-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 12:20 No.142392
負けられん
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 12:25 No.142394
負けるもんか
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 12:30 No.142395
楽しみだ
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 12:42 No.142396
勝つために
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 12:42 No.142397
フラグたてた
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 12:44 No.142398
期待してる
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 12:49 No.142399
期待してもいいんじゃないかな、週末に壊れないことに対して()
リザルトは、決勝で10位入賞できたら万々歳じゃないかな?
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:05 No.142402
とりあえずヘレスでたくさん走って欲しい
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:16 No.142403
べ、別にホンダなんて期待してないんだからねっ!!
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:17 No.142405
10位とか完走できればいいとか言ってる人って期待しすぎてて裏切られるのが怖くて意味ない心理的保険をかけてるのかな。
どんなにひどくてもアロンソが5位以下フィニッシュってレベルではないと思いたいけど。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:19 No.142406
なぜホンダに期待できると思ってる人が多いのか不思議。まあそう思いたいだけなんだろうけど。
今シーズンは前半はトラブル出るが、中盤くらいからは酷くはないけどぼちぼちな成績になってきて終わりそう。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:24 No.142408
エンジンはまだしも肝心の車体がここ数年ダメダメだからなぁ
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:24 No.142409
まーた今年もち◯こついてんのか。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:26 No.142410
※10
客観的事実から目を背けるのはよくない
W杯直前のスポーツ紙なみの頓珍漢としかいいようがない
メルセデス陣営が何台居ると思ってんだよ
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:26 No.142411
ホンダに対して期待すると叩かれ
ホンダを貶すとそれを賞賛される
何故なのか
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:31 No.142412
SFやGTやインディ見る限り不安すぎる
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:33 No.142413
※15
期待してる、頑張って欲しいって書けばいいのに、根拠に乏しい勝てるだとか強いとか書くからけなされる。何処かのドライバーに対するコメも同じ。だから反感を買い叩かれる。そしてすぐアンチって言い出す未熟な2chの一部住人。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:39 No.142414
※17
>根拠に乏しい勝てるだとか強いとか書くからけなされる。
まとめレスもコメも誰も言ってない件
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 13:58 No.142416
お前らは便所の落書きに何を期待してるんだ
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 14:04 No.142418
ホンダPUがメルセデスとタメ張れると思ってるのかな?
表彰台争いを本気でできると思ってるのか?
10位くらいの期待が現実的だろ?
違うかな?
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 14:16 No.142419
1年で優勝できるとは思って無いし
それほど甘くない世界
でもマクラーレンホンダには
曙ブレーキ
JVCケンウッド
ホンダ
アライヘルメット
そしてアロンソ、バトン!
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 14:23 No.142420
ベンツがコケた時にそのおこぼれが拾えるくらい出来たら大したもんだと思う
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 14:30 No.142422
あー、多いよね。F1とかモタスポのファンに。
「勝ってほしい」って書くだけで「勝てるわけないのに何言ってるの?」とか言う人。
「絶対勝つよ」って言ったんなら分かるけど、希望書いてるだけなのに…って思う。
2ちゃんとかまとめの米とか、ツイッターとかで見かけるわ。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 14:42 No.142423
そうだよね。厳しいのはわかったうえで、希望的観測を書いてるのに。何を上から目線で必死になって否定してんだか。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 14:56 No.142426
またアースカラーで参戦してくれ、爆笑するから。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 15:10 No.142429
みんな愛国心てないんかな?
