-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 20:37 No.132767
ライブコメンタリーには出たけどエンジン止めて戻っちゃったみたいなこと書いてるけど・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 20:38 No.132768
枕のパーツが悪さしたのか。
走れるようになったのは何よりだわ。
二人三脚で上手く開発進めていってほしいね。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 20:39 No.132769
インスタレーション走行だったら一周だけして戻ってきて当たり前じゃない?
まさか最初から連続周回を全開でするマクラーレンに期待していた事もないだろうに
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 20:50 No.132772
頑張ってほしいね。
それにしても…カラーリング何とかしてほしいもんだ。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 20:51 No.132773
ウィリアムズは禁酒してんのに、枕のHなノーズは規制されんのかね?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 20:57 No.132777
枕のパーツ=ECUの可能性もある
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 20:59 No.132779
大金はたいて無償供与してるのにホンダのロゴが凄い見にくい。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:04 No.132780
バトンoutならマグヌよりバンドルネをF1でみたいなぁ。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:13 No.132782
マグヌはほぼ確定。バトンのツイッターにさよならコメント出てたよな。
以前のアロンソをカス扱い、
そして今度はバトン。ロンデニス嫌いやわー。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:15 No.132783
ルノーと同レベルだってオワタオタワ発狂してたやつw
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:25 No.132786
ScarbsのツイッターによるとERS-Hの配置はルノーと同じらしい
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:32 No.132787
画像見るに枕のメインスポンサーはサンタンデール?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:34 No.132789
つーことは、アロンソとマグで確定?
バトンは引退すんのかな…
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:35 No.132790
このままではF1史上最強の動くシケイン”アロンソ”が爆誕www
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:42 No.132792
※14
妖怪とうせんぼじじい復活ですか?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:48 No.132793
老害ロンデニスはすぐに辞めてくれ。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:49 No.132794
バトンWECトヨタチームに来い。
ドライバーをシャッフルしてブルツ、ブエミ、バトンのBトリオでって、
ブルツのスペルWruzだったわ。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:58 No.132797
とりあえずはタイム気にせずにロングラン出来るとこまでは持っていってほしいな。
メルセデス用のシャシーにホンダ乗ってるんだからシステム以外でも冷却とかに問題ありそうだけど。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:58 No.132798
トラックはVandoorneのマクラーレンに起因する長い赤旗期間の後に緑行く
グーグル翻訳
トラック上でとまったか?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 21:59 No.132799
※17
そこは突っ込みを待たなきゃw
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:04 No.132800
vodafoneに見えた
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:09 No.132801
はっきり言ってバトンは要らん。
何でみんなバトンバトン言うんだろう?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:25 No.132802
>>11
ほんまかいな・・・マクラーレンおわたorz
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:25 No.132803
※22
CM作りやすそうだから。
例えばジェシカとバトンがP1か650S乗ってて~
子供が生まれるからF1に乗り換え→更に増える→ホンダバモスに。とか
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:31 No.132805
Lap2のタイム無しか、明日走れりゃいいけど
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:34 No.132806
冷却系は元々搭載前提にして作ったわけじゃないマシンに無理くり収めてるから致し方なしかな
それでもここまでルーバー空ける必要があるのは懸念材料だが
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:46 No.132808
バトン、ケタハムでもええから残れやWCが消えるのは惜しすぎる……可夢偉と同じく応援してるで
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 22:57 No.132809
まぁ。終わり良ければ全てよしや。気長に構えようぜ。ボコボコ壊れてハラハラさせといてコンストラクターとったらそれはそれでスリルあって楽しいやん?(無理矢理プラス思考)
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:07 No.132811
JAAAAAAAAAAAAAP!!!
あ、SAPか
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:14 No.132812
あまりいいスタートを切ったようには見えないね( ´_ゝ`)
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:15 No.132813
※11
マジで⁉︎今年のシャーシに積んでるから、構造的にタービン・コンプレッサー分離タイプじゃないかと思ってたのに。
正直ルノータイプにはなんらメリットが見出せないんだよなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:20 No.132814
>フェラーリのピットで日本人が働いてるって未だに感慨深いわ
若いファンは後藤治さんとか知らんかな~もう
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:22 No.132815
俺、琢磨ファン。
バトン嫌い。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:23 No.132816
バトンがいいっていうより、マグがつまんねーってことじゃないかな。
トップチームに乗るには華がない
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:38 No.132819
マグヌッセンはレッドブルのダニエル・リカルドみたい・・・
逆にアロンソがヒーロー過ぎる
ヘルメットもアライに戻ると思う
無線はJVCケンウッド
ブレーキは曙
エンジンはホンダ
タイヤはブリヂストン
日本頑張ってくれ!
