-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:05 No.147201
アロンソって疫病神?
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:15 No.147203
まだメルセデスPUが強いけど去年より差が小さくなってるから今シーズンは面白くなることを期待したい
あとはホンダPUの出来次第だな
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:15 No.147204
>1
まあ待て、HONDAのPUが本当にチートユニットだったらどーすんだ
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:21 No.147205
ラウダ「まぁどうせ今年もラクショーやけど仕事やしとりあえずよそんちも見とかんとな・・・ブルルなんか催してきたわ(カチャカチヤジョロロ・・・)」
SF15-T「ぶぉーん」(通過)
ラウダ「フィーすっきり・・・あれ、今フェラーリ行った?」
ウォルフ「おう、ジジィどやった他のチームは?特にフェラーリ!なんかやったら景気いいタイム出しとるけど」
ラウダ「え、見てn」
ウォルフ「あん!?」
ラウダ「め、めっちゃ速かった、も、見えへんかったくらい」
ウォルフ「オイオイアカンやないけそれ~(余裕)」
真相これ
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:24 No.147207
べっちゃんファンだから期待してしまうなぁ。
いや、期待して裏切られる可能性が高いんだろうけどさ・・・
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:26 No.147208
冷静に考えてあのナスル君がトップって。。
まぁテストってこんな感じ。
期待はしたいけどね。ベッテルいきなり優勝とか。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:28 No.147209
これだけ制限の厳しいエンジンのレギュレーションなのに、
たった1年でこんなに改良されるんだな。
もっと高性能で音がほとんど聞こえないようなエンジンになるのが待ち遠しい。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:30 No.147210
フェラーリが好調なのは良い事。
メルセデスの絶対的優位も変わらない。
ウィリアムズとレッドブルがどれだけ力を出しているかだなー。
マクラーレンとロータスは力を隠してる状況じゃないからそのまま受け取って良さそうな結果だけど。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 12:51 No.147212
メルセデスはそんだけパワーアドバンテージが
ありつつタイヤにも優しいクルマだってんだから
どうなってんだ
でもそんなに馬力あがったら
デグラデーションの傾向も変わるのでは
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 13:32 No.147217
タイヤに優しいってのは、以前、日本人ドライバーが話してた、作動領域(温度)に持っていけるかどうかってのが大きいのかもね、コンパウンドにあった温度まで、ロス無く持っていけるシャシーの特性(ダウンフォース)やドライバーのテイストがパッケージとしてまとまってるのかな
作動温度に持っていけないと、ズルズル消しゴムみたいにぼろぼろにしてるだけみたいなこと話してたし、温度に入っても一気に超えてしまうとコンパウンドが沸いてグリップしないからシビアなんだけど、SFで使ってるタイヤはそんなことなくて使い易いってさ、だからSFのタイヤに慣れてしまったらF1を運転するのが難しくなる云々。。。
ところで、ピレリのタイヤ開発用マシンはメルセデスじゃなかったかな?
そんなことも関係してたりするのかな
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 13:41 No.147218
本スレにどうしてもフェラーリが遅いってことに人が多くて笑える
今年のフェラーリは明らかに速そうな雰囲気あるんだよな
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 13:42 No.147219
※11
訂正 遅いってことに人→遅いってことにしたい人
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 13:48 No.147220
ショートだから燃料少ないって前提がおかしい、そもそもショートだろうが
ロングだろうがレースじゃ満タンでスタートして無給で走りきるんだからさ。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 13:51 No.147221
明らかに速そうな雰囲気ってどういうことよ
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 13:51 No.147223
フェラーリは直線でバックオフしてたんじゃないのか?
そうだとすると、今年のフェラーリは非常に速いということに
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 13:56 No.147224
ベッテル、運がいいな
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 14:01 No.147225
去年はレッドブルしか勝ちを拾えなかった。今年もメルセデス盤石だろうけど、フェラーリも隙を突けるくらいの位置にいてほしいね。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 14:04 No.147226
燃費も改善されているのかな?去年みたいにリフト&コーストしまくり
じゃ意味なさげ。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 14:06 No.147227
「最低2勝」とは言ってるが優勝までいかなくても、コンスタントに表彰台に上れるだけでスーパー大躍進ですな。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 14:13 No.147228
イタリアメディアの流してる情報は信用出来ない
メルセデスも実力を隠してるしレッドブルもトラブル続きで未知数
いずれにせよ開幕まではわからないなー
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 14:15 No.147229
また、ベッテル無双とかやめてくれよ。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 14:36 No.147231
タイムシートの記録だけだと、フェラーリ、ザウバーが速そうなんだよね、だけど、そのタイム更新した時のタイヤ等、状況を加味すると決してフェラーリやザウバーが速そうだとは言いにくいってことだ思うんだけどさ
と言っても、タイムシートの記録しか頼りになるものが無いから状況毎に見分けて、有る程度は見極める必要は有ると思うね
ロングランのマシンとショートランのマシンを比べても、比較対象としては、厳しいかもしれないかな
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 14:37 No.147232
※18も言ってるけどフェラーリの問題って燃費だろ
ここが改善されないと予選番長になるだけじゃん
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 15:31 No.147234
これで本当にフェラーリが速くて、ライコやベッテルが勝ったりしたら、アロンソって移籍運が無いよね。マジで。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 16:24 No.147236
去年のザウバーは1年通して壊れまくってたんだから
改善してるのは確かじゃないの
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 16:34 No.147238
今のうちにタイムがーって不毛だよなぁ
圧倒的に速いとかなら意味はあるだろけど
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 17:08 No.147241
ベッテル「また直線遅いのか・・・」
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 18:19 No.147255
※21
ほんとそれマジイラつく
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 18:29 No.147257
どんだけベッテル無双恐れてるんだよ
だからといって今のうちから必死にフェラーリが遅いってことにしようとしなくとも……
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 18:41 No.147261
ザウバー車の中身って、昨シーズン仕様から変わっているのかな?
