-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:05 No.136516
>>620の様な島国根性丸出しのやつ嫌い
どうせ日本人スター出たら相手にもしなくなる癖に
若手の道を閉ざすような考えのファンいらねえよ、と個人的感想
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:16 No.136521
バカ「マーデンボローはえええええええ」
ぼく「GP3ランク9位、この程度のドラなら欧州にはいくらでもいる」
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:19 No.136522
マグヌッセンが来るなら、塚越が抜けそうなのでその代わりにとか?
SF、GTともに景気の良い話が続くが、実際来シーズンどれだけのドライバーが乗るのか
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:22 No.136523
>>1
私もその考えには同意します。
F1にもSFにもインディにも、それぞれ独特の魅力がある。
もちろんGTにも魅力がある。
本人の実力が必要とされているなら、その中で好きなシリーズに参戦して欲しい。
そのシリーズで求められている実力ではないのに強引に参戦するのはやめて欲しいけど。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:23 No.136524
カテゴリーによってドライビングスタイルが合う合わないは有るみたいよ
速いんじゃないの
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:28 No.136527
何か銀河英雄伝説に出てきそうな名前だな
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:31 No.136528
※2
下位カテゴリの成績はF1や他のカテゴリの成績と必ずしも比例しないじゃん
現場の星野さんが言ってるなら、なんか他にも理由があるんだろうし
まぁなんにしてもやってみなきゃ分からん
テニスやサッカーのように同じ道具同じ大きさのフィールドじゃないから、一律比較ができないのがモタスポのジレンマだよなぁ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:31 No.136529
※1
若手の道を閉ざすもなにもそもそもSFに興味なかったらルーキーテストに参加なんかしてねーっての
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:32 No.136530
車レースの頂点はF1とWRCなんだからそこを目指す若手の道を閉ざすような
昔の日本のプロ野球みたいな考えしてる奴は消えてくれ。
競技そのものに魅力があれば自然と人気が出るし人材は集まるもんだ。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:46 No.136531
※7
例えば、GP2ルーキーチャンピオンはハミ・ロズ・ヒュルしかいないけど、
ヒュルケンがハミ・ロズ級かっていうと絶対違うしな。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:47 No.136532
シートを失ったマグヌッセンもかつては「第二のハミルトン」とか誰かが言ってたが…
まぁこれから数年でどうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 17:47 No.136533
シューマッハのことを全然知らなかったけれど、
その走りを鈴鹿で見て、その才能を一目で見抜いた星野さんのお墨付きか。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:03 No.136535
マーデンボローも一応レッドブルの育成に所属してるよな
やっぱレッドブルの若手を見る目は群を抜いてるな
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:04 No.136536
星野さんにここまで言わしめる逸材か
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:05 No.136537
マーデンボロはF1に乗れるほど金ないし、F1チームからのコネもないから別の道探ってるんだろうよ…
それでSFテストしにきたら速かったって話だろ
どうして若手の道を閉ざすとかいう思考になるんだか
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:08 No.136538
速いやつがゴロゴロしてる事が
そのリーグの発展には大事だよ
90年代前半の大激戦期だって
速い外人ゴロゴロおったけど
誰も批判なんてしなかった
1のほうがよほど島国根性に見える
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:20 No.136539
もう、いっそのことフラインスとかダコスタとか、ベルヌとか実力あるけど、F1乗れない人達集めて、実力派カテゴリー作っちゃおうぜ。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:23 No.136540
みんなの希望をすべて打ち砕く事実
JRPの広報はクソ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:37 No.136542
SFもSGTもいつになったら国際シリーズ化を実現できるんでしょうねぇ
金やコネで呼んでもガラパゴスな環境をどうにかしなきゃ極東の修行地止まりだよ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:48 No.136544
※8
本スレ読んで流れ見直してきな
星野の本物だ!日本で小遣い稼ぎしてないで世界に行け発言
それに対しての>>620のみすみす手放す必要なし発言、この流れな
SFに興味なかったらルーキーテストに参加なんかしてねー・・・まと外れすぎて草生える
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:51 No.136545
>>19
わざわざ国際化しなくてもいいじゃん。
国内競技で留まらせておくことがそんなに嫌なの?
