-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 06:23 No.141513
GP2高すぎ。
競技の質と釣り合ってない。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 06:33 No.141514
一旦F1のシート失った人の扱いはどないなるんけ?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 06:45 No.141515
※1
そんなとこに文句言ったって仕方ないでしょ
設定したポイントに応じて各カテゴリーのドライバーの質が再分配されるのが狙いなんだから
今現在の各カテゴリーの競技の質なんて関係ない
SFに関してはFNからF1に昇格した日本人ドライバーは高木虎之介や山本左近以来いないし、
これまで通りF1に依存せずSFはSFでやっていけばいいだけの話
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 07:53 No.141519
成績条項wecにつけたってLMP1ワークスで走ってるような連中が
スポンサーからの集金マシーンになりにf1行くかよ
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 07:57 No.141520
SFやインディはF1で使うサーキットでほとんどやらないのもあるかな
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 08:01 No.141521
SFはいっそFIAの管轄から外れてF1をもろに刺激する存在になって欲しいぐらい。
ま、現実的な話じゃないけど。
でもこう言う制度は概ね賛成。
各カテでのライセンス制度もしっかり制定して、技術レベルも上手く調整して、長期にわたりこれをやり続ければ意味があるとは思う。
が、しかし、それはあくまで誰もが目指す威厳あるF1があっての話。
今みたいに何もかもが微妙なのが最高峰カテだと、皆がそこを目指してくれなくてこの制度の意味が無くなる。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 08:02 No.141522
まぁ、試してみてからじゃないとわからないんだろう。
ダブルポイント制もそうだったし、エンジンもそうだし。
1年やって、「あ、これはダメだな」ってパターン。
3年後には、変わってるんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 08:27 No.141523
ポイント買えるようになるんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 08:31 No.141525
SFから何年もF1で実績残した人を排出してないからな。
これはこれで正しい評価って気もする。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 08:44 No.141527
やっぱ制度自体が不要だは
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 08:44 No.141528
評価対象になってるだけマシでないかい
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 09:19 No.141530
一瞬で企画倒れになって特例認めるはめになるのが見え見えだな
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 09:56 No.141533
フォーミュラルノー2.0優勝→F1
ライコネンみたいな飛び級はもう無理か
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 09:58 No.141535
例のFP1で何百キロ走ったらOKってのは消えたの?
たぶん何でも抜け道があって結局金次第ってのがありそうだけど。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 10:05 No.141537
フェルスタッペンのデビューはそれほどFIAのおっさん連中の間で議論を巻き起こしたってことか
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 10:14 No.141538
F2、GP2チャンピオンがF1デビューできるようになるのか?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 10:14 No.141539
これでGP2チャンピオンがF1乗れなくなる可能性も少しは低くなったってわけか
ポイント制自体は割と賛成かな
ただ、10位になったらもらえる1ポイントって意味あんのかな?とか細部が気になる
まぁ今後の修正に期待だな
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 10:15 No.141540
車やレースの内容以前に
メディアの露出度が結構関わってるような・・・
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 10:21 No.141541
FIA「せっかくワイらのF4が各国開催されることになったんやし、
この勢いで金持ってるドライバー集めまくるやで。そういやフェルスタッペンのガッキ経験不足っぽいしこれを口実にSライ規定改定するで、F1出たけりゃ
ワイらのレースに出ないとポイント貯まらんようにしたらええやん!」
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 10:55 No.141544
フェルスタの登用が陰謀ぽく思えてきた
GP2はF1の前座だからしゃーない気もするけど、FIA F2とユーロF3は高すぎンゴ
これならGP2もF1と同様に下位カテでのポイント獲得数に応じたライセンス制にしたらいいと思う。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 11:13 No.141548
この制度だとほとんどのペイドライバーは生き残り、可夢偉は落ちるという。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 11:21 No.141549
えっと佐藤君のAUTO GPはどうなるのですかね??