フェラーリはドライバーが楽しみ。
先行馬タイプのベッテルと
追い上げタイプのライコネンで
上手くやっていけるのかな~?
って思いました。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 19:13 No.147273
※26
今のタイムなんてって知った風な事言うより
タイムからあれこれ想像するほうが楽しい。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 19:27 No.147276
ベッテル無双を恐れてるやついるけど、一言だけ言っとくけど、ライコネンのほうがベッテルより根本的には速いからな。年齢分多少逆転してるやろうけど、ライコネンはほぼ五分五分にやってくるよ。
アロンソ>ハミルトン>リカルド、ライコネン>ベッテル、バトン、ロズベルグ>ヒュルケンその他
こんな感じ。
リカルドにはどうやっても勝てないベッテルはライコネンと今年五分になる。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 19:51 No.147284
でも、最近イマイチいけてないライコネン相手でもベッテルがチーム内で圧倒したならそれは認めるよ
アンチでは無いけど、今までは判断材料が少な過ぎなのに持ち上げられてる感が否めなかっただけだから。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 19:54 No.147286
強かった頃のフェラーリは抜けたマシン作って、それを活かしきるストラテジーで
どかっと構えたレースやって、よそが何やってきても動じなかった
レッドブルが台頭してきてからはそいつが反対になってしまった
勝てるクルマが出来上がったのなら、戦略で前に出るフェラーリってのが
あとは作れるかどうかで勝ち数だいぶ変わりそう
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 19:58 No.147289
4連覇という結果を素直に認められない奴が多すぎるのが問題であって
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 20:08 No.147293
トロロッソで優勝してレッドブル昇格して4連覇とステップアップしたのに
ベッテルは遅いマシンで結果を出していないからとか言っちゃうからねー
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 20:37 No.147301
4連覇した奴が去年あのざま。しかも前年まではメルセデス並みのマシンに乗ってただけ。マシンが良かったって言われても仕方ない
連覇した人間があんな情けない結果とか歴史的に見てもねーだろ
F1界の汚点だよ
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 20:51 No.147307
>去年までメルセデス並みのマシンに乗っていた
そうかそうか、ならば相方も複数回勝利し最終戦までベッテルとタイトル争っていたんだろうなぁ?
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 20:53 No.147309
※37 F1界の汚点てのは言い過ぎだと思うけど、ベッテルはリカルドより遅いてことが証明されたから、4連覇の価値がかなり、低くなったことは確かだね。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 21:20 No.147326
去年はハミルトンが勝って嬉しかったけど今年こそはアロンソに王者になってほしい
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 21:40 No.147341
ハミルトンが今のメルセデスで4連覇したのち新人ドラに負けたら同じ扱い受けるのかな
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 22:11 No.147359
ライコネンとベッテルのドライビングスタイルが偏っているという原因も考えられる。
2014年のマシンやレギュレーションの結果が、彼らの好むスタイルと大きく乖離して
いたのなら、安易に リカルド > ベッテル は決められないのではないか。同じことは
アロンソ > ライコネン にも言えるだろう。
ある程度の見込みを考えるにも、ウェバーとリカルドの比較も必要だろうし、
何よりも1年の結果だけで、しかも大きなレギュレーション変更の直後という
状況を考えても、まだまだ速いとか遅いとか結論は出せないと思う。
-
名前: 投稿日:2015/02/04(水) 22:28 No.147361
※42氏の言う通りだと思う。
自分は「称賛はするけど応援はしない」の消極的アンチなんだけど、レギュレーション大変更初年度のたった1シーズンで安易に評価する姿勢は間違いと思う。
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 00:12 No.147403
擁護してる奴が実は一番そのドライバーを堕としてることに気付いてないんだろうか?
