-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:07 No.141756
フライングで発表されたチームウェアなんだけどその後画像が削除されてるっぽいんだよな…
という事は
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:14 No.141759
一部を公開ってこの画像だけなのか
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:22 No.141761
実際どうなんだろうね、マルボロは現状でロゴ掲出もチーム名にも冠されてないのにフェラーリにお金出してるわけだし・・・一発でマルボロを連想させるカラーリングにしたらクレーム付きそうだけど。
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:24 No.141763
マクラーレン・ホンダは赤白に限るな
ホンダのマシンロゴも赤よりも黒の方がよい
銀のマクラーレンはウエストカラーのイメージだったから
変わって良かった
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:28 No.141764
プロジェクト4と聞くと
エリア88を思い出す
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:29 No.141765
スラッシュ使わなくなってたのを今知った
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:31 No.141766
スラッシュとかハイフンとか発音するんや
鈴鹿で琢磨はMP4/4をエムピーフォーフォーって言ってたけど
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:33 No.141767
おめぇ、ここまでじわじわ煽っておいて結局オレンジ一色で参戦とか盛大にズッコけるぞ…。
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:34 No.141768
ついにMP5になる時が来たか。胸熱だな。
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:41 No.141770
MP4/RC213Vでいいんでね?
コーナーからの立ち上がり加速がメチャ速くなるよ~
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:43 No.141772
そろそろMP4辞めて新しいコーデック…じゃなくて型式作っちゃえよ
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:53 No.141775
マクラーレンプロジェクトだと思ってた
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 12:53 No.141776
赤白ならいろんな意味でみんなにとって嬉しいカラーリングになるな!
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:20 No.141785
スラッシュなんて読む馬鹿はいないだろww
読まないかパーだろ
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:23 No.141786
俺は/読まないでフォー フォー
F14tはエフワンフォーティ?エフフォーティーンティ?
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:23 No.141787
森脇プロデュースだろ
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:28 No.141789
ロン・デニスが率いていたプロジェクト4と
マクラーレン(マールボロ)のMを合わせてMP4になったんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:30 No.141790
エムピーフォーフォー、フォーファイブ、フォーファイブビーって、スラッシュ読まずに来たけど・・・確か、今宮さんもそうじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:35 No.141791
えーー、えーーどーなるの?アースカラーならぬ蛍光レッドの赤富士なの?
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:37 No.141792
※7と同意見。
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:52 No.141796
マクラーレンプロジェクト4だと思ってたがマールボロプロジェクト4なのね
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:53 No.141798
型番の"/"をスラッシュとわざわざ読むのは
フェラーリ641/2くらいの記憶
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 13:56 No.141799
マルボロっぽいカラーにして大丈夫なのかね?
フェラーリのバーコードやロータスのエセJPSですらケチ付いたのに
確かロータスがあの色にした時カナダGPでは走れないかもみたいな話題が出たことあった気がする
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 14:15 No.141801
マクラーレンプロジェクト^^
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 14:25 No.141805
今のマシン形状でマルボロカラーのデザインは合わなくね?
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 14:30 No.141806
とりあえず、ち◯こついてない&掃除機じゃなければ何色でも合格にします。
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 15:07 No.141810
※27
残念ながら今年も掃除機で且つ短小○ンコの可能性すらあるんだよね・・・
あと数年はマシンのルックスに関しては諦めろん
相変わらずフロントとリアのウイング幅を改める気が無いみたいだし
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 15:18 No.141811
所詮プロジェクト4でそれ以前のマクラーレンと切れてるんだし
おなじ名だけマクラーレンならもうなんでもいいや
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 15:54 No.141817
Fiat X1/9ェ…
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 15:59 No.141818
※6
個人的には
フェラーリ641/2は ろくよんいち すらっしゅ つー って呼んでた
枕は、えむぴーふぉーふぉーの名残からずっとアルファベット読みしてる
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 17:07 No.141824
McRakuten Phone 4S
カラーはあずき色やで
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 17:51 No.141842
1990年に雨後の筍の如く乱発されたF1記事や本には
「マクラーレンMP4/5Bは81年にバーナードが開発したMP4シャシーをずっと使いまわしてる旧式マシン。そのバーナードが作ったフェラーリ641/2こそ正統なMP5とも言うべきシャシー。マクラーレンも91年はMP4/6ではなくMP5という名前のシャシーを新規で作らないといけない」
としたり顔で書いてあってMP4の名称由来を知らない俺はずっと信じてました…
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 18:17 No.141848
MP4-33
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 18:25 No.141853
マックポテトじゃなかったのか!
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 18:29 No.141855
マジックポイント、ワロタwww
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 19:03 No.141865
マールボロの庇護受けたマクラーレンがロンデニのプロジェクト4と合併したから
『マールボロプロジェクト4』=『MP4』で正解だよね。たしか。
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 19:53 No.141873
MP4のMは当初はマールボロの意味もあったけど、マールボロがスポンサー辞めたあとはマクラーレンの意味で使われてるってイメージがある
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 20:29 No.141881
レゴのカラーリングも見たかったなぁ
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 21:16 No.141897
MH4╱30でいいんじゃね?
マクラーレン・ホンダの略で
今期のマクラーレンのカラーリングは
イメチェンに限るな
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 22:15 No.141907
/ は スラッシュ だろw
ちなみにトップ・ギアの連中は MP4-12C のことを エムピーフォーダッシュトゥエルヴシー っていってた記憶が。
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 22:33 No.141911
マクラーレンのmp4はマクラーレンとロンデニス率いるプロジェクト4が合併したときから両方の頭文字を用いてそうなった、
-
名前: 投稿日:2015/01/09(金) 07:46 No.141956
※22 30
そうね、641/2は印象にあるね。
ロクヨンイチ(日本語) スラッシュ(英語だけど記号だからね) ツー(何故か英語)
ロクヨンイチ スラッシュ ニ
または
シックスフォーワン スラッシュ ツーじゃないとおかしいよね。
-
名前: 投稿日:2015/01/10(土) 02:38 No.142143
小文字で書くとえっちな動画ファイルに見える
-
名前: 投稿日:2015/01/10(土) 09:41 No.142186
※5
ジュゼッペファリーナと聞くと
エリア88を思い出す。
-
名前: 投稿日:2015/01/12(月) 22:04 No.142665
※17
マジレスかよ