-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 06:11 No.171517
容易な事ではないのは百も承知。
でも一つでも上のポジション行けるように願ってやみません。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 06:27 No.171518
もういいよホンダは。
期待と記憶が凄かったから落胆半端ない。
だいたいどのカテでも不振じゃん!
レースから撤退しろ。恥さらしが。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 06:36 No.171519
ホンダは好きだか、
新井は好きになれん。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 06:53 No.171520
どうなるか見てみよう。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 07:33 No.171524
申し訳ないが雨降ってくれないかなー
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 07:55 No.171525
現状ままだと明らかなパワー不足で無理だね。
どの程度PU改善してくるかちょっと見もの。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 07:59 No.171526
ルノー陣営の方が現実を見ていて好感が持てる
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 08:06 No.171527
※2
何に期待してた?いつまで期待してた?
俺なんかはなんにも期待する要素なかったよ、開発期間も十分取れないのは最初からわかってたし
期間中にいいニュースもなかった、FIAやライバルから文句のつけられるようなことをやってくれることは期待したが全然それもなかった
第三期にいいとこ見せられなかったこともあったし、第二期なんて三十年近く前の話で何の参考にもならん
一年参戦が遅れることのメリットなんて言う奴もいたけれど、設計に関するあれこれが公開されてるわけじゃないからどの程度メリットがあるか疑問だし
遅れる分経験が浅くなるデメリットも覚悟せねばならなかったはずだ
当然テストの結果は散々、下手すると今年中全部ダメになる覚悟もそこでできただろう
その割には、今はそこそこやれてる方だと俺は思うがね
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 08:35 No.171529
え?そこそこ?何を?やれてるって??
誰が?あ、フェラーリの話か。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 08:35 No.171530
>>8
全く同意だわ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 08:35 No.171531
前戦が良いとダメっていうパターンが続かないことを祈る
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 08:46 No.171533
トラクションの出来次第でもあるかな
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 09:11 No.171539
>>8
同感。ただそれでも期待してしまった自分がいる。
>>2今撤退したら余計に恥さらしだと思うけどね?恥さらしさん
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 09:16 No.171540
SGT
SF
インディ
WTCC
F1
MotoGP
ここまで何一つ優勝してない今のホンダは落ちぶれたなあ。奇抜な発想も大事だけど勝つためのことを全くしてないよな。特にSFとか予選はいいのに決勝はなんなの?ホンダおうえんしてるから
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 10:01 No.171542
たいてい夢はかなわない
そんなこと現実の世の中ではよくあることだ
けれどそれがどうした
スタートはそこからだ
新しいことをやれば必ずしくじる
だから寝る時間を惜しんで何度でもやる
昨日までのホンダを超えろ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 10:12 No.171544
復帰一年目から優勝しないと期待を裏切られた事になるのか。
どんな期待の仕方だよ。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 10:18 No.171545
ルノーはルノーだし、ホンダはホンダ。
同じようにチャンピオン争いが予想されてた
フェラーリでさえこの様。
結果は散々であるがモナコgpまでにここまで煮詰めてこられるのは驚異であると思うがね。
r
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 10:25 No.171546
F1を知る人は3年目のチャンピオンシップに期待する
F1を見てる人は2年目の開幕戦に期待する
F1を見たことがある人は1年目の序盤から期待する
F1を見てない人は開幕から結果が出てないと叩く
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 10:34 No.171548
オレはまだまだ応援するよ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 10:55 No.171549
チャンピオン経験者二人と良いシャシー
これでポイント取れるか怪しいPU・・・
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 10:56 No.171551
まあこれからも進歩は見られると思うし
場合によっては上位争いもあるだろう
しかしメルセデスには何年たっても追いつくことはない
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 11:30 No.171555
モナコで燃費すごく悪かった気が
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 11:46 No.171556
直線とシケインで成り立ってるようなサーキットだからねぇ
どうなるんだろう
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 11:49 No.171558
いろんな人いるなぁ。でも悪意好意色々あっても注目度は高い。
カナダ、、若手はストレート前のコーナーでやりそうだし、ベテラン二人のホンダはそこそこまとめて来るんじゃないかと期待。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 11:53 No.171561
カナダでポイントは無理でしょ、現実的に。
モナコは超低速、市街地サーキットだからドライバビリティー重視?
