-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:08 No.149338
メルセデス優位には違いないだろうけど、逆に差が広がってるようなら、フェラーリ勢とルノー勢は無能の集団ってことだ
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:20 No.149340
順当にメルセデスの優位性は揺るがないだろうね
開発凍結に向けて一番準備してたんだから当然
フェラーリもルノーもシーズンと並行、ホモロゲ縛りという制限の中でアップデートしてきたし昨年よりは期待できる
一番の無能は開発フリー、パクリ放題だったのにテスト2回まともに走れない伝説のチーム
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:24 No.149341
抽象的な表現だけどメルセデスは今年も速いオーラでてるで
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:25 No.149342
>最強ブラウンも一発屋だったし今年のメルセデスは駄目だと思う
>伝説的ブランド復活に全精力をシーズン途中から注いだマクラーレンHONDAなら可能性はあると思います
>ロートルと新人をWCデュオに変えたドライバー選択から本気度が違うしな
釣りなんだろうけど、これ最高www
頭の中お花畑だよな
あー開幕戦が楽しみ
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:33 No.149344
他のチームをdisることで心を保つホンダ信者
なんと哀れ
2月「テストで走れてないけど問題ない。開幕戦から勝ちに行く」
3月「テストとは違う問題があった。ヨーロッパから本気出す」
5月「夏から本気出す」
8月「鈴鹿が本番、本気で勝ちに行く」
11月「来シーズンに向けて準備は出来ている」
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:37 No.149345
メルセデスは他チームのことなど我関せずだからなw
必死にタイム出してるフェラーリがかわいそうw
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:38 No.149346
トップの位置にいたらどうしても保守的になっちゃうからメルセデスもいつかはやられる時がくる
やっつけるのがマクラーレンホンダであってほしい
まあでも去年あれだけ他を圧倒してたから今年も本命はメルセデスだと思うけどw
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:39 No.149347
1000歩譲ってメルセデスがこけたとしても、マクラーレン・ホンダが勝てる可能性は・・・
”0.1%”
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:43 No.149348
※5
他のコメをdisることで心を保つネット中毒者
なんと哀れ
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 12:44 No.149349
去年より接戦になるかもってことだから良いんじゃね?!
相変わらずロズハミのヘルメットデザインは変わってないのか・・・
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 13:10 No.149354
※8
0.1%ってF3レベルかよ!
アホか!
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 13:53 No.149358
「全ては、鈴鹿のために」を合言葉に
のパターンになりそう。
実際に可能性がありそうなのはソチあたりかな?
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 13:56 No.149359
※12
途中でかきこんだわ
本田はね。
メルセデスは盤石でしょ。
どんな取りこぼし方をするかのほうに
興味がある。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 14:04 No.149360
※8
1000歩と1/1000
うまいこと言ったつもりですか?ww
ホンダはまだ爪隠してるだけだから
次のテストで速さを見せるはず
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 14:08 No.149361
本田信者もなかなかw
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 14:20 No.149362
フェラーリ予選番長 決勝()だろ
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 14:40 No.149364
今年はフェラーリ本当に強いと思うな
メルセデスに対抗できそうな気配がある
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 15:10 No.149366
マクラーレンホンダの復活でF1戻ってきたけど、初年から勝負になるとは思えないな。
むしろトップチームの中に、ザウバーが割って入るかどうかが楽しみ。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 15:12 No.149367
メルセが10年以降ぱっとしなかったのは、ホンダが抜けてチーム再構築するのに時間かかったからだろ
ホンダ時代は相当日本で開発してた部分も相当大きかったし
組織体制立て直して技術チーフ沢山雇って編成してってやってると数年かかってもおかしくない
あんときとは状況も体制も違いすぎるから一発屋にはならんだろうな、今年は去年以上に圧倒する気がするし、しばらくはメルセ天下だな
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 15:23 No.149369
レースペースで1秒以上持ってたんだから去年のマシンでもメルセデスは勝てるでしょ
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 15:38 No.149372
レギュレーション変更でアドバンテージを得たチームはこれからもアドバンテージを持ち続けると思う。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 15:51 No.149375
ターボ効率あげてるらしいし、もっと強くなってるんじゃない?
エース使って謎の超ロングランもやってるし
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 16:15 No.149376
メルセデス優位な状況は変わらないだろう
ただテストのタイムから見るにフェラーリはかなり良くなってる
ルノーはまだぱっとしない
ホンダはわからん
去年より差が縮まってることを信じたい
メルセデスとレッドブルの争いにフェラーリも入れそうな気がする
ホンダが争いに加われるかどうかは本当にPUの性能にかかってる
だから次のテストが楽しみ
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 16:43 No.149377
市販車のベンツを調べてみろ。
昔から大排気量でターボエンジンを制御して一般人にも売ってるじゃないか!
しかもATでだぞ!
ハイブリットが付いたターボレースエンジンだって、ちゃんと制御できてる。
それが去年の結果、へレステストにも出てる。
他のチームが去年より勝てるなら、追いついた努力を認めよう。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 17:45 No.149384
果たして本当にHCCIなのだろうか…?
だとしたら胸熱
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 17:52 No.149387
なんかヘマでもやらかさない限りメルセデスが落ちて来る事はないでしょ
大きなレギュレーション変更もなかった訳だし
差が縮まったたとすれば他が伸びてきたという事だよね
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 18:04 No.149389
メルセデス「お、フェラーリいいね〜次のテストで本気少しだけ見せちゃおっかな〜」
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 18:46 No.149394
ホンダファンだけど流石に初年度からは勝てないでしょ。もしいきなり開幕戦からマクラーレンが優勝争いに加わる様ならメルセデス・ルノー・フェラーリは相当まぬけだと思う。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 18:59 No.149396
※28
ホモロゲーションという足枷でアップデート出来なかった3メーカーがマヌケ?
何でも出来たはずのホンダがボロ負けする方がよっぽどマヌケじゃないの?
まともなタイムも出してないのに言い訳するの早くない?
伝説のマクラーレン・ホンダ、最強ドライバー
負ける要素なし
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 20:37 No.149400
ま、嫌味なんて言い合わず、wktkしながらバルセロナまで待とうや。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 21:31 No.149411
でも見た目ほとんど違わなくて「中身は大幅に変わっている」っていうところは
こける可能性が高い気がする。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 23:45 No.149429
1. Mercedes: 849 hp
2. Honda: 829 hp
3. Ferrari: 805 hp
4. Renault: 801 hp
Still 20 hp difference! But Honda has two world champs.
だとさ。タキさんいわく。
-
名前: 投稿日:2015/02/15(日) 23:53 No.149431
フェラ・ルノーは、2014ホモロに妥協した物しか造れなかった間抜け
でも、1年の実走データがあって、制限あっても有効なアップデートができないといけないからホンダに負けたら間抜け
ホンダは、最初のホロモに向けて妥協はしてないだろうし、明確な目標があったから、去年のフェラ・ルノーよりはましなものを作ってきてるかもしれない
でも、実車による実走データ無いから、走らせるまでは未知数だし、少なくとも、チームとしてのフェラ・赤牛と互角に戦えるPUでないと間抜け
つまるところ、フェラ・ルノー・ホンダで明確な順位付けが付いた時点で最下位なメーカーが間抜けだってこと
どうせメルセとは、レースコンディションと言う第三者の介入がないと互角の勝負にはなりにくいだろうし
-
名前: 投稿日:2015/02/16(月) 00:02 No.149435
可能性は全チームにあるw
バルセロナが楽しみだ
-
名前: 投稿日:2015/02/16(月) 01:42 No.149456
ちょっとホンダについての話になってるので質問。
去年1年間、レギュレーションでホンダに許されていた開発テストは、どの範囲まで?
例えば型落ちのF1シャシーを使ってテスト可能とか、F1のシャシーじゃなければOKとか、
そもそも実車での走行テストはダメとか。
公式テスト見る限り、そんなことはやってないように見えるけど。
許されるのにやらなかったのか、違法になるからできなかったのかでは随分違うよね。
-
名前: 投稿日:2015/02/16(月) 09:55 No.149497
※35
ホンダが自前でシャーシを製造・搭載して走らせるのは問題なかったはず(2014年に参戦していない=FIAの規制下にいない)
ただし、参戦チームが製造したシャーシは、3年落ちぐらいじゃないとダメだったんじゃないかな?
ピレリの社内テストでも、3年落ちぐらいの車を購入/提供+改造で使ってるって記事が依然出てたはず
-
名前: 投稿日:2015/02/16(月) 14:43 No.149523
>>32
それはタキがスペインの予想をパクっただけ
ホンダエンジンスレにはタキがツイートする1日半前にソース付きで書き込まれてる
タキのF1絡みの情報は(かつてのドライバーの健康情報等を除いて)パクりか翻訳しただけ
せっかくTwitterやってるんだから鵜呑みにしないでソースを辿るべき
-
名前: 投稿日:2015/02/17(火) 21:14 No.149753
まさかこの時点でフェルスタッペンが初優勝するなんて誰も想像してなかった(笑)
-
名前: 投稿日:2015/02/24(火) 04:07 No.151063
夢としてはホンダが三味線弾いてると考えたい。だけどアロンソのクラッシュを考えれば余裕が無いのが本音か。
去年はメルセデスが三味線鳴らしまくって開幕から圧倒したので、ホンダも同じと考えたい。