-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 00:05 No.134450
BMW帰ってこーい!
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 00:11 No.134453
最近はWECのほうが断然見てて面白いし、技術的にももF1よりチャレンジングで良いカテゴリーになったよな。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 00:12 No.134454
根本的に、今年はPUの開発は無制限にすべきだったと思う。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 00:21 No.134457
F1よりと言う気はないけどWECの魅力が一気に上がってきてるのは感じる
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 00:40 No.134461
アウディ来たらアロンソそっち行きそうやな
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 00:42 No.134462
ホントはWECに出たいんだろうがまたまたまた空飛んだらイメージが…
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 00:44 No.134463
F1ではドイツ人とメルセデスが無双、GT300ではドイツ車同士の戦い、WECでもアウディとポルシェが好調
最近ドイツが嫌いになってきた
外人が日本に対して抱く感情もこんな感じなんかな
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 01:13 No.134466
ポルシェ=クソオモイエンジン
のイメージ
いまは速い子
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 01:21 No.134467
いや、むしろ全F1メーカーWEC参戦して一旦F1ぶっ潰そうぜ。ち◯こだの、V6だの、ちりとりウィングだの、キ◯ガイレギュレーション廃止して欲しい
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 01:30 No.134469
>>7 違うと思う。
日本の場合は例えるなら今の大相撲のモンゴル力士みたいな感じ。
日本人力士は情けない。モンゴル力士の頂上決戦なんかつまらん。っていうおっさん達の考えに近いと思う。
欧州のメーカー最高!F1(モータースポーツ)は白人のもの!みたいな…。
セナ、プロストだって世界的にはセナがヒールだったしね。
日本に置き換えるなら韓国の現代(ヒュンダイ)に無双されたら同じ感覚かも。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 01:48 No.134471
オープンホイールのDTMになっちゃいそう?
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 02:02 No.134474
単にF1の注目度が下がってる事への危機感なんでない?
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 02:32 No.134475
どうせ人気低迷するならV6とか中途半端なことしないで
直4にしとけば・・・
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 06:03 No.134480
フォーミュラドイツになっちゃうな
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 06:26 No.134481
セナがヒールってなに?
イタリアでも、何ならフランスでさえセナの人気は高かったのに
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 07:07 No.134483
※15
後年はどうか分からんが、ヨーロッパ外出身ということで
ホンダと同様に業界内ではあたりはきつかった。
特に会長のバレストルにしたら、自国のプロストに楯突く悪いヤツ
ってことで、危険なドライバーに仕立て上げられたりしたし・・・
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 07:26 No.134487
敵無しで来年も圧倒的有利なら何だって言えるよね
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 07:32 No.134488
※16
そうだよね。ヨーロッパも閉鎖的だし。
プロストとバレストルは非常に仲が良かった。
中南米以外でセナ人気が非常に高かったのは日本くらいじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 10:01 No.134503
f1よりも耐久なんじゃねーかな
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 10:02 No.134504
もともとザウバーはメルセデスによってF1へ召喚されたチームみたいなもんだったんだけど、新興チームの頃はまさかフェラーリやBMWと組む羽目になるとは思わなかったなぁ。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 10:19 No.134505
※7
第一次大戦以後「ドイツvsイタリア&フランス&イギリス」
みたいな世界に今更何言ってんすか。
※18
イギリスでは専門誌の投票で「最も偉大」「最も速い」の二冠独占、
伝記映画も作られるほどの人気だが。
アルゼンチン人のファンジオ、南アフリカ人のシェクター、
インド人のカーティケヤン、コロンビア人のモントーヤが
嫌われ者だったって話は聞いたことないね。
ヨーロッパの体質と言うより国粋主義者バレストルとの個人的確執だろうな。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 10:33 No.134507
なんかフォーミュラーEへの関心をもつ自動車メーカー増えてきてるな、まぁこれだけエコが売れる時代ならエコのトップカテで強ければ強いほどいいしな、でもフォーミュラーEにこそテスラが参戦すべきなのでは?と思う。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 14:14 No.134541
※13
V6より直4の方が良い音出るぞ。
80年代ターボ時代の音を聴けば分かる。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 17:06 No.134570
※7
俺には全く理解できない考え方だわ。
活躍し過ぎると嫌いになるってのはちょっとモタスポファンとしては芯が無さすぎなんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2014/12/03(水) 21:36 No.134610
BMWはバイクの方でもっとがんばって欲しい