運転しやすいじゃないんだよ!そんなのはドライバーの腕で何とかしろ!
パワーが無い
テストからの問題が解決されない、レース結果は状況変化で変わる。
向上してるって言っても、予選のタイムに現状が出てる。
カナダも直線遅いと抜けないしね。
シルバーストーン、スパ、モンツァ、高速サーキット行ったらもっと差が開くだろ…
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 12:04 No.171563
パワー不足という最大のネガが消えるからモナコは良くなるって
始まる前からみんなわかってた
ポイントはおめでとう
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 12:15 No.171566
※14
motoGPはアメリカンズで勝ってるぞ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 12:29 No.171576
ホンダなんてグローバル教にどっぷり浸かって品質コスト落としまくって自己満足してる
ク○企業だから今の惨状は、はっきり言って「ざまぁ」としか言い様が無いな
大量リコール問題とかこの会社の狂信的なグローバル教体質をよく表してる
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 12:39 No.171580
エンジン、シャーシ、どっちも二流。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 13:04 No.171588
ルノーは「信頼性の向上」名目でどこまで伸ばせるかな?
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 13:14 No.171592
※14
WTCCは勝ってます。。。byほんだ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 13:29 No.171597
休み明けのヨーロッパラウンドから本気出すとか言って余裕ぶっこいてたよな
そんでもって終盤は表彰台余裕とか何とか
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 14:34 No.171625
ホンダのコメントは、まるで流して走ってる時に楽チンにする為にドライバビリティーの向上を図ったみたいに読めるて変。立ち上がりを速くする為でしょ。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 15:15 No.171637
>>994ちゃんが痛々しいの(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 15:19 No.171640
米3
米8
同感です
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 15:46 No.171644
今年中に二人揃って5位以内入賞とかしちゃえば、あの真っ白なつなぎもカラフルになるだろうね
逆にそれが出来ないと、来年も真っ白だろうなぁ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 15:58 No.171647
今のホンダエンジンは、失敗作で
あること間違いない。
枕もホンダもエンジンのコンセプト
は…間違えた。
去年のフェラーリの失敗を何を
思ったか…。
少なくとも、メルセデスの模写を
すべきだったね。
ってか、去年のホンダは何をしてたん?
実車走行テストぐらいしろよ。
無制限開発を出来た状況なのに。
現在、ぶっつけ本番テストしてる自体、
可笑しいんだけど。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 16:18 No.171650
今は社内コンプライアンスが厳しいので
バレた時のイメージダウンを考えて
おそらく去年中は馬鹿正直に開発をしなかったんだよ。
こういう時に出し抜いたり技術で切り抜けるのが昔のホンダだった。
社運をかけて全力でF1やってたあの頃と、モタスポ部門の一環としてやってる今じゃ
本気度が全然違うだろうしね。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 16:22 No.171651
※28
そうなんだよね、本当に品質は驚くほど下がってる話を地元の関係者からちらっと聞いた。
ユーザーからも細かいパーツの不都合をよく聞く。
もう応援したくてもする気になれない・・・
でも応援してるんだよ、地元に昔から工場あるからさ。
でカナダはマノーの前、ザウバーとの争いなのかな・・・
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 16:32 No.171653
メルセデスは5チームに供給。
フェラーリは3、ルノー2、ホンダ1。
他のPUは毎戦、ホンダの倍以上のデータを獲得している。
既に6戦が終了。メルセデスはホンダの実に30倍ものデータ量。
更に昨年1年間の蓄積と、2014までに行った充分な開発、準備がある。
この差を埋めて逆転していくために何をしていくのかが重要だ。
まずは、新井のクビを切るところからだ。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 16:54 No.171659
ここは信者が多いのですね。
日本はこういう文化だからスポーツが発展しないんじゃないかな。
欧米を見てみ?