素直に応援しようじゃないか。
とりあえず今夜はBSの総集編か。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 15:19 No.142431
2014メルセデス>>2014マクラーレン
これをひっくり返すには
2015ホンダPU>>2015メルセデスPU
じゃなきゃダメ
こんなん0.1%も可能性無いで
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 15:20 No.142432
ホンダ応援してるが(こう断っとかないと噛みついてくる面倒なやつもいるんで一応)、モーターショーの宣材のヴィデオの中でのコメントなんて一次ソースではあっても何の判断材料にもならないわな
そりゃ本人たちは勝つつもりだろうから(そうでないと困る)強気の発言するのも、マーケ的にもアブダビテスト内容というちょっとネガティブな情報が先行してるんでそっちを打ち消す方向のコメ改めて入れるのも当然だし
それにしても件のフリーズルールまったく理解せずに来年だよ来年とか諦めてるやつには閉口するわ
今の開発ルールって一旦駄エンジンつくっちゃうと挽回不可能じゃね?てとこなんだよな
ルノーやフェラは、もしエンジンコンセプトのそうとっかえが必要ならもう挽回は無理、一年で4割とか変更できるくらいじゃな
一年余分に開発期間があって2月28日まではなんでもとっかえひっかえできるホンダは有利であるともいえるし、もし今年イマイチなら来年も再来年もイマイチになる見通し
おれはたとえもしメルセファンでも今のフリーズルールは技術的に面白くないんで変えて欲しいね
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 15:45 No.142434
※26
殆どの日本人に愛国心なんてものはそもそもないよ。
表層的にオリンピック等のスポーツ大会などの場面で便宜上、言ってるだけであって。
陸続きじゃないし、フランスのように移民を受け入れてるわけじゃないから
対外的な愛国心なんてないし言われてもピンと来ないと思うよ。
実体験として他国から攻め込まれた、なんて事が無い限り愛国心なんて
殆ど実感として沸かないと思うよ。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 15:53 No.142435
現実的には、一勝出来たら良い方だと思うよ
最初から成功出来る程、F1はそんなにあまくないから過度の期待はしないようにしよっと
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 15:58 No.142437
PU変わって初参戦だし今年の成績はただのギャンブルだろ。というかそもそも、あんな形で前回撤退してったホンダはF1に参加する資格があるとは思えん。また成績悪くなって業績傾きだしたら、簡単に撤退するはず。過去の栄光にすがってチャラチャラしてんのは今のホンダの欠点そのままだろ。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 16:10 No.142440
ご意見番多すぎ!
まぁ、どう転がるかは誰にも分からないんだから少し期待して待とうよ。その方が楽で良い
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 16:14 No.142442
※31
それってトヨタでは!
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 16:17 No.142443
開幕時に相当リードしてないと辛い一年になりそう
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 16:27 No.142444
26
当のホンダがグローバル化に積極的なのにこういう時だけ愛国心に縋るなよwww
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 17:29 No.142452
リアルタイムでは三期しか知らないから過度な期待はやめておく
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 17:38 No.142454
80~90年代ホンダ勢よりフォード勢を応援してたクチだが、「マクラーレンホンダ」という響きには特別なものを感じてしまうんだよね。「トヨタ」には全く感じない何かを。老人なだけなんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 17:41 No.142456
批判的な意見もわからんくはないけど過度に煽る連中はきっとW杯でも日本負けろ、ウインブルドンでも錦織負けろって言ってそう。なんかかわいそう。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 17:54 No.142460
今やEg(PU)の比重が高いのは確かだが同じPU積んでた去年の出来を考えると
仮にホンダのPUがメルセデス並みであったとしても際立った差が得られると楽観できる要素が乏しい。
もちろん去年はメルセデスからのサポートに差があったとの話もあるので一概には言えないが。
そもそもホンダはEg本体はともかく電気系に関してはあまり得意でない様だし、まずは出来るだけ多く走ることが先決。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 18:16 No.142465
会社の景気によって
参戦・撤退するのはなんだかな
それは応援する・しないとは別の話
夢なんか微塵もない利益のためでもな
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 18:18 No.142467
自動車メーカーの連中は普段は「外国人労働者を増やせ」「TPPに参加しろ」と平気で国を売り飛ばすような発言ばっかしてるくせに自分たちが国際スポーツに参加する時だけ「日の丸」「侍」「大和魂」ってか?虫が良すぎんだよ
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 18:24 No.142470
>>15
ホンダが日本を代表するモータースポーツ文化の一部だという事に対する単なる嫉妬。
こういう人達はホンダの事を、やれ『ミニバン屋だ』『軽自動車屋だ』とか言って市販車まで叩く。放っておけばいい。逆にホンダの凄さを良く理解できてるからこそ叩いてくるんだろうし。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 19:45 No.142489
負けは恥
勝つは幸
負けらんねぇ~!
