-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 12:10 No.145392
中途半端に1チームだけ消滅とかだと何も変わらないから、どうせなら5チーム減少してF1運営してるやつらに大規模改革起こさせたい。
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 12:16 No.145394
カスタマーカー導入すればいいじゃん
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 12:20 No.145395
F1いよいよ閉店ガラガラ?
メルセデスも逃げ時伺ってる感じかな?!
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 12:48 No.145399
規制がキツすぎて面白くないとかテストいっぱいさせろとか開発制限撤廃しろって喚いてる連中はこれ見ても同じこと言えんの?
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 12:52 No.145400
モズレーが懸念してたことが現実になっただけだろw
モズレーの改革案に耳を貸さなかった奴らが馬鹿なだけw
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 13:15 No.145403
モズレーの改革案は独裁的かつ現実的じゃなかったからね。
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 13:23 No.145404
とりあえずPUどうにかせな。このまま煮詰めて1000hpまでパワーアップさせるのか、バッサリ切って「エンジン」に戻すのか。
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 14:38 No.145406
ワロタ
12台とかインディライツかよ
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 14:41 No.145407
インディゲートのアメリカGPみたいに戦力がバラバラの少数チームならそりゃつまらんだろうけど、戦力が拮抗してりゃ10台でも楽しいと思うんだ
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 14:41 No.145408
モズレーのエンジン入札制のアイディアはまあまあよかったんだが、それだとフェラーリさえもコスワースを積むはめになるから猛反対した。加えエンジン供給先での一定の支配権と収入も手放したくなかった。(Bチーム・植民地)
仮にいまこそ安くてシンプルなV8エンジンを使ってもイイよにするとどうだろう?
危機が囁かれているところは皆一様に負担が軽いほうへシフトするのではないだろうか。
自動車会社資本のところは、最先端の回生パワーユニットを追い求め続けたらいいと思う。
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 14:43 No.145409
トロロッソも持ってるレッドブルの財力って別格だよな
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 14:52 No.145410
ザウバーは大丈夫っぽくね?
せいぜい14台程度でしょう
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 15:19 No.145412
※4
広告規制外したらいいと思うんだな
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 15:20 No.145413
毎年開幕前ってこういう話になるよな。開幕出たら前年の分配金貰えるんだっけ?そこまで耐え忍んで欲しいなぁ。
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 16:16 No.145417
※10
ちゃんカワイも言ってたけど安くてっていってもあれは割り引きされた値段だろ?
10億程度浮いたとしても焼け石に水だよ。
それに混走になるなら間違いなくBOP入れないといけないし。
FIA的にはV6ターボより良いエンジンになっちゃマズイから制限もキツイだろうし。
そんなのがショーとして良いとは思えない。
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 16:36 No.145420
広告規制ってF1じゃなくてEUがしてんでしょ?
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 17:41 No.145427
※14
全部想像で書いちゃうと「開幕戦出ればお金もらえるから待って!」って感じなのかもね
そこで期限大幅に遅れてる人はいなくなるけど、期限切れたばっかりのところには「もう一年待って!」って甘えるみたいな自転車操業
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 18:05 No.145431
いいんじゃない?
バーニーがそうしたいみたいなんだし
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 18:34 No.145435
レース数増やしたら少しは収入増えるんじゃないの?
まぁそうなったらエンジンから作り直しだが・・
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 19:46 No.145445
※4
ジャックが言ってたけど、テストにかかってたお金をシュミレーターに注ぎ込んでるだけで全然節約になってないどころかむしろお金かかりまくってるんだよ
開発規制すればするほどタイムアップをするのにお金がかかるし
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 20:05 No.145447
ロータス、ザウバー、インド
どこもスポンサーが沢山つてるように思ったけど
安売りした結果なのかな
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 20:33 No.145454
なんでカスタマーシャシーってダメになったんだ?
00年代中頃には導入でほぼ決まりかけてたんじゃないの?
それがなされてりゃ状況は全く違っただろうに
そしてどうしてこんな状況になってるのに誰もカスタマーシャシーを再提案しないんだろ
エンジンのコストだってさ、コストだコストだと口で言うだけじゃなく
一定の割合でFIAが持ってやりゃいいのに、今のレギュレーションで開発を求めたのはFIAなんだから
金はあるところにはあるんだろ、再分配がうまく行っていないだけで
もちろん、競争だから全て公平にとは言わないよ
でも新規参入を難しくしてるのなら既存のチームを守らないと
逆に敗退者を次々出すなら新規参入のハードルを下げないと
カテゴリーそのものが潰れてしまう
これという方針を定めず行き当りばったりを繰り返してるから皆迷惑してる
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 21:34 No.145510
2020年F1参戦4チームグリッド上8台・・・なんてことになってたらやばいなwww
-
名前: 投稿日:2015/01/29(木) 22:15 No.145544
常時2005アメリカGP状態か
表彰台乗りまくれるな
-
名前: 投稿日:2015/01/31(土) 22:00 No.146190
金がかかっているシュミレーターだけでレース行うF-ZEROをやってみて欲しい。