本当に海外に行きたい人は自力で海外に挑戦してるよ。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 18:54 No.136546
こうやってモータースポーツファンのなかでへんな煽りあいとか貶しあいとかしてるからいつまでたっても日本ではマイナースポーツなんだろうな
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:02 No.136547
>>724
SFは今20台なんですが…
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:06 No.136548
※19
未だにF3000気取りのメーカー、ドライバー等々
あと国際シリーズってのは世界中転戦するってのではないだろ、東南アジアで何レースかするのはアリだけど。
インディカーだって今年やった海外レースはトロントだけだ。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:06 No.136549
海外→国外
陸続きのカナダに海外ってのは不適当だった
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:07 No.136550
※21
国内シリーズ戦が行き詰った状況だからでしょ
国際化→資金が流れ込んでくる、関係者はそう夢見ているんだよ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:12 No.136552
※24
アメリカは比べちゃ駄目、人口市場規模が違い過ぎる
例えば向こうではアマチュアミュージシャンでもそれなりに喰っていける
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:13 No.136553
いったいぜんたい620をどう読んでどう解釈したら島国根性なのさ、マジで教えてくれ
1のその読解力(の無さ)にびっくらだわ、自分が引き籠りだからその反対のものには反射神経で嫌悪してるだけだろ
星野氏は見る目あるんだけど、舶来信仰つうか欧米至上で隷属的な思考回路つうのは典型的なあの年代の考えなんだよな、速けりゃF1目指せ行けつうのはその通りであったりまえ過ぎるほど当り前なんだが、SFを卑下しちゃうつうのがなあ、ザンネンだわなあ
F1は門が狭まってきて才能があっても条件が厳しくてなかなか乗れない、今F1に乗れる実際的なチャンスがあるのならそうすりゃいいが、ヘタにF1の周辺でくすぶるくらいだったらSFでキャリア積んでくれりゃ言うことないだろ、まさにそれがロッテラー始めとするアウディレギュラー達じゃん、そのロッテラが注目浴びての今のプチSFブームじゃん、一体何を見て来たんだよと言いたいわ
今の若手ではカルダレリが有望だし、もしライマーやマーデンボロがそれに加わるなら素晴らしいことだろ、そっからF1なりLMP1なりに花開いていきゃいい、若手の道を閉ざすとか視野狭窄もいいとこだ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:24 No.136555
マーボーじゃなくてカーティケヤンが好き
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:27 No.136557
SFやSGTを国際化するなら中東やインドあたりのスポンサーが欲しいよね。
レースを広報活動と考えると中東、南アジア、東南アジアと各一戦くらいやらないとダメだと思う。
今後の自動車市場の事考えると下がる一方の日本より伸び代が大きい海外でのレースを増やしたほうがいいと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:31 No.136558
個人の成長旅立ちは二の次三の次
金の元は逃がすな!とにかくおらが村に囲い込め!
個人が死んでも村に繁栄を!!