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 19:59 No.142492
鰯の頭も信心から
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 20:31 No.142496
トヨタはまあもとからそんなもんだと諦めつくが、あのホンダの撤退見たら無条件で応援は出来ないわな
業績とか再配分とか行って派遣切りでもするかのようにF1チーム投げ出し、今のF1に魅力は無いとか1勝しかしてないチームが後ろ足で砂かけるように敗走
国内でもGTやSFの体たらくぶり
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 20:51 No.142500
メルセデスやフェラーリもこんなふうにドイツやイタリアで叩かれてるんやろうなあ。
まあ話題にもならないよりはマシでいろんな意味で注目されてるんやな。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 21:39 No.142509
応援したいやつが応援すればいいだろ。日本なんてただでさえメーカー数多いんだから派閥なんてあって当然だよ。
ホンダが酷い結果残して撤退した現実はあるから、それを覆すためにはまず批判は当然あるけども参戦して結果を残さんとな。挑戦しないことには何も変わらないよ。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 22:05 No.142515
ん〜…
まぁ、応援コメも下げコメも含めて、F1、もしくはホンダに対して情熱的なのはよくわかった。
次のテストで、トラブル出ていっぱい走って開幕戦迎えられたらいいね。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 22:27 No.142519
今や最先端テクノロジーが集結してるカテゴリーはWECだからな。技術開発を目的とするメーカーにとってF1に参戦するメリットはほとんど無い。ホンダは参戦する時期が最悪だった。
-
名前: 投稿日:2015/01/11(日) 22:27 No.142520
ホンダPUの出来も気になるが、また二期みたいに「ホンダは差別してる〜」うんぬんの発言が出ないことを望む
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 00:02 No.142531
F1が紳士のスポーツとか抜かしてた奴出てこいや!
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 02:03 No.142550
F1は単に技術だけあっても勝てないからな。
レースはレースが始まる前に8割方勝負は付いてるもんだよ。
政治的要素が多分に強いからね。以下に上手く根回しして周りを
味方に付けるかに掛かってる。
日本は技術はあっても根回しの部分が昔から下手糞だから。
政治や外交もそうだけど、キレイごとだけじゃ回らないからね。
ホンダが勝てるかどうかは政治的要素でどれだけ腹黒くなれるか、だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 03:12 No.142558
俺はライコネンに習って
「どうなるか見てみよう」スタイル
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 03:21 No.142559
※41
ホンダが社員1名でやってるっていうならその理屈は分かるが、
"国を売り飛ばすような発言ばっか"言った人間と
"国際スポーツに参加する時だけ「日の丸」「侍」「大和魂」"を言う人間が
同一人物であるって保証はどこにあるわけ?
同じ人間が言ったって裏付けがあるなら※41の理屈は分かるが。
大きい会社なんだからいろんな意見を持ってる人間が沢山いることは知っておくべき。
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 03:29 No.142560
54
お前は中学生のガキか?
大企業に社員個人の意思なんて関係ないだろ。
社是としては41の通りだろ。
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 06:32 No.142567
今年ってレースの度にこんな感じになるのか?
不毛すぎるwww
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 10:03 No.142586
ドライバーの人選的には本気っぽいけど、中学時代から見てて日本メーカー&ドライバーには裏切られ続けたからな・・・
開幕まで期待せずに待ってるわ
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 11:25 No.142591
仮に今回のPUがダメでも、どうせ2~3年後にはレギュレーション変わるんでしょ?
そしたらまた最初からじゃない?
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 16:31 No.142632
今年は開発できないけど来年は他のサプライヤーより開発できるんだしな
むしろ有利になりそうな気がするんだけどな~
相手がどう開発してくのかも見れるわけだし、今年は勝ち負けよりも情報収集に徹したほうがいいと思う
-
名前: 投稿日:2015/01/16(金) 10:06 No.143281
勝ってほしいと言っている奴とそれに「何言ってんの?」と突っ込む人は
実は心理は共通、勝てないと思ってる
勝てると本気で思ってる奴は勝ってほしいなんて言わない
勝ってほしいなあ…
-
名前: 投稿日:2015/01/16(金) 10:35 No.143282
愛国心とかいう面倒な概念を持ちださないで欲しい
応援するのが愛国行為なら応援しないのは売国奴ってことにされかねないだろ
売国奴呼ばわりされたくないから仕方なく応援する、そんなのに応援されて嬉しいか?
応援したい人は素直にすればいい、したくない人はしなければいい
それでいいじゃん
-
名前: 投稿日:2015/01/17(土) 14:11 No.143422
ホンダがトークンもらえるらしいね
開幕までに他のサプライヤーが使ってないトークンの平均数をもらえるらしい
こういうことを交渉して勝ち取る政治力があったんだなあホンダにも
正直見直した
-
名前: 投稿日:2015/01/20(火) 22:41 No.144052
40に同意。