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 11:47 No.141550
AUTOGPは今年のチャンピオンのみ発給可能
佐藤はすでに持ってるかもしれんが
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 11:58 No.141551
AutoGPの王者は来年からF1テストの資格が与えられる
しかしこの改定でますます立ち位置的に謎なシリーズになってしまった
同一規格によるFormulaAceleration1との連携を狙っているというが…
非常に安価なF3000格だし、育成には多少使えるか程度
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 11:58 No.141552
でも金とコネの方が重要なのでした
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 11:59 No.141553
まぁスーパーライセンス目的で欧州からSFに来るドライバーはもともといないでしょ。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 11:59 No.141554
ついでにF1でも、チームメイトに負けたら何かしらの降格を与えたらどうかな。二年連続負けたらスーパーライセンス剥奪。相撲も負け越しは降格するでしょ。凄く厳しい制度だけど、最高峰ならそのくらいやってもいいと思う。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 12:01 No.141555
この制度自体には賛成する。
けどWECとインディが下位カテっておかしいでしょ。
WECはフォーミュラじゃないし、耐久だし・・・
SFは微妙な立場だけど、個人的希望としてはアジアのインディとして
独立路線を歩んで欲しいので省いてもらってもいいかな。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 12:02 No.141556
SFは開催回数が少ないからね。
妥当かな。
増やしてくれると嬉しい。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 12:08 No.141557
すでに持ってるけどパスカル・ウェーレインみたいにDTMからF1にみたいのもかなり難しくなんのかな?
フォーミュラばっか乗れば大丈夫だけど、ユーロF3の2位の1年とDTM2年だと発給されないんだな
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 12:30 No.141560
FEが対象外なのが笑える
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 13:14 No.141565
これでホンダ系ドライバーをF1にねじ込む事は事実上不可能になったか・・・
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 13:42 No.141571
ここ数年の実績を考えれば「Fルノー系列低すぎ」が真っ先に目に付くよ。
GP2と同ポイントとまではいかなくても、1/2のGP3と同格になる意味がわからん
FIAはまたあからさまな態度取ってきたな~、こういうのがファン離れの根本的な原因だと気づかないのかね。
SFはまぁ…今後の実績次第じゃないかな。今のところはこんなもんかなと。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 14:21 No.141575
※31
当事者もファンも皆F1反乱軍みたいなもんやし残当(適当)
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 14:46 No.141577
利権が絡むとすぐこれだ
今の自民党とまるっきり同じだな
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 14:53 No.141578
SFはレース数も少ないし、参加台数も少ないから
仕方ないとは思う。
世界を転戦してクラス違いも多く混走するWECと比べたら、高品質の路面でワンメイクでレース数も少ないSFの評価は妥当だと思うよ
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 15:22 No.141583
※14
FP1じゃなくてテスト走行な
そもそもFP1を走るにはスーパーライセンスが必要
F1公式のアナウンスも見たけど、今までは下位カテゴリーの実績があれば発給、十分な実績が
ない場合は現行マシンで300km走り、パフォーマンスがよければ発給だったのが、2016年からは
下位カテゴリーの実績と300kmの走行距離が両方必要になるっぽいな
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 15:33 No.141585
※36
全部F1規格の超高品質サーキットを使ってるWECが何だって?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 16:10 No.141587
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/9647987/
珍しくライブドアニュースになってる
セナなんかデビューできないことになるじゃんって
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 16:14 No.141588
ペイドライバー減ったらそれはそれでさらにザウバーあたりのチームが撤退していくことになりそうなんだが
そりゃ最高のレーサーを揃えたいのは分かるが、綺麗事だけじゃ興行は成り立たんよ
