-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 15:19 No.143433
ここに来てホンダに少しはいい流れが
マクラーレンの尽力の賜物?
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 15:30 No.143434
カラーリングはホンダのトリコロールじゃダメなんかねえ
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 15:42 No.143437
数ヶ月後、そこには開幕前トークンを使い切る3メーカーの姿が!
結果ホンダは開発できず……
なんてことにはならないよね?(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 15:50 No.143438
ウルトラマン・・・
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 16:01 No.143441
ウルトラマンカラーだけはダサいからやめとほしいわ
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 16:07 No.143442
※3
ホンダ以外のメーカーが実戦で様子を見ながらアップデートできることが問題だったから
シーズン前に全メーカーがトークン使い切るならそれはそれで問題ないのよ
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 16:13 No.143443
面白くなってきたな
だが、言い訳はできなくなった!
最高PUと言われるか、糞PUと言われるか!?
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 16:26 No.143445
合計で15~トークンは残ってないと、あんまり大差なさそうだけどね
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 16:48 No.143448
こうならないとマクラーレンと組む意味がない。
ヘレスが待ち遠しい。
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 17:34 No.143455
皆ホンダのマーチャンダイズのダサさをナメてるwww
こんな格好いいもの作れないよってw
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 17:46 No.143457
他メーカの残りトウクン数の平均とかなんかまーた新たな火種かかえてそうな方法だな
他メーカーは技術的理由でなくて政治的に使う・使わないこといくらでもできんじゃん
それに来年とか再来年とか参入がいたらそっちはどうすんのさ
単純で公平な方法なんかあるだろ、おれらがやってんじゃない、その道のプロがやってんだぜ?
なにやってんのさまったく
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 17:57 No.143458
日の丸とかをカラーリングにするのは嫌だな。
わざわざ昔と合わせる必要はないし、
昨年と同じ流れのカラーでいいよ。
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 18:04 No.143460
アースカラーは?
思い出したくないか。
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 18:19 No.143464
無いよりはマシか
カラーリング予想はマールボロカラーが一番です
ホンダの歴史ではアースカラーだった車は無かったことになってます
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 18:30 No.143467
マクラーレン・ホンダ復活の年に、ヒューゴ・ボスが外れた模様。
tp://www.mclaren.com/formula1/partners/
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 19:48 No.143476
HUGO BOSSはメルセデスに行ったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 20:20 No.143481
使える数が他のチームの平均だと意味ないってコメントあったけどなんで?
後追いで自由に開発できて、あとは他チームとほぼイーブンなんだからむしろ有利なんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 20:34 No.143483
トークンだの何だの分けの分らん規約ばかり作るから
新規ファンが増えんのだよ
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 20:52 No.143484
なんか番号ついたw
毎回アースカラー言うやつおるな。バカのひとつ憶えw
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 21:09 No.143485
朗報以外の何でもないな。
他も開発出来るんだし、これは今季は面白くなるかもしれん。
せめてRBだけでもメルセデスに食らいついてもらわんとね。
そこにマクホンが加わってくれると最高ではあるが。
ともあれ、こう言う流れになってくると、
ますますマクラ&ホンダ共同でハムかマルシャを買って、
マクラはシャーシ開発を強力に推し進め、ドライバー育成もやり、
さらに無限ブランドエンジン載せてホンダはトークン以上のエンジン開発すればいいと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 22:52 No.143490
みんなホンダホンダ言うけど私はシャシーの方が心配です。
ここ2年シャシーの出来が悪すぎる。Fインディアに追い回されるってどういうこった。
RBはあのルノーPUでコンストラクターズ2位だぞ。
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 23:01 No.143491
アースカラーはいやああああああぁぁぁ
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 23:05 No.143492
※21
シャシー確かに心配ですね。本来ならもっと上の集団にいるべきチームなのに
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 23:20 No.143497
※3
それが本来の形なんだから何の問題も無い
-
名前: 投稿日:2015/01/18(日) 00:15 No.143503
ワイはすきやで、アースカラー
枕のPUはウィリアムズやFインディアよりも優先度が低かったんだと思うよ
強かったら邪魔だし、2015は敵になるんだし
RBはニューエイ先生の傑作シャシーやったんやろうな
PUのせいでもったいない
-
名前: 投稿日:2015/01/18(日) 00:23 No.143506
そもそもF1用語の「トークン」の意味が解らない。
エロい人、教えて下され。
-
名前: 投稿日:2015/01/18(日) 01:22 No.143514
トークンってのは日本でわかりやすい表現をすればポイントとか点数みたいなもんでしょ
もちろんレースの勝利ポイントとは別な
去年から参加しているサプライヤーは去年凍結されたエンジンを改良して参戦する
ただし改良すると予め与えられた点数を消費する
改良される部位ごとに消費点数は異なる
今季は各サプライヤーに32点が与えられていて、これを全部消費すれば最大でエンジンの48%を改良できる
オフシーズンに32点を消費して改良し凍結し2015年シーズンに挑むというのが元来考えられていたアレだったが
新規サプライヤー以外はエンジン凍結の期日が定められていないからトークンを残しておけば
開幕後もその分だけ改良できる、という規約の抜け穴をフェラーリが発見した、というだけ
だからシーズン中の開発が可能になったと言っても自由な開発ができるわけではない
ってことだよね?
※3は何を心配してるんだろう
ホンダは2014エンジンがないから凍結期日の2月28日までは完全に自由な開発ができるんだよ?
このシーズンオフ中に消費するトークンはないわけだから
もし満額トークンをもらっていたら既存サプライヤーに不公平だと思うんだけれど
-
名前: 投稿日:2015/01/18(日) 02:00 No.143518
19はうんこ色な
-
名前: 投稿日:2015/01/18(日) 10:00 No.143547
※26 F1用語としてのトークンは1974年にF1に参戦していたチームだな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Token_Racing
一般用語としてのトークンは引換券
-
名前: 投稿日:2015/01/18(日) 19:06 No.143663
28、おまえは、幼稚園児か?小学生か?
-
名前: 投稿日:2015/01/19(月) 21:44 No.143866
上から二番目がかっこいい。
ただ日の丸は不要。