-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:37 No.133023
がんばれ辛いさん
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:38 No.133024
ハシラーレン・ホンダ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:42 No.133028
関係ない話で悪いが
サムネでかくね?
気のせい?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:44 No.133029
“アレ”は万が一外れたとき怖いな。重心更に上がりそうだし、目方ど
れくらいあるんだろ?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:51 No.133031
あんなもん重さなんてほとんど考えなくていい程度しかないだろ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:53 No.133032
>>467のレッドブルー、あながち間違いじゃないのが
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:55 No.133033
マッサの頭に当たったバネは800gくらいだっけ
強度の為にそれぐらいはありそうに思えるが
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:57 No.133035
※5
チームによっちゃ今年のスマホハンドルでさえ重量が嵩むって理由で
採用しなかったのよ?天辺に重り載せるハンデを分かっちゃいないね。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:59 No.133036
アロンソ「アイヤ!アイヤ!アイヤ!」
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:00 No.133037
まずダッさいカラーリングをなんとかしてくれ
ホンダにカラーリングのセンスを求めるのも酷だが・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:02 No.133038
上にディスプレイに複数のスポンサーのロゴを切り替え表示させたほうがいいと思う。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:08 No.133039
昔の車載カメラも車体片側から生えてたしアレがもげる事はないと思うが、付いてる意味があるかは疑問。
ホンダ、取り敢えず走ってデータとれたらいいなぁ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:13 No.133040
むかしアレジ車のオンボードが外れて、直後を走っていたベルガー車のフロントサ
スに直撃、リタイアなんてことがあったな。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:20 No.133043
他社より1年も余計に開発期間あったのに
今頃トラブルで走れないとか、始まる前から終わってる
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:20 No.133044
13 95のイタリーGPだね。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:34 No.133047
ハム公買い取って、実験台を増やした方が良いような希ガス。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:36 No.133048
※13
運がなければ普通に即死だった事例だったねぇ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:38 No.133049
マク、走り出したようだよ。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:38 No.133050
こらもうアカンなホンダ
一年間じっくり開発したPUで勝負すると思ってた時期が私にもありました
絶望ですわ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:53 No.133052
もてぎあたりでシークレットテストを重ねて準備してきた、そう思っていた時期が私にもありました。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:55 No.133053
次期NSXにPU載せてニュルを走ってた。なんてウワサされてた日もありました。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 21:56 No.133054
※10
つ、釣られないぞ!
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:03 No.133055
パッと見、風呂がまの煙突みたいなシルエットだなあ。アレ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:07 No.133056
昨日より悪く見えるって言われてるな…
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:08 No.133057
ホンダに問題があるのかどうかわからんが
なんかヤバそうな臭いがしてきたな
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:10 No.133058
※21
あの派手に炎上したやつ?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:11 No.133059
上の動画はアブダビの映像?
いい音してるな。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:27 No.133061
※18
2周目にSTOP→赤旗→ドナドナ
今日は昨日の3周を越えられるか微妙かもね
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:28 No.133062
今年のメルセデス用マシンに無理してホンダエンジンのプロトタイプを載せてるんだし
今トラブルが出る分には特に問題ないと思うが
来年までに改善出来れば良いだけのことだしもっと気長に待とうぜ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:33 No.133063
アロンソは穏やかなクリスマスを過ごせないなww
また糞マシンかよww
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:34 No.133064
バトン泥船から脱出オメ━( ´∀`)━!!!!
流石にホンダファンだが呆れるしかない(笑)
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:34 No.133065
夏休みの宿題とかも明日やろう、明日やろうと先延ばしにしてると
いつの間にか最終日だったりするんだよな。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:35 No.133066
マクラ2周してるじゃん
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:47 No.133067
単なる一年遅れにしか見えないけど大丈夫かね?
去年はフェラーリとメルセデスはそんなにトラブルでてなかったよね。。。
あと、他のチームは来年のタイヤデータとか集積できてるのに何もできてなくていいのかね。。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:52 No.133069
まあ、しっかり今の内に膿を出し切ってもらいたい
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:53 No.133070
マクラーレンさん
塚越君、松下君を
よろしくお願いします!