みすみす手放すな←この意味分かる?若者の行きたい道を閉ざしかねない考えなんだよ
見下すも何もフォーミュラの頂点はF1でありSFは日本国内シリーズの一つ、それが現実菜
星野が見下しちゃってのではなく君がSFを持ち上げ過ぎているだけ
その他君が言っている事は間違っちゃいないと思う
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:35 No.136559
※26
実現が難しいのを知ったうえで
上海、セパン、シンガポール、インド、アブダビ
ここらへんでスーパーフォーミュラが走っているのを観たい
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:38 No.136561
31は※28へのレス
加えるなら以前Fニッポン王者にはF1テストが確約なんて話しがあった
それが虎之介がF1に行ったのに際してそれこそ「スターをみすみす手放すな」等の考えが出て来た
結果その約束は守られず以後のF1ドライバー輩出が困難、それどころかシリーズが衰退
その最も大きな犠牲者が本山哲、確約どおりF1テストをさせてあげれば道は違っていただろうな
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:51 No.136564
今のF1があんなんじゃなぁ
金金カネカネマネーマネー
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 19:53 No.136565
ターマゴボーロ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 20:07 No.136566
※28
>そのロッテラが注目浴びての今のプチSFブームじゃん
プチSFブームがあるのかは置いておいて・・・そのプチブームもロッテラがF1に乗れたからな
それも契約上無理な筈がトムス側がSFと重なるけど快諾するよ頑張れと送ったから実現した事
みすみす逃す手はないというのはその芽も抓むって考えな
契約上欠場は不可能、契約通りSFに乗っておけ、そういう考え
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 20:50 No.136577
いきなり早い外国ドライバーは何だか菅生で走ったミハエル思い出すなあ。
ちとネタが古すぎか…
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 20:50 No.136578
SFからF1行くのも良いじゃない‼ってなればいいなぁ…参戦してくれるなら歓迎だし
SGTも含めてアジアシリーズになればって希望ってか願望は有るな。てかもう少し開催数増えて欲しい。年10戦位
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 21:18 No.136585
※20
申し訳ないけどF1に行けるようなドライバーだったらSFのルーキーテストなんか受けてないって…
そんな才能あるならもうすでにF1チームのリザーブドライバーだよ
それに自分の進路は本人が決めることでしょ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 21:30 No.136589
良いドライバーなんだろうけど、F1に乗れるほど金とコネがないからSFに小遣い稼ぎしに来たって話じゃねーの
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 21:41 No.136591
それなりの才能あっても金なきゃF1になんか乗れないし
金なくて才能あるドライバーがこういうとこにどんどん流出するのは当たり前
才能ある若手の道を閉ざしてるのは今のF1にあるだろ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 21:56 No.136598
第二、三のハミルトンって言われるくらいならGP3チャンピオンくらいルーキーイヤーで獲ってるだろ…
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 22:00 No.136599
ここまでの流れで言っちゃあアレだが星野御大の「アイツ速いね」はしょっちゅう。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 22:39 No.136607
昔の全日本F3000みたいにF1へのステップアップカテゴリーになれば良いけど今のF1はデビューの低年齢化で日本にきちゃうとヨーロッパに戻った時にはF1乗るの難しそうだし。昔は22〜23歳で乗れれば早かったのに今は10代デビューじゃないと早くかんじなくなっちゃったもんなぁ。
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 22:42 No.136609
※39
その通り!ただやつは特殊の特殊な状況でのプロ契約だったけどね
自分の進路は本人が決めること?そりゃそうでしょ
そんな事否定もしてないけど
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 22:44 No.136610
GTアカデミー出身だからグランツーリスモのプレイヤーとしては応援したい
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 22:51 No.136612
※39
20での発言はそこじゃない
行ける才能があっても他の圧力で潰すのは違うよなって事
つか才能あればSFテスト受けてないってそれ言い出したらそもそも元記事反論で終了だろw
反論先が間違ってるわ
-
名前: 投稿日:2014/12/12(金) 23:34 No.136619
ロッテラーが乗れたのは、まず資金があって、ル・マンで勝った知名度があって、Fポンドライバーって実績があったから。
逆に、王道を外れたドライバーはここまでやっても資金難の下位チームしか乗れない。
もし、今のF1にからみたいなら、SFチャンピョンが来シーズンF1を希望したら運営から何千ドル出るとか、そういう方法しか有能な新人を囲う道は無い。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 00:13 No.136621
海外からわざわざ自分から進んで日本にやってきてSFのテスト受けてきてくれてんだからそりゃみすみす手放すわけには行かないだろ
たくさんお給料出して走らせてやれよ
※33
本山に関してはニッサンドライバーだったのが一番の要因だろ
一応ジョーダンから日本GPの金曜走行だって与えられたわけだし
トヨタとホンダに関しては自社の育成ドライバーはどんどん海外行かせてた
脳内妄想も程々にしとけ
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 00:18 No.136622
ラルフやデラロサの頃と何が違うんかな?
