-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:43 No.146346
目がっっ!
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:43 No.146347
牛タンわろた
使わせていただきます
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:46 No.146349
テストマシンによくあるカモフラージュカラーやん。
今までF1には無かったけどこーゆーのがあってもいいね。これはこれから流行ってほしい。
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:50 No.146350
カモフラするくらいの何かがあるのか
去年もPU以外は悪くなかったしな
カモフラはともかく黒いままのカラーリングもかっこいいな
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:50 No.146351
市販車のプロトタイプカラーってやつですか
何となく赤牛はチ○コ選んできそうだとは思った
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:51 No.146352
カッコ良すぎてワロタwwさすがレッドブル
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:52 No.146353
やっぱりショートノーズかー
トロロのロングと分けてきたね
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:54 No.146354
よっぽど空力で見られたくない何かがあるんだろうなぁ…
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:54 No.146355
クルサードの引退の時も、こんなゴチャゴチャしたカラーリングだったな
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:55 No.146356
ダズル風迷彩+牛モツか
迷彩塗装はテスト時だけ、って言われてたし、ネタになるとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:56 No.146357
確かにレリエルに見えるわw
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:57 No.146360
ん…去年のフェラーリのノーズにチン付けた感じだよ
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:59 No.146361
死に至る病…か
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:59 No.146362
市販車のテスト車両でこんなカラーリングよく見かけるよね。
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 17:59 No.146363
分かりづらいだけで分からなくさせるわけじゃないだろうと思うんだけどどうなんだろ。
市販車ならライトとかキャラクターラインを隠せるだろうけど
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:02 No.146364
市販車テストの偽装カラーじゃないのかw
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:04 No.146366
プラモで出たらデカール貼りが地獄だな
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:08 No.146367
レギュレーションにしばられてレッドブルさえもこんな感じかぁ。
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:18 No.146370
サイドポッドのインテークめちゃ小さくないかこれ
冷却大丈夫なのか
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:19 No.146372
ダズル迷彩って第二次世界大戦のときから使われてるカモフラージュ技術なんだよな
むしろF1でこのカラーリングが今まで使ってこなかったのが不思議かもしれない
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:21 No.146373
(ボディ製作ギリギリまで詰めてたからカラーリングする時間無くてデカールだけですよ、とかいう結末だったりして)
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:35 No.146375
あからさまにカモフラ柄にしたあたり、
そっちに目を向けて実は全然関係ないところにグレーゾーンの仕掛けありそ。
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:53 No.146388
全チームち◯こ無くなるまで後何年待てばいいんや?
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 18:54 No.146389
このモデルカー出たら買うわ
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 19:01 No.146393
カモフラージュするほど革新的なデザインとも思えないが
何かまねされたくない他とは違う箇所があるのか
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 19:08 No.146394
カモフラージュではなくカムフラージュ
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 19:18 No.146398
去年のメルセデスにチ○コつけた感じか
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 19:26 No.146401
これチ○コかなあ
ノーズの流れの途中に横に幅取ったウイングマウントが存在するだけでしょ
そこ取れば普通のノーズだと思うが
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 19:29 No.146403
インディカーもエアロキットのテストでカモフラージュカラーになってたな
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 20:01 No.146414
ブルやなくてシマウマや
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 20:22 No.146421
チ、チ○コ隠すためやろ…
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 20:57 No.146432
耳なしほーいち。
ほーいちは耳を持ってかれたが、こいつはち○こを
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 21:10 No.146434
正直超カッコイイなw
BMWのArt carみたいだ
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 21:35 No.146446
なにかある(と思いたい)
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 22:06 No.146456
デジタル機器の進化のおかげであまり意味がないよう泣きがする
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 22:08 No.146457
リアエンド絞ってるね~、やっぱ今年も車は一番か?
-
名前: 投稿日:2015/02/01(日) 23:34 No.146486
>>333
シマウシwww
-
名前: 投稿日:2015/02/02(月) 00:05 No.146499
>>過去にカモフラージュしたこと(それもここまで露骨に)なんてあったっけ?
第3期ホンダのテスト車は真っ黒だったよね。やっぱりパーツを目立たなくさせる目的で。まああれはスポンサーいないから、それでも良かったのか。
レッドブルのノース、角度によっては14フェラーリに似てる気がする。
-
名前: 投稿日:2015/02/02(月) 00:34 No.146503
ん、去年のフェラーリかな?
-
名前: 投稿日:2015/02/02(月) 09:41 No.146567
本レースでもコレやって欲しいな。
たまにはイイよ。
-
名前: 投稿日:2015/02/03(火) 11:21 No.146920
模型屋に対する挑戦的カラーリングだのう