個人的に昔から塚越君を追ってきました
F3時代、マカオGPの驚異の追い上げなど
彼には特別な才能があると信じてます!!
可夢偉に続くナチュラルスピードを持っている日本人は彼だと今でも思ってます
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:54 No.133072
※8
全車に付ける義務が発生するなら関係ないでしょ
必ずつけなきゃいけないものに関してはバランスをほとんど変えないものは問題にならない
ディスプレー付きステアリングみたいな使用が義務付けられていないものとは違う
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:57 No.133073
ライバルを油断させるための作戦だもん
三味線なんだからね
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 22:59 No.133075
走らない(走れない)ならサーキットに来た意味が無いな。
今年のルノーと同じようなパターンで来年は開幕~中盤まで
苦しい戦いが続きそう。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:03 No.133076
ルノーはこの状態から立ち直るのに4チーム使って4ヶ月近くかかったからなー
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:14 No.133080
ホンダに急かせて無理に現行マシンにつませたのにマクラーレン側の
問題で走れないとかだとやってられんだろなw
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:17 No.133081
小型の共通シャークフィンにしちゃえばいいのに…あのLEDディスプレイ
共通シャークフィンにして、カラーリングのみ変更可能で、取り付け方法や視角のの規定とかしちゃっえばいい
シャークフィンなら、いまさら文句言う奴なんていないだろう…数年前までやってたんだし
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:26 No.133083
まあ今回のテストでのホンダには期待してなかったけど、
それをさらに下回ってくれるなあ・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:27 No.133084
電気系…
アグリの呪いかぁ!
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:32 No.133085
今日出たトラブルって走り出す前のトラブルだよね。
この辺の練習ってテストじゃない時に事前にファクトリーとかでできないもんなの?
さあ走ろうってとこの直前までのデモンストレーションぐらい来る前にやりまくってないとダメなんじゃない?
去年のメルセデスはそれぐらいまでやってたのかも。と素人的に思ってしまうけどどうなんですか?
あと去年のレッドブルが噂された、室内でのコソ練とかしちゃえよもう。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:32 No.133086
まー復帰して早々に結果を出せるほど、甘くはないでしょ。チームやメーカーは、甘く見ていたのかもしれないけどね。
せっかく帰ってきたんだ、気長になま暖かく見守ってあげましょうよ。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:35 No.133087
本当に情けないの一言に尽きる
無能なフランス製PU会社と同じ末路か
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:35 No.133088
去年のルノーと同じようにトラブルでてるってことは、やっぱりたんに一年遅れてるってだけなんだろうな。
なんのアドバンテージにもなってなくて、単なる一年遅れって話なら、今年は多少リメイクしてくるフェラーリやルノーにも遅れを取ってとんでもない赤っ恥になる恐れもあるんだよな。
何せもう一回シーズンが始まっちゃうと終わるまで改良できないってところが昔とは根本的に違うからな。
それわかってんのかなー??
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:40 No.133089
なんだかなー
アホコメばかりwww
画面でしか見れないのに限って、評論家気取りかwww
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:41 No.133090
パワーユニットの開発凍結ルールってとんでもないルールだよな、よく考えると。
開幕戦のフリー走行でもうタイトル決まったー、みたいな状態がまた来年も続くんだろ?
どうしていつもF1ってこういうアホみたいなルールでゴタゴタするんだろな。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:46 No.133092
ホンダの新エンジンが走りだしたってだけで
楽しいんだが。
指くわえて見てるより、全然良いと思う。
肩肘張らずに応援したいと思うなあ。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:46 No.133093
復帰して早々に結果出せないだろー、とか言ってるけど、
今のルールだと、最初のレースで遅いってことがわかったらその差って埋められないんだよ。
ちなみに来年もフェラーリとルノーは少なくともメルセデスには追いつけないことがわかってるけどそれでもやる意味あんのかね?