F1側の資金の問題か。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 00:34 No.136624
※50
その頃に比べて下位カテゴリーが充実してる&F1への資金の問題だね
今はGP2やGP3とヨーロッパの下位カテゴリーが充実してるのにわざわざ極東のSFに来てF1へのステップアップに利用する奴なんていないだろ
だから若手の才能を紡ぐなんてことには今はならないんだよな
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 00:35 No.136625
けどアジアの主要なフォーミュラレース無いなら作ってほしいとは思うなぁ。それがSFになれとは言わないけどSFで頑張ってる実力派達のステップアップ場所にほしい。まあ要するに金のない実力派フォーミュラ乗りの集まりみたいで本来のフォーミュラレースの魅力が詰まりまくったようなの。
成金金持ちが出てきたアジアでは昔みたいなので、現代風したの出来そうだけとな。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 01:03 No.136630
※31とか完全に理論崩壊してるだろ
F1にはヨーロッパでピラミッドがきっちり出来上がってるんだからF1に行きたい奴はわざわざ別のピラミッドのSFになんか来ないっての
だからSFに囲いこんだって若手の行きたい道を閉ざしたことにはならない
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 01:38 No.136636
とりあえずタイ・インド・ベトナム・インドネシア・台湾とかで1戦ずつ出来ると、現地のモータリゼーションの刺激になって、メーカーにもいい結果になるんでないかと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 01:40 No.136637
>>620が言いたいのは自ら進んでSFのテストに受けにきたドライバーをなんでわざわざ突っぱね返そうとするのかってことだろ
若手の道を閉ざすだの的外れなこと言ってる奴らはF1しか見てないってことが容易にわかるわ
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 01:52 No.136643
星野さんは、それぐらいの才能だよと言いたかっただけじゃろ。
別に突っ返そうとしたわけじゃねえし。頭が硬すぎだよ。だいたい公式な会見で話した訳じゃないのに目くじらたてない。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 02:38 No.136647
星野ねぇ…老害は黙ってろよ
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 04:00 No.136652
GP2のドライバー沢山引張ってこいよ
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 09:45 No.136683
どうあがいても世界中を転々とするF1に国内でレースするSFが勝てるわけなかろうに。規模が違いすぎる。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 12:00 No.136712
*57
下の者の意見も聞かずに自分の独断と偏見で何でも決定しているならまだしも
ただ自分の思った事をしゃべっただけで老害って・・・
もっと年上の人と仕事して、学んだ方がいいよ。
あんまり毛嫌いしていると何も吸収できないよ。
いい大人になってから「知りません」「わかりません」なんて恥ずかしくて言えないからな。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 16:39 No.136781
そりゃインディみたいになれればいいけど、舞台がアジアだったり市場規模とか景気とか考えたら高望みしない方がいいと思うけどな。そもそも大元がF3000だし
世界選手権へステップアップしたにもかかわらずアンドレやロイックが残ってくれてるとか、可夢偉が参戦するかもとか、GP2王者が来るかもとか、来年いるかわからんけどリウッツィの存在とかでバロメーター的存在は多い
加えてホンダのF1復帰で直下カテゴリーとは別のアピールの場として使えるようになったとか、ステップアップカテゴリーとして価値を上げられる要素が珍しく押し寄せてるんだからそっち方向で色々できそうじゃん
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 18:19 No.136811
世界転戦のF1と極東だけのSFじゃあ格が違う。
車をチームが開発してるのと売ってる物を集めて車に仕立ててるのでもずいぶん違うだろうに。
星野は早く世界の頂点目指せって言ってるだけなのになあ。
-
名前: 投稿日:2014/12/13(土) 22:37 No.136859
格が違うというかそもそもピラミッド自体違うだろ
インディカーと同じ