないとダラダラ数年過ごして結局結果も出せず
撤退なんてことになりかねない。
メルセデスに追いつくのはそれくらいの覚悟が必要だと思う。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 07:33 No.172095
いや、来年でもないだろ。
今のV6ターボシステムをとっとと終わらせたその先だろ?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 08:20 No.172098
2020?2021?次のPU規格での巻き返ししかないだろ、メルセデス以外は
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 08:22 No.172099
※1
現体制のどの辺が駄目だと思っていて次の体制には何を望むの?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 08:27 No.172101
上からの写真見ると、あらためて
サイドポンツーンの張り出しの少なさと
リアの絞り込みの多さが見た目を悪く
してるなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 08:31 No.172104
※4
全く同感。
何でもダメダメのお子様御意見は結構です。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 08:53 No.172107
レギュレーションに変化がない以上メルセデスがやらかす可能性がゼロなんだよな
戦略は別だけど
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 10:42 No.172115
ゲン担ぎに首すげ替えるってか?バカかてめぇは。なにが禊だよマジで
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 11:28 No.172118
新井さんはファクトリーで指揮してもらって
広報は他の人にやって貰えばいい
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 11:43 No.172120
その昔、F1の異常性を表すのに「プールリーグ」なんて言葉があったが
今はそのレベルすら越えているんだな
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 12:25 No.172126
新井が悪い
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 12:26 No.172129
F1では、抜きん出たチームが天下を取り続けるのは3年〜5年。よってメルセの天下はあと2年〜4年。
ホンダを含め他チームがチャンピオンになるのはその後。
天下チームが落ちるきっかけは、レギュレーション変更かドライバー交代(引退含め)。
一旦落ち始めるとガタガタと落ちて行く。
そんな歴史の繰り返し。
どこのチームも、長期戦であることは間違いない。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 12:27 No.172130
※4
※6
ってことは今の体制を激しく攻撃してるF1のトップの連中はみんなお子様ってことか。
そんじゃお前らは視聴率や観客数が激減してることをどう言い訳すんだ?
大人の意見を聴かせてくれや。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 12:36 No.172132
メルセデスのパワーユニットにメルセデスのマシン
この条件にあらずんばクルマにあらずだ
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 12:43 No.172136
まあV6が続く限りメルセデスの独走を阻止するのはほぼ不可能だね
他のメーカーもV6に既に多額の投資をしてしまってるから今更エンジン変更なんてできないし
この先数年間はどんなに不満があろうとも今の状況で我慢するしかない
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 12:55 No.172137
13
ホンダの体制の話からFIAの話しにすげ変わってないか。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 12:58 No.172138
とにかく開発制限をやめさせましょう。タイヤ戦争も復活させましょう。
死に物狂いな(メーカー、ドライバーの)競争がない世界にはやはり魅力を感じない。観客減、視聴率減はそのへんに原因があるのでは?
人気が復活すればスポンサー増で下位チームにもお金が回る可能性も。
今の下位チームには申し訳ないけど、F1にコスト削減を訴えているようでは、未来はないかなと。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 13:21 No.172142
17
今でも死にもの狂いな競争してると思うんだけど
ただ競争できる範囲が少ないってだけ
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 13:24 No.172144
※17
出走20台未満だとサーキットとの契約違反になるんですがそれは
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 13:46 No.172148
※19それは簡単に解決できる、まず確定で出るチームがフェラーリ、メルセデス
マクラーレン、レッドブル&トロロッソの5チームで10台確保
そのつぎにロータス、イウリアムズ、フォースインディアも大丈夫でプラス6台
ハースの分の2台も合わせて、ここまでで合計18台
残りの一枠に貧乏チームから、文句を言わず参加希望するチームをチョイスしてもいいし
トップチームからサードカーエントリーを認可してもいい
(その負担の代わりに、プライベートテストの解禁などを交換条件にすれば
トップチームのうちフェラーリやマクラーレンは諸手をあげて賛同するよ)
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 13:50 No.172149
予算の無いザウバーとかには、シングルカーエントリーを許しても良いし
それでも「予算がぁ~~、分け前少ないにだ~~」と言うようなら
F1は諦めて下位カテゴリーに遷ってもらうしかない。
とにかく、今のように貧乏チームの予算基準で規制していては
つまらないレース興行しかできないし
開幕から数戦で年間の趨勢が見えてしまうパターンの繰り返しにしかならない。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 14:47 No.172154
※18
で、キミはその狭い範囲の競争を見て満足しているのかな?
※19
じゃ、いったいキミは今度どうすればいいと思ってるのかな?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 14:59 No.172155
タイヤ戦争にもつだけの体力がロータス、インディア、ザウバー、マノーにあるわけねーじゃん
すげーおめでたい頭してんな
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:11 No.172157
※17
スーパーGTってすごいよな
それどっちも満たしてるんだから
特にGT300は、自由に開発したいワークス(JAF-GT)と、コストを抑えた開発をしたいプライベーター(86マザーシャシー)と、開発をしたくないプライベーター(FIAーGT3)が混在して成り立ってるんだから
プライベーター混在で言うと、LMP2なんかもそれに近いな
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:14 No.172159
※23
おめでたい頭なので、言ってることが良く理解できませんが…
もう少し詳しく説明していただけませんか?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:14 No.172160
>>13
それってその人たちも禊だ禊をしろ!って言ってるの?w
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:15 No.172161
米22の相手したところで何の変化もない事だけは確か
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:16 No.172162
※17
そんな理想論掲げてどうする?
自分の思ってることが全てうまくいったら誰も苦労しねーんだよ。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:23 No.172163
※25
競争が起きるとコストが上がるって原理原則を理解してるかい?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:26 No.172164
なんかコメントにイチイチ噛み付く人増えたなぁ…
どんな意見だってあっていいだろ
論争したいならそれこそスレへ行っては?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 15:46 No.172167
噛みつかれたくなかったらネットなんてするなとしか言えねーよ
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 16:09 No.172169
サードカー導入って1台50億円かかるってホーナーが言ってたべ
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 16:48 No.172171
メルセデスが太っ腹決めて、PU無償提供すればいいアル
対価としてエンジンカバーの広告スペースをメルセデスに差し出すアル
それでペイするアル
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 17:16 No.172173
※30
お前も噛みついてんじゃねーかw
そんなに論争が嫌なら見なけりゃ良いだろ?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 17:51 No.172181
※29
それって当たり前のことですよね?
昔みたいに無償供給するとか。
当然マシンにはタイヤメーカーのロゴが入ります。ドライバーもタイヤメーカーのキャップを被ります。それが普通でしたよね?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 18:45 No.172188
※35
横からで悪いけど、タイヤの競争が激化するとそれに合わせた足回りの開発とかに膨大なコストが掛かるからじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 19:29 No.172195
※35
君の言ってることは全部正しいよ
というか当たり前の話だよね
タイヤ戦争も無償供給も開発緩和もやったほうがバラエティに富んで面白くなる
そしてそれは当然、上の連中もよく分かっている
じゃあなんでそれができないのか?
まずそれから考えてみようか
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 21:06 No.172208
いっぱいおかねがいるから