メルセデスもルノーもフェラーリも改良の余地が48%で同じならほとんど差は縮まらゆだろ。。
それともFIAが暗黙の了解で大幅改良を見逃すのかな?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:51 No.133094
ネガりすぎワラタ
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:51 No.133095
もはやメルセデスを撤退させてもいいからパワーユニットの開発凍結ルールをやめさせるべきだろ。開発競争はコストがかかって嫌なら、パワーユニットも共通パーツでドライバー選手権でいいじゃん。
全員フェラーリドライバー。
最強のフェラーリドライバーを決めるのがF1、とか。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:56 No.133096
ホンダがと言っても技術サプライヤーは欧州中心だから
エンジニアリングまわりの興味しかない人もいる
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:58 No.133097
来年もフォースインディアと中団争い頑張れってレベル。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:58 No.133098
確かに今のルールだと一年目に遅かったら二年目も遅いな。
第2期の時みたいに日本人の強みの改良改善でどんどん進化していく、みたいなことはできない。
ってことぐらい流石にわかって参戦してるんじゃないの?
モノはメルセデスの二年目のパワーユニットに匹敵するはずだが今はトラブルが出てるだけ、と思いたい。
なんか無理があるような想像ではあるけれど。。
ちなみにホンダは2015➡︎2016のタイミングで48%改良できるの?それとも他のチームにらあわせて他のチームの三年目に許されてる改良幅までしか改良できないの?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 23:58 No.133099
これくらいが今のホンダの技術力。想定内
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:01 No.133100
稼ぎ頭の新型フィットすら発売してから何回もリコールする程度のメーカーですし。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:02 No.133102
冷静になると
・シーズン始まったら改良できない
・シーズン終わっても5割しか改良できない
って条件のなかで、今年無双のメルセデスがさらに48%改良してくるモノに対して「1年目から勝ちに行く」といってるのに、
去年のルノーみたいなトラブルをいきなり連発させてる時点で読みが甘そうだなーと思いたくはなってくな。。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:06 No.133104
>>8
全員つけるものと、つけるかつけないか選べるものを一緒にしても意味なし
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:09 No.133105
あと三ヶ月。
あとテスト4回。
今年19戦走って16勝したPUの50%改良版に
「勝ちに行く」のは無理なんじゃね?
で、書かれてるように
出だしで勝てなかったら永遠に勝てないのが今のルール。
積んでる気がするぞ、、、。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:16 No.133108
37、61
そういう事を言ってるんじゃなくて、今より運動性能が落ちるって言いたいの。
無駄な物つけて遅くなってもいいのなら構わないけどさ。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:18 No.133110
※63
あんなもんついたところで100分の数秒くらいしか変わらないよ
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:23 No.133113
だからグーグルグラスでいいじゃん。
かけると順位やら色んなデータが表示できまーす!
みたいな。
現地観戦でもテレビ観戦でも使えまーす!
みたいな。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 00:33 No.133117
まさに、あんなもん。イラネ。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 01:48 No.133138
息子の金のゴテゴテネックレス並みの親のセンスのなさだな。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 01:49 No.133139
※63
その運動性能を犠牲にしてもモニター表示が便利で速くなるならモニター表示をつけるだろ
天秤にかけてどっちがいいかそれだけの話
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 02:00 No.133142
メルセデス用の今年のマシンにホンダのPU載せて動かないだの言ってもなぁ
2月の段階でまともに走れなかったルノーが開幕になったら普通に動いてたし、逆にフェラーリなんか冬のテストでちゃんと走れててもあのざまだし
信頼性はあとからついてくるし、開幕するまでどうなるかなんてわからん
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 03:17 No.133156
※68
さてはどっかのスレでトンチンカンなこと言ってた“だろだろさん”だな?
天秤にかけたら却下されると思うよ?w
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 07:12 No.133177
※68
ステアリングのディスプレイの話をしているのではないのだが
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 10:35 No.133211
なして皆こんなにネガルの?
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 11:29 No.133222
テスト始まるまではワクワクだったのに、終わってみればよくも年末
に不安にさせてくれたな!ってなったから。
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 12:24 No.133236
ルノーと同じとか叩きたい奴は、
来年2月に走れなかった時に初めて石を投げろよw
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 17:13 No.133289
※34
フェラーリとメルセデスはシャーシーPU一体開発組。
ホンダはルノーと一緒で別組。つまり・・・