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:46 No.132820
※26
このルーバーは作りを見る限り現地でグラインダー等を使って
切った張ったの突貫で作ったものじゃなくて予めファクトリーで
作ったものだから、深刻に捉える必要はないと思う。
恐らくメルセデスPUより排熱厳しいことが設計段階で分かっていて
現地でオーバーヒートして走れないよりはマージン見越して
ルーバー空けといた方が良いだろうってチーム判断からだと思う。
元々メルセデス用のマシンにハイブリッドで載せてるわけだから
今は(空力は無視して)走り込むのが優先で、初期トラブルの
潰しこみに躍起なんだと思う。
年明けてルーバーやスリットがアチコチに空いてるようじゃヤバイが。
(去年レッドブルも現地でカウル切って突貫工事やっててそのPU性能は
結局メルセデスに追いつけなかったわけだし)
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:50 No.132822
ここの人たちは、バトンゲートについてどう思ってるの?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 23:52 No.132823
この後ガムテープベタベタでサイドポンツーンを拡張してるんだよなぁ
最初のチェックフェーズの10周を明日こなせるといいけどね
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 00:01 No.132825
37 バトンゲートって、ウイリアムズと契約して、やっぱりホンダ(BAR?)に
戻るってことで、琢磨がはじき出されたあのこと?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 00:02 No.132826
SONYがサッカーのスポンサー辞めたみたいだね
ってことは・・・・・・
SONY・Mclaren・HONDA 来るか!?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 00:02 No.132827
マグヌッセンならペレスの方がよかった……
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 00:15 No.132828
海外のスパイショットじゃエンジンの前後から配管出てて
確実にメルセデスの分離式とか言われてるんだが・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 01:17 No.132837
そんな状態がわかる写真出回ってる?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 01:40 No.132844
さよならバトン。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 01:40 No.132845
ソニーにスポンサーは無理じゃないかなあ・・・
何年も赤字出してて潰れない、謎の会社ではあるけれど。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 01:40 No.132846
※23 ※43
ttp://www.f1technical.net/forum/viewtopic.php?f=12&t=20678&start=135
ttp://www.f1technical.net/forum/viewtopic.php?p=493581&f=12
見てもらえればわかるけど、ロールフープ下半分の吸気口からの経路がストンと真下に向かってるし
その右側面から配管が出てることからコンプレッサーがエンジン前方にあると考えらる
まあ、まだハッキリとは断言はできないけどね
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 01:43 No.132847
※46
ごめん、※42 ※43に対してでした・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 02:10 No.132857
琢磨ファンでバトンゲートの事もあって
バトンはあまり好きじゃないが
予選後方に沈んでも気付いたら上位に食い込んでくる
悪天候時の路面状況を的確に把握する能力とか
見てて安心感のあるドライバーだったな
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 07:21 No.132869
39
それです。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 07:51 No.132874
カウルとかサイドポッドとか、結構違うように見えるのは気のせい?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 08:21 No.132876
今更バトンゲート持ち出して何が言いたい?
ハッキリ言えよ。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 08:48 No.132879
↑
バトンを推す人多いから、その一件についてどう思うか聞きたいだけだよ。
ちなみに貴方は?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 09:17 No.132881
思うところが有ればハッキリ言えばいい。聞いてやる。
そうすれば、皆がどう思っているのか、君と同じなのか、違うのか、ハッキリすると思うよ。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 13:00 No.132918
バトンの件がなくても琢磨は残れなかったと思うよ。
リチャーズもフライも日本人嫌いだろうし。
琢磨もホンダ以外のチームに乗る機会があればよかったんだろうけど、スーパーアグリまでしがみついたのがいけなかったんだろうね。
トロロッソのテストなんて出来レースだっただろうに、そこまでしないといけなかったのはマネージメントに問題あったのかね?
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 18:59 No.133000
ロングビーチは嬉しかった、とだけ俺は言っておこう。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 18:59 No.133001
バトンの件があろうが無かろうが好き嫌いがあろうが、
バトンが10回表彰台に乗ったマシンで表彰台1回じゃ
切られても何の疑問もないでしょ。
-
名前: 投稿日:2014/11/26(水) 20:04 No.133016
※40
経営改善の為にFIFAのスポンサー降りたのに呑気にF1のスポンサーになりますとか言ったら株主がキレる