-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 06:47 No.131752
ベッテルが絡むと和やかになるんかな?
で、残りの2人は何してたんだ?
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 07:30 No.131755
ニコ2の場違い感
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 08:33 No.131763
ニコ2はキミに断わられたか捕まらなくて代役かもな
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 08:51 No.131765
ベッテルと言えば「ねぇねぇなんて言ったの?なんて言ったの?」事件だなw
あれ以来憎めないw
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 09:10 No.131766
よく見たらハミルトンもニコも
いる豪華だね
ニコ2の代わりにリカルドが来てくれたら言うことないんだけどね
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 10:18 No.131772
フルケンベルグ「(俺だけ場違い感ハンパないけどまぁとりあえず笑っとこ)」
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 10:19 No.131773
主役2人が後列でワロタ
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 10:23 No.131774
ヒュルケンは場違いな存在ではない
いい車乗せれば結果出せる
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 10:26 No.131775
ラウダニキが猿でも運転できると言ったのは30年前じゃなくて13年前のはず。
ジャガーの時に猿でも~発言をしてテスト走行した結果、スピンして、猿に運転できるかどうか分からないが、鼠には難しいと言う事が分かったw
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 12:43 No.131793
※7
俺も思ったw
タイトルコンテンダーがなんで後ろにいるんだっていうw
あとは、アロンソがもごもごしてるときのハミルトンの表情とかみてるとなんか和んだ
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 12:58 No.131797
ベッテルがやる夫に見えてきたw
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 12:59 No.131798
英語分かりませ~ん!
English is difficult
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 16:32 No.131832
泣いても笑っても明日最終戦
少しユーモアな所が和む
英語サッパリわからないが・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 19:43 No.131888
フランスなまりとトルコなまりが混ざったような感じで聞きづらいですね。
普通の発音のインタビューが再開するとほっとするぐらい聞きづらい;
F1が好きなