-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 20:40 No.135237
そりゃ今年みたくダブルエース扱いせざるを得ない状況にはしたくないからクビアト選んだのは明確っしょwwwww
リカルドはトップと戦える実力証明したし、後は適度にリカルドを支援できるドライバーがいればレッドブルにしちゃベスト。欲を言えば本気でやってリカルドのちょい後ろくらいに毎回ついてくれる実力がいいと。
ベルニュはリカルドに何回も勝った経験あるし、同士討ちされちゃ困るからそりゃクビアトあげるわな?wwwwwwwwwwww
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 20:44 No.135238
セナとベッテルを足して2で割ったようなドラらしいしから
その片鱗を見せてくれるでしょう
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 20:47 No.135239
もしサインツかフェルスタッペンがもの凄く速いドライバーだったらどうするんだろ
2016年にレッドブルのどちらかがバッサリ切られるんだろうか
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 20:56 No.135241
※2
じゃダメじゃねーかwwwwww
リカルドとどっこいだったベルニュにボコボコだからまーベッテルくらいの成績なんじゃね?
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 20:57 No.135242
クビアトが今年あれだけの走りを見せたリカルドの足元にも及ぶはずはないと思うけど、去年の今頃はまさにリカルドが4年連続チャンピオンのベッテルの足元にも及ぶはずがないと思ってたからな
どうなるかもう少し様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:07 No.135244
今度はリカルドが追い出される番だったりな。
そんで、ライコネンと交代。
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:17 No.135246
>>5
ベッテルの時も全く一緒のこと言ってたもんな
結局走ってみないとわからんし、クビアトが圧倒する可能性も有るわけで
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:20 No.135248
クビアトはウェバーやトゥルーリみたいなタイプかと思ってるけどどうなんだろ。
クビアト ベルヌ ベッテル リカルド
みんな同じ程度だよー、っーことだっりしてな。
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:22 No.135250
俺も去年の今ごろは、リカルドはどうせベッテルのポチにピッタリと思って採用されたんだと思ってた。たぶんレッドブルもそのつもりだったと今も思う。チームとしては、ベッテルが悲しい誤算で、リカルドが嬉しい誤算だっただろうね。
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:25 No.135251
シミュレーターでレースしてると思ってる奴に草
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:33 No.135252
※6
そうなるとRBがフェラーリの育成みたいになっちゃうじゃないか
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:51 No.135256
チャンピオンの抜けた空きに急遽抜擢といえばコバライネンを思い出すね。
彼も実力者フィジケラを上回り期待は大きかった。
予選ではハミルトンに匹敵する速さがあったと思うけど何が足りなかったか。
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 21:58 No.135257
コバライネンは事故で変わった気がするわ
あと1戦か2戦アップデート遅れてるクルマだったしな…
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 22:10 No.135259
もう毎回のことだが、レッドブル関連の記事になるといつもベッテルアンチ湧くよな
そりゃリカルドはいいドライバーだと思うけど、不自然なリカルドage、ベッテルsageが多い気がする
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 22:19 No.135261
冒頭の写真、タミヤのTT01っぽいな
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 22:30 No.135262
かつてのエースだったベッテルが抜けるとはいえ
新たなエースの座にはリカルドがガッチリ座ってるわけで
クビアト起用はかつてフェラーリがアーバインを起用したのと同じ感じがする
違うのは、レッドブルでは下剋上は全然OKだということ
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 22:32 No.135263
※14
4年連続WCのドライバーが新人ドライバーにボコボコにされたんだから妥当だと思う
でもベッテルだってレッドブルに見込まれたドライバーだからこのまま終わることはないとオレは願ってる
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 23:17 No.135267
2014年のマシン特性がベッテルとライコネンにとって
フィーリングに合わなかったことで本来の能力を出せて
いないとすれば、現時点で リカルド > ベッテル とは
言えないと思う。同じ事はライコネンにも言えるだろう。
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 23:36 No.135269
※11
育成っつーか、要らないドライバーを引き取ってもらう様な・・・
クビアトはそれなりに速いと思う、RB乗ってるから。
でもそんなことより枕のドライバーの方が気になります。
-
名前: 投稿日:2014/12/06(土) 23:39 No.135270
規約が変わるだけで大きく勢力図が変化することはしばしばあるからね
今までトップレベルだったドライバーが軒並み苦戦してるし、単純に今年の成績だけで実力を図ることは出来ないだろう
ベッテル、アロンソ、ライコネン、バトンと、過去のワールドチャンピオン4人がいずれも未勝利。
単純にリカルド>ベッテルとか、アロンソ>ライコネンとか、そういう問題では無いと思う
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 00:04 No.135274
リカルドの時は数年契約ってみた覚えあるけどクビアトはどうなのかね?
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 00:04 No.135275
アロンソ>ライコネンは間違いない。
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 01:16 No.135289
ロシアが盛上がる?
そういや、インディにもロシアンおったね。ギターが上手いとか。
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 01:33 No.135294
たった1シーズンの不調でここまで世間の評価が失墜するってプロの世界はやっぱりこえーな
※18
石臼のアロンソと茶臼なベッテル&ライコネンか……
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 02:43 No.135304
ふーん。
じゃあ、RedBull 育成からは ナイジ みたいな遅咲きは出てこないってことか。
ナイジも「速さは間違いないけど、なぜかリザルト今ひとつ。やらかし癖も……」って思われてたよね。
そういう面でも「未知の才能の発掘」っていうより、要求に合致するドライバーが望まれるようになったのかな。
そら、没個性になるわな。
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 05:33 No.135308
リカルド自体がベッテルと比べて地味で華が無いからイマイチマイナーなクビアトがチームバトルをしても話題的に盛り上がらないと思うわ
今年は可夢偉の話題ばかりだったけど来年はホンダの話題ばかりになりそうだしね
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 06:07 No.135309
1年だけの結果で全否定されてたらベッテルもライコもフェラーリ乗れてないだろ
心配しなくても今まで築いてきた実績は1年くらいで崩れたりしないからファンは落ち着けよ
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 08:39 No.135326
クビアト優遇で不協和音起こりそう…
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 08:57 No.135328
※24
そこまで短絡的な評価してんのって2chとかここのコメ欄住人とかだけじゃないか?
確かにベッテルライコが足りてねぇって言うOBもいるけど、それだって実力疑うようなことは大抵言ってないしな
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 09:14 No.135332
首後
首差
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 09:37 No.135335
※29
OBがそう言うのって、期待値が高いことの裏返しなんじゃないだろうか
ベッテルやライコネンならもっとやれると認められてるからこそ、そういう意見が出るんだろう
つまりは実力を認められてるということだから、ベッテルやライコネンの評価は高いんだと思うよ
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 10:21 No.135339
ベッテルは多分フェラーリでライコとどっこいどっこいの成績だろうな
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 14:18 No.135383
ベッテルを評価するコメントがあるとすぐ耐え切れずにsage米
アンチ必死だな
-
名前: 投稿日:2014/12/07(日) 22:03 No.135435
管理人さん、※30 に座布団あげてください。
-
名前: 投稿日:2014/12/08(月) 10:43 No.135502
ロシアンマネーの流入を目論むバーニーの策と見て間違いないだろう。
ソチでプーチンをお招きし、水面下ではロシアで商品を売りたいRBと謀議。
来期のクビアトは悪い扱いはされないだろう。
-
名前: 投稿日:2014/12/08(月) 18:53 No.135578
今年のリカルドだって開幕までは
賛否両論だったと思う
やってみないとわからんよ