-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 20:43 No.153322
そこにいけないのが残念だ。みんなによろしく。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 20:43 No.153323
今年は亜久里にカムイに例年になく豪華だったな。
展示マシンも第三期のプロトタイプまであって凄かった。
ゲート後すぐの場所に置いてあったマシンって、ホンダの有志が第3期直前に作ったいう習作マシンじゃないだろうか? 偉い人誰か教えて。
明日もあるから見に行ける人は行った方がいいよ。入場もタダだし。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 20:56 No.153324
雨の中嶋わろリーヌ
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:00 No.153325
米2さんへ
入り口入ったすぐに置いてあったのは、鈴鹿サーキットに昔からある
BARのドンガラに色を塗り直したもの。
昔はミニカー屋の前に野ざらしになってて、最近はレーシングシアターに
行ってた気がする。
インダクションポッドが素直な円形になっているところが特徴です。
問題の習作マシンはホンダ系の専門学校だかに行ったはずだけど、
どうなったんやろ?
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:13 No.153327
いやーこういイベントイイね!胸熱だわ!もっともっと盛り上げて欲しいね!
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:13 No.153328
やっぱデーモンのメットかっけえな
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:16 No.153329
二世ドライバーと言われた人がこんな歳になったんだな。俺も爺になるわけだ。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:19 No.153330
当初ヒルは普通のドライバーって印象があったが、年々凄さがわかってきた。あの頃は見る目がなかったんだな。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:20 No.153331
そこまで行けなかったから横浜そごうのMP4/6みにいってきたわ
それでも結構人いたけど・・・。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:20 No.153332
第二期終了後に研究所のやつらが闇で勝手に作った習作はロールバー付近に
満面の笑みの川本のおっさんと12気筒のイラストがあったな
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:22 No.153333
ヒルのシブさがとんでもないことになってきたな
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:28 No.153334
アレジってホンダと関係あったっけ?
なくても良いんだけどね。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:33 No.153335
パーティーで写真見るのに老眼鏡かけてた。w
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:40 No.153336
2001年ラスト5戦ジョーダンホンダで走ってるよ
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 21:59 No.153338
ホンダエンジンで走ったドライバーもっと呼んじゃおうぜ
ヨハンソンとかパトレーゼとかモデナとか
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 22:08 No.153339
はやパパとかいう人のツィート、マシンと人がごっちゃになってね?というか、アレジとヒルが逆なだけだけど。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 22:12 No.153340
中嶋さんってキャメルカラーのロータスが定番で赤白マクラーレンに乗ってるのは初めて見たような・・・
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 22:15 No.153341
当時ヒルのファンって言うと変人扱いされたわwww
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 22:49 No.153343
こういう往年のマシンが今でも走れるというのが素晴らしい。
大事に保管してあるんだね。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 23:00 No.153344
今日行ってきた。帰ってきて写真を整理したら、やたら019撮ってたよw
やっぱ好きなんだよなぁ、あれ。
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 23:15 No.153347
3月8日(日)23:00~23:50、NHK BS1にて「BS1スペシャル F1 世界最速への挑戦 ~本田宗一郎を継ぐ者たち~」が放送されます。
2015年よりFIAフォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)にパワーユニットサプライヤーとして参戦するHonda。
この番組では、現在の活動拠点や技術者の取材のほか、1964年のF1初参戦当時に撮影された秘蔵映像や、国際電話を録音したテープなど、貴重な資料をもとに、HondaのF1参戦の歴史をたどります。
開幕戦オーストラリアGPを翌週に控えたタイミングでの放送となります。ぜひご覧ください
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 23:34 No.153349
仕事じゃなかったら本当に見に行きたかった(T△T)
てか、さぼってでも見に行きたかった…orz
もしも、憧れのデイモン・ヒルを自分の目で見る事が出来たら号泣してたと思います( ノД`)…
見に行けた方がいたら、報告をお願いいたしますm(__)m
-
名前: 投稿日:2015/03/07(土) 23:36 No.153350
デーモンがこの中の誰よりも歳取って見えるよなぁ
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 00:06 No.153353
ヒルは現役当時は髪染めてたんだよねぇ、白髪あると老けて見えるから
素人が体験でF1マシン乗る場合はレインタイヤ装着。ドライタイヤの作動温度領域まで持って行けないから。んでも各種パーツの精度が一般車両等とは比較に成らないほど高いので各部の動きが凄くスムースでガタもなく流して乗る分には乗り心地は割と快適らしいよ。
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 00:30 No.153356
一番年上の中嶋が一番若いじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 02:54 No.153372
ヒルは渋いけど50半ばにしては枯れすぎのように思えるな
ただこう歳はとっていきたい
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 05:30 No.153379
さらに言うと遅く走るといろんなとこ壊れてくるからな~
エンジンも冷えないし
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 09:35 No.153395
ヒルは98年スパの優勝があるから言わずもがな、
アレジは「?」と思ったが2001年にジョーダン乗ってたのか。
スパで優勝したジョーダン198は出せなかったのだろうか。
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 11:31 No.153413
行けない人へ朗報
USTREAMで現在の模様を配信してるよ
無料です
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 11:35 No.153414
NHK見よ。
民放ほど視聴率気にしなくていいから、ディープな番組づくりできるし、誇張もしないし、予算もあるし。
ドキュメンタリー系の番組作らせたら、NHKの右に出るものはいないからな
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 12:26 No.153422
引退してからのデーモンのルックス評価は
史上最高レベルだな。
現役んときは地味だの貧相だのもみあげがダサいだの散々な言われようだったのにw
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 13:39 No.153425
※31
現役の頃もメット被った眼差しが最強にカッコ良かったろ!
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 18:11 No.153456
若い頃もイケメンだったけどいい感じに年齢重ねて
ダンディさも磨きかかって更にイケメンになった。
-
名前: 投稿日:2015/03/08(日) 22:43 No.153488
※32
いや、俺だってそう思ってたけどさw
でもあの頃はネット時代一歩手前だったけど雑誌の投稿とかではクソミソだったし
フジの解説陣、特に川井とかドリチンとか森脇とかアグリとか好き放題ボロカスに叩いてたしw
唯一今宮だけが評価してた…てルックスの話から逸れてしまったw
-
名前: 投稿日:2015/03/10(火) 01:57 No.153677
ヒルはskysportsF1でハーバートとレポーターやってたりするから
twitterフォローしてればそれなりに今の様子見れるな
※34
>川井とかドリチンとか森脇とかアグリとか好き放題ボロカスに叩いてたし
俺これのせいで今でも川井豚とか亜久里と土屋は糞野郎だと思ってる
-
名前: 投稿日:2015/03/10(火) 11:15 No.153705
ヒルは努力の人ってイメージだが、アロウズとジョーダンで実力を再確認させたね。
-
名前: 投稿日:2015/03/11(水) 00:34 No.153809
ヤマハのピットはモトGPメインだったのにヒルがハンガリーで2位になったアロウズ・ヤマハのV10も展示してたよ