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 16:46 No.141590
3シーズンで40ポイントを取得するという基準から言うと、、、
全日本F3やFルノーで3年連続チャンピョンになってもライセンスはもらえない。
対して、現在廃止中で今後再開予定の、レベルも不明なF2は一発でライセンスがもらえるって、変だと思う。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 17:01 No.141593
FIAってやっぱり腐敗してるな。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 19:09 No.141607
WECやインディやSFはF1の育成カテゴリーでもないからはっきり言って関係ないとも言えるけど、
横の移動が難しくなるよね
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 20:08 No.141613
WECとSFとか掛け持ちすればすぐ行けるってこともありえるのかな?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 20:21 No.141615
細部はともかくポイント制自体はなんだかんだでうまく機能しそうな気はする
中嶋一貴みたいな他カテで実績を残しているドライバーにはむしろ朗報だろう
これでいくと彼は発給条件を満たしているからな
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 20:24 No.141616
※40
計算してみたらわかるけどペレス、グティエレスは普通にクリアしてる
別にこの制度を以前からやっててもザウバーは今と違わないよ。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 20:40 No.141619
FIAが管轄する最高峰レースに出るための基準をFIA管轄メインにするのは当たり前。
他社で実績残した人も評価してあげるだけまだマシ。
WECは最高峰の耐久レースだけど、フォーミュラの最高峰はF1
それぞれのレベルとポイントが相応とかは別としてね。
ホンダからしたら自分とこで育ててるドライバーと可夢偉を比べて可夢偉を選ばない的な。
この制度がいいかどうかは別の話ね。
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 21:30 No.141623
オーディションなしに舞台に上がれなくするだけだろ
ポイント配分はまだ議論されるだろうが、これはこれででいいと思う
ルノー系が低いのは、赤牛系列の青田買い選定場とみなされてるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 21:39 No.141625
正直もうFIAとF1の顔色見なくていいんじゃない?
いままではF1に遠慮してたけど、ここまで冷遇するなら日本独自でF1より速いカテゴリーとしてFNやっちゃえばいいと思う
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 21:48 No.141627
これってさ例えば一年で
スーパーフォーミュラチャンピオン+20
全日本F3チャンピオン+10
F4チャンピオン+10
トータル40ポイントってありなのかな?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 22:10 No.141629
※49
SFが商業的に成功できない理由がF1に遠慮しているせいだとでも思ってるの?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 22:14 No.141630
この制度がF1の将来に吉と出るか凶と出るか!?
それにしてもフォーミュラピラミッドのなかで
いろんなシリーズが乱立し過ぎだと思うのだが・・・
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 22:32 No.141634
これで行くとスージーはどうなるんだ?
-
名前: 投稿日:2015/01/07(水) 23:29 No.141643
※51
なんで国内カテゴリのマシン性能がF1を上回ってはいけないかというと
FIA側のヒエラルキー押し付けなわけで
それを愚直に守らされてるからというのが衰退の理由の1つになってる
まあSFはSFで問題も原因もあるが、替えようとするとFIAという壁が出てきて頓挫
というのがあるわけで
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 02:35 No.141675
※54
>なんで国内カテゴリのマシン性能がF1を上回ってはいけないかというと
>FIA側のヒエラルキー押し付けなわけで
ここまではいいけど
>それを愚直に守らされてるからというのが衰退の理由の1つになってる
これはどうだろうな
車の性能がF1を上回れば人気が出るなんてお花畑が過ぎると思うが
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 09:37 No.141716
性能がF1上回っていいならもっとみせかたはあるわけで
-
名前: 投稿日:2015/01/08(木) 14:52 No.141808
予算もないのに新しい客に見てもらえるような演出が出来るわけないでしょ
見た目に大きな差がなければ大多数が派手で華やかな方を選ぶに決まってるし、地味でショボイ方は二番煎じにしか見えない
車の性能の良さなんて大したアピールポイントにはならないんだよ
-
名前: 投稿日:2015/01/09(金) 00:40 No.141930
SFはWECと掛け持ちできることお気づき?
掛け持ちすれば1年で最大60ポイントもとれる
過去3年でスーパーライセンスポイントで一番稼いでるのはアンドレ・ロッテラーだということ
意外にこれ盲点だと思う