-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:03 No.132559
首脳陣コロコロはジャガーを思い出すな
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:04 No.132560
ベンチマークに過去の栄光を呼び出した結果、アロンソのおかげだったということが判明して
その上でアロンソに逃げられるとか なかなかの終わり様
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:09 No.132561
復活じゃない 定位置に戻っただけ
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:11 No.132562
可夢偉!可夢偉!可夢偉!可夢偉!
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:25 No.132565
シューマッハが来る直前にF1見始めて強いフェラーリしか見たことなかったから、フェラーリの定位置とやらがイマイチわからなかったんだが、最近の混乱具合見てるとなんとなく理解できてきた…w
こんなんじゃドメニカリ呼び戻した方がマシかも
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:37 No.132566
マティアッチ・・・確かアメリカ市場担当だった人だよね?何のために呼び出されたのかわからん微妙な結末だ。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:52 No.132568
首脳陣がころころ変わるチーム
ホンダ > ブラウン 当年に優勝
ブラウン > メルセデス 数年後、圧倒的優勝
マクラーレン 2007年のステップニー問題で2008途中から
ロン・デニスが実質的には代表から外れる(公式辞任は2009) > 2008年優勝
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:57 No.132569
フェラーリは5年間アロンソに全てのリソースを傾けてレースをしたがその集大成がアブダビの9位ではどうしようもない。でもそれをしなかったら全てのシーズンアロンソは半分のポイントも獲得できなかっただろう。
テスト無制限ではないし専用タイヤが有るわけでもない。シューマッハ時代とは違う。フェラーリはそれにようやく気付いたと思う。
だから人事が大きく変わるこになったんだと思う。
ライコはマシンのハンドリングに苦しんだが終盤に少し改善したらアロンソと差がもう無いように見えた。
ベッテルも来るし。来年のフェラーリは期待したい。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 00:57 No.132570
サンプラザ中野ww
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 01:00 No.132572
フィリップモリスがなんでレースチーム統括出来るんだよ!
政治力凄いな~。
つか、金そーとー貰ってるんだろうな。
スクーデリアの代表やらせてもらえるだろう額を。
マティアッチが敷居を下げたな。
市販車販売の代表が出来るんだから、オレにも出来るな、と。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 01:06 No.132573
PUが変わらないと無理。チーム云々以前の問題。
今はよっぽど政治力の方が必要
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 01:28 No.132576
アリバベーネってF1の財布握ってる様な男だから政治力半端なさそうだな
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 01:29 No.132577
はよベッテルに胡瓜を届けないと(笑)
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 01:34 No.132578
そもそも何でわざわざアメリカからマティアッチ連れてきたのかと
中継ぎにしても他に人材なかったのかぬ
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 01:40 No.132579
フェラーリ黄金期ってBSとの癒着みたいなもんだろ?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 01:44 No.132581
ハミーも代表交代の件ツィートしてるが、ハミーご本人はまだ続けてほしいね。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 02:07 No.132585
マウリツィオ・アリヴァベーネってフィリップ・モリスと関係があるのかぁ。
だったら暗黒面の政治力はあるかもね。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 02:32 No.132587
マティアッチはアロンソ追い出し担当
役目は果たした
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 02:46 No.132588
アロンソの抜けたフェラーリに興味はないよ。
マクラーレンホンダ応援に切り替えていくわ
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 04:03 No.132596
フィリップモリスのおっさんは座を元々狙ってたけど
いきなりじゃあからさまだから、マティアッチでワンクッション置いたと見るのが
伊太利亜流
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 04:32 No.132597
ベッテルもライコネンも、マシンが合わないとガクッと落ちるタイプだからな~
アリソンのクルマがうまくフィットするか注目だね。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 05:10 No.132599
マティアッチって何かアロンソの首切り要員ッポイなw
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 05:34 No.132601
果たしてマティアッチの無線のスイッチが入ったことは、あったのだろうか?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 05:46 No.132603
そーいえばアロンソとライコネンって仲悪かったのかな?