例えばサッカーや大リーグは、ファンであればあるほど悪いプレーはこき下ろし、
いいプレーには多大な賞賛を与える。
それが毎回結果によって変わるんだよ?
昨日大賞賛だったものが今日は大ブーイングなんて普通じゃん。
今の本田をこき下ろさないアホどもが多すぎるからホンダは伸びないし
この国の仲良しこよし主義が、競技者をトップクラスにしないんだと俺は思うよ。
ホンダの今の結果で「やれてる方」とか草はえるわwwwwwww
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 17:16 No.171665
※41
逆だよ
日本人は陰湿でイジメが大好きだからすぐボロクソにこき下ろして発展成長する前に潰すんだよ
ここでホンダをこき下ろしてる人もファンじゃなくてアンチだよ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 18:05 No.171676
モタスポヲタってせっかちな人間が多いからね。
速い車のレースが好きなんだからせっかちになるのも仕方ないよね。うん。
だから皆初戦からホンダが優勝争わなけりゃ満足しないんだよ。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 18:19 No.171678
今は、結果より過程が大事なのだよ。
ホンダのやってることを見てみろよ。
舐めてるとしか思えないのだよ。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 18:30 No.171680
※14
インディも優勝してるだろ?
何を言ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 18:47 No.171686
2014 18戦6勝 シボレーに惨敗
2015 6戦1勝
去年以上に悲惨な結末になりそう。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 19:30 No.171698
今はhondaを叩くのがツウだからね
みんなも張り切って叩いてこう
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 19:39 No.171703
42
お前とは友達にはなれそうもないなw
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 20:22 No.171711
※46
去年はそれ以上でもスポンサーつかなかったんですけど。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 20:50 No.171718
SFとインディで惨敗だとか言ってる奴結果だけ見てレースまったく見てないF1脳だろ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 21:40 No.171743
レースから撤退しろ恥さらしが
ってのがスポーツを発展させるブーイングなのか?
本当にレースから撤退したらスポーツにとって衰退要素だろ
ポイント取ったくらいで賞賛すべきじゃない、それはわかる
でも今年は年間通じてノーポイントを覚悟しなきゃならないほどの状態だったでしょ
それでポイント取れたことを良かったねと言って何が悪い?
毎戦毎戦少しずつだが何かしらの向上が見られていることに好感を思って何が悪い?
開発が制限されてるから最初ダメだと今年どころか永久にダメって可能性もあったのに
というか本当に何に期待してたの?マクラーレンホンダの名前?
名前つけたら、ステッカー貼ったらそれだけで速くなるとでも思っているのか?