歴史上で偉大とされるドライバー達で、レギュレーションの変化に適応できずに遅くなったなんて泣き言垂れてるドライバーはいない。
苦しい言い訳を並べて擁護しハードルを下げるような行為は、擁護対象のドライバーが歴史上の偉大なドライバーには遠く及ばないと最初から認めているようなものだ。
本当に優れたドライバーはどんなマシンだろうと、どんなレギュレーションだろうと結果を出す。
ましてチームメイトが3勝できるマシンに乗っていて成績不振なら現役チャンピオンとして批判されるのは当然で擁護できる要素が無い。
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 00:18 No.147405
今年結果出たらアロンソ涙目すぎる
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 00:28 No.147410
※44
ホントそうだよなぁ。べつにベッテルを貶したいわけじゃないんだけど、やっぱり偉大なチャンピオンと言うからにはレギュレーションに柔軟であって欲しい。セナ、プロスト、シューマッハは素晴らしかった。マンセルだってパトレーゼが苦戦したリアクティブサスを難なく乗りこなした。あと何よりもまずチームメイトに圧倒的に負けてはダメだ。もうホントにそれに尽きる。
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 00:38 No.147412
ここの※には居なくて安心したけど、最近は「今のF1」って聞いただけで批判する輩が多くて困る
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 01:23 No.147419
>>44
そんな程度のドライバーでも4回チャンピオン取れるとか言うなら
F1バカにしすぎだろ、4回タイトル取ってそれじゃキャリアで1回表彰台乗って
夢をありがとうとか恥ずかしすぎるわな。
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 01:30 No.147421
去年も同じこと言ってルノーにすら負けてたんですがそれは
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 01:38 No.147424
レギュの変化だって一概には言えないだろう
セナ、プロスト、マンセル、シューマッハなどはそこまで大規模なレギュ変更受けてないし
(もっと言えば、シューマッハはレギュ大幅変更後の2010年が散々だった)
でも2013→2014の変更は、F1史上でも類を見ないほどの大変更だったからな
それまでのレギュ変更と同じにすることは出来ないと思う
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 01:59 No.147429
だからね
結果持ってるドライバーとチームメイトになった今シーズンが一番評価対象に値するんだよ
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 02:33 No.147435
>シューマッハはレギュ大幅変更後の2010年が散々だった
真面目に言ってんの?俺はミハエルにむしろ感心するけどな。動体視力も反射神経も鈍った老いたドライバーがあそこまでやるんだから。
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 02:39 No.147437
※50
2013→2014の変更は、F1史上でも類を見ないほどの大変更だったよな
それをベッテルとライコネンを除くドライバーがいとも簡単に順応し、、、
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 02:47 No.147438
もうここにはベッテルとライコネンを叩きたい奴しかいないから話にならないな
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 02:49 No.147440
無理もないよ
チームメイトに惨敗の二人だから
今年の活躍に期待しようぜ
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 02:55 No.147441
俺はベッテルアンチだが、ライコネンは確かに惨敗として、ベッテルは惨敗というほど離されてはいない気もする
普通に負けた、くらいが妥当じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 04:58 No.147445
※54
なに勝手にライコネン巻き込んでるんだよ。叩かれてるのはクソきゅうりだけ。
フェラーリとライコネンが速いのは大歓迎って人多いだろ。だがクソきゅうりに速いマシン与えるのは絶対認めない
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 10:10 No.147472
※57がもはやただのベッテルアンチで笑った
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 10:24 No.147474
うん、確かにライコネンを巻き込んではアカン
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 12:08 No.147482
>50
あんな老齢のシューマッハを引き合いに出さなきゃならないほどベッテルってダメなのか、、もっと比較対象選べよ、、
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 13:54 No.147499
なんというか、ちょっと擁護コメントが出ただけで凄まじい叩かれようだな、ベッテル
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 15:06 No.147509
リカルドにさえ負けなければなー
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 15:19 No.147510
アンチもアンチで「リカルドにさえ負けなければ」の連呼になってるし、なんというか不毛な争いになってるな
普通のベッテルファンは基本相手にしてないようだし
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 16:47 No.147516
ファンってベッテルすごいって言わないと全員アンチに見えるんだなぁ
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 16:53 No.147517
そいつはファンじゃなくてオタ
スルーできないという点でアンチと同類
ファンと一緒にすんな
-
名前: 投稿日:2015/02/05(木) 16:54 No.147518
あぁ~、すまん
名前間違い
※65は※64宛て
-
名前: 投稿日:2015/02/07(土) 13:12 No.147855
「4連覇ドライバーがレギュ変更で新入りのチームメイトに負けるとか情けない」
という一方で
「7回チャンプになった男が自分の意志で復帰してイマイチでも『年の割によくやってる』」
というのは、偏見以外の何物でもない。
-
名前: 投稿日:2015/02/07(土) 15:17 No.147864
ねえねえ、俺ベッテル好きなんだけど。。。w