-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:00 No.142853
右京のクルクルポーンを忘れないでー
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:05 No.142855
84年ラウダ3度目王座で85年セナ初優勝
86年は何もないかな…
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:12 No.142856
96年のレースでジャックがデイモンを抜いて優勝したとき「こりゃジャックが逆転チャンピオンだな」と確信して見事に外れたの思い出した
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:13 No.142857
今のエストリルって低速化されてダイナミックなところがないから、
F1開催しても面白くなるとは思えない・・・
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:23 No.142861
96年最終コーナーでビルヌーブがシュー兄をアウトからまくったのは
マジで驚いた。周回遅れに掛かったとはいえ、あそこであんな抜き方
したのは見たことなかったからね。
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:32 No.142867
ちなみにポルトガルで一番人気のあるモータースポーツ人は、ただいま開催中のパリダカで活躍中のエルダー・ロドリゲス。サッカーのロナウドを抑えてトップになったこともあるくらいすごい人。
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:40 No.142870
ワイにも言わせてくれー
イベリア半島決戦!!
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:47 No.142871
中嶋のリアウィングが無い!!
ってポルトガル?
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 21:48 No.142872
やっぱりエストリルとカタロニアってコース図だけ見るとちょっと似てるよねw
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 22:32 No.142883
95年も右京さん大クラッシュして次戦欠場するくらいの怪我したね。
「右京のマシンが粉々だ〜〜‼︎‼︎‼︎」鈴木アナ絶叫してた。
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 22:34 No.142885
アレジがスタートでトップに立ったのも鳥肌モンだった。
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 22:53 No.142888
YouTubeに映像が上がってるね。
20年ぶりに見たけど、よく生きてたなという印象。
ぞっとする。
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 23:23 No.142896
シーズンの序盤戦だったけど、セナの初優勝もあったね。
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 23:35 No.142899
93年のアレジハッキネンは熱かったな。
-
名前: 投稿日:2015/01/13(火) 23:57 No.142907
大きなスポンサーがつけば無理でもないよ。
去年はRBがオーストリアGPを復活させ、今年はメキシコGPをカルロススリムが復活させたし。
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 00:14 No.142909
95年、クルサードの初優勝もここだった。
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 00:23 No.142912
エストリルはmotogpでも無くなっちゃったね
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 00:45 No.142916
プロスト4回目のWCって
プロスト4回もトイレしたの?
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 02:48 No.142925
エストリルとカタロニアは4歳の俺にはほぼ同じに見えた
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 03:04 No.142927
※18
下らな過ぎるが吹いちまったじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 05:22 No.142933
クルマの中でしちゃうって話聞くけど、臭くなっちゃうよね?
ファブリーズするんかな?
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 07:37 No.142938
因みに96年のビルヌーブの最終コーナーのオーバーテイクはレース前だかに、彼処はアウトから抜けると言ったが、他ドライバーからは絶対無理って言われてたそうな
あっ、エストリルって言えばセナ初優勝の場所だったね
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 10:27 No.142950
91年はあわやミナルディ表彰台だろ普通
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 11:58 No.142958
2コーナーか3コーナーだっけ、アウト側のエスケープゾーンがほとんど無いのにフェンスの外が崖になってるという
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 16:03 No.142983
マンセルがやらかすポルトガルか
-
名前: 投稿日:2015/01/14(水) 17:18 No.142993
復活はエストリルサーキットがFIAグレード1認定証を受けてFOAグループに巨額の上納金支払いも出来れば良いですがヨーロッパは去年オーストリアが金持ちレッドブルの大金で復活開催したのですが減少傾向ですので無いです。
-
名前: 投稿日:2015/01/15(木) 08:14 No.143079
※8
ティレルで冬のテストね。
左のコーナリング中に脱落し錐揉み状態。
おっさんだから当時を知ってるよ。
-
名前: 投稿日:2015/01/15(木) 11:55 No.143089
エストリルつったら96年の最終コーナー
ジャック大外刈りだなあ
高速コーナーでのコントロールはまさに
インディ仕込みというべきものがあった
今じゃ張本みたいな立ち位置だけど
ジャックすごかったんやで