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 21:48 No.171745
51が言いたい事ほとんど言ってくれちゃったもんだから書くことないや
特に最後の2行はほんとにその通り
マクホンだからって期待して蓋を開けてみて落胆して発狂してるやつが滑稽でしょうがない
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 22:13 No.171756
ホンダ叩いてるやつはF1何か見たことがない奴だらけだからな。叩くためだけにF1見てる奴もいるし。ブレーキやギアのトラブルなのにホンダダメとか言うアホしかいない。
※51の言う通り今年のテスト見たら最下位でもおかしくないのにさも自分がみんなの総意とばかりにやめろだの宗一郎がいればだの同じようなことしか言わない。そんな侮辱が成長させるための激励とか笑わせんな。
粛々と改良行ってグリッド上げてきてるホンダを応援しようと思うことのがやめろと叩くよりよっぽど健全だと思うがね。
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 22:17 No.171757
期待してダメだったから叩いてるんじゃなくて、どうせダメだろうなと思っていたら予想を下回る出来だったから叩いてるんだとおもうよ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 22:53 No.171774
そりゃ予想が浅はかだっただけのことだろ
開幕前どころか参戦決まった時点でもっと悪い予想してたやつはいっぱいいるだろ
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 23:01 No.171780
一年遅れても余裕
開幕から上位グリッド余裕
欧州から本気出す
夏ぐらいから本気出す
終盤には表彰台余裕
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 23:35 No.171795
※41※42
すぐ信者とかアンチとか極端なレッテル貼りするのが日本人のよくないところだと思う
-
名前: 投稿日:2015/05/27(水) 23:52 No.171797
現実を見れば、Q2クリアギリだと思う
今後はエネルギー回生率が良くないとマトモに戦えないかと、ドライバーも勝負は来年って言うてるし、今年はデータ収集がメインだと、トークンは来年に持ち越すか、9月のモンツァ辺りで使えばいいんじゃないかと
F1は出てすぐに結果出るほど甘い世界じゃない
レッドブルも出た時は年一回表彰台行けば良い方だったのが人材集めたりして今の位置にいるし
メルセデスも苦労してるし、フェラーリは最悪の去年から挽回したんだし
長期間で応援するのが本当のファンですよ
-
名前: 投稿日:2015/05/28(木) 00:48 No.171809
モナコでポイントを取れたのはモナコが簡単なサーキットだから。モントリオールとその後のヨーロッパで体制を整えて鈴鹿で表彰台の真ん中にあがればいい。モナコでポイントが取れたならテクニカルコースでは勝負になる。シンガポールと鈴鹿がアロンソとバトン最大の見せ場になるのでは。
-
名前: 投稿日:2015/05/28(木) 01:09 No.171819
簡単?なモナコでの得点とはいえ、年間ノーポイントで終わらないから俺は満足。
次にF1から手を引く時までに表彰台に上がってくれれば十分だよ。
-
名前: 投稿日:2015/05/28(木) 01:22 No.171825
どんなに言い繕っても無駄なのだよ。
マクラーレンと組み、アロンソを獲得した。
ホンダ自身が大きな勘違いをしていたのは明々白々。
バトンとマグで暫くやっといて、バトンが辞めたらVAN上げて。
それで良かったのに。
あ、こんなこと書いたらまたアロンソ下げが始まっちゃうよ。
これだからホンダはタチが悪い。
-
名前: 投稿日:2015/05/28(木) 08:10 No.171858
ホンダにメリットあるの?
どうせお前ら勝てばマクラーレンのおかげ。
負ければホンダのせいって言うんだろ。
だから勝っても負けてもメリットない。
-
名前: 投稿日:2015/05/28(木) 12:44 No.171906
日本人らしく見守ればいいんじゃないの?
見守るといっても甘やかすわけではないし。
いままで色々なスポーツの分野で日本人は成果を上げてきたから、そのままでOKよ。
批判しまくるとか、別な人種のやり方に変えようなんてほうが???だよね。
-
名前: 投稿日:2015/05/28(木) 12:45 No.171908
ホンダに期待してる世代、もしくは期待に足る記憶を持った方々の見ていたホンダと、今のホンダを動かしている人間が違う
だから現場からすれば「俺たちの実績じゃない記憶から勝手に期待されて幻滅されても…」って感じかと
酷い言い方をすれば、全く迫害した経験のない今の子供に太平洋戦争時代の謝罪を求めてる方々と似たようなもの
ホンダのバッチを掲げてるけれど、今の彼らは新しいホンダの子供たちだよ(年齢は成人ですけど
だからこれからの変化や進化が楽しみなんじゃない? まあ出来ない子供を罵倒するのも楽しいでしょうけど!
-
名前: 投稿日:2015/05/28(木) 14:32 No.171932
なんとも残念な子供が迷い込んだようだ。
-
名前: 投稿日:2015/05/29(金) 08:49 No.172106
まあ世界的に見てもここまでレース好きな企業はいないし、多くのカテゴリーに参加している企業も少ない。そんな会社だから世界中から注目されるもかもしれん。
応援してるよ。