(シーズン途中でアロンソがライコネンに嫌味言ってたけど)
誰か詳しい人います?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 07:29 No.132612
まずはフロントプルロッドやめよう
あれが不調の大本の原因だよ
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 07:52 No.132621
正直アロンソ居なくなったのは痛い…
ベッテルとライコネンかー…なんかなー…
バトンとかロズベルグ来てくれないかなー?贅沢言うとハミルトンかリカルド
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 08:02 No.132623
最後の2戦は完全にライコネンが優先待遇でアロンソはトラブル出まくりだったのに、結局ライコはアロンソの前でフィニッシュできず。。で、アロンソの成績だけがガタ落ち。。
やっぱアロンソ一人にリソース集中させるやり方は効率悪くなかったってことを証明できた気がするなー。
ライコがショボすぎるだけかもしれないけど。来年ベッテルにぼろ負して引退だろうなー。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 08:17 No.132628
※27
ベッテルだって新人リカルドに負けたんだからライコネンがベッテルにボロ負けするとは限らない
そんなに変わらないと思うポイント差つくとしてもダブルスコアはいかないと思われる
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 10:27 No.132643
ベッテルは数年ダメなの覚悟してる気がするな。シューミのようにしっかりチーム立て直そうってことでは。
妙に乗せられてチャンピオン獲ってももう面白くないってのがある気がする。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 10:30 No.132646
ところでフェラーリさんLMP1参戦どうなんだ!?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 10:43 No.132648
新車がプルロッドだったらその時点で終了かと...
アリソンはそんな事しないと思うが
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 11:31 No.132652
2012年「欠点だった風洞施設改築した。来年本気出す!」
2013年「レギュレーションの変わる来年がチャンス。来年本気出す!」
2014年「老害のモンテゼモロもいなくなってチームがまとまった。来年本気出す!」
2015年「○○○○○。来年本気出す!」
以下テンプレ
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 11:42 No.132653
87〜90 ホンダエンジンの時代
91〜97 ウィリアムズハイテク➕ニューウエイの時代
98〜99ニューウエイの時代
00〜05ブリジストンとシューマッハの時代
06〜09過渡期
10〜13ニューウェイの時代2
14〜メルセデスPUの時代
メルセデスPUの時代はいつまで続くのかな?今のレギュレーションだとホンダが頑張るかルノーが名目上インフィニティにブランド変えて作り直すかしない限りは当面続きそう。。
PUの開発ルール変わらなければ他どんなに頑張ってもフェラーリはだめでしょ。
それがわかったからアロンソは出たのでは?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 11:52 No.132656
ちなみにシューミはフェラーリ移籍初年度に3勝して、その翌年以降は引退まで毎年チャンピオン争いですからね。期待してますよ、ベッテルさん。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 12:25 No.132660
今年のマシンはFRIC禁止以降はサスペンションをいかに動かすかが流行だと思います。
フロントプルロッドはトレッドやアライメント変化させない為に固くしないとダメ、しかも空力も融通がきかなさ具合が去年より尚更酷くなってる
手っ取り早く言えば、速さのレンジがかなり狭いマシンになってしまったのと、PUの設計ミス、両ドライバーのドライビングの違いがこうなった。
93年よりも状況はかなり酷いよ
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 12:42 No.132663
2012’後半~2013’前半は、まずまずだったんだけどなぁ...
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 12:43 No.132664
※27
開発を2015年以降したフェラーリに優先待遇するものなんてないよ。
アロンソのマシントラブルもレースの妨げにはなってないと思う。
もう沢山のレースしてきたんだからね。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 14:31 No.132680
走るぅー走るぅー
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 14:45 No.132681
以前の狡さが今のフェラーリには無い気がする。メルセのあのノーズといい、ギリギリの設計をしていく雰囲気がない。
ここはやっぱり毒をもってということでブリちゃん的なのを連れてこないと。政治多用するフィオリオタイプは結局ダメだと思う。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 16:09 No.132688
てか、666プロジェクトの時点で終わりだろ
何、悪魔使っちゃってんの?
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 16:44 No.132691
ドメニカリがアウディに引き抜かれてんだから無能ではなかったんだろ
-
名前: 投稿日:2014/11/27(木) 03:38 No.133160
伊太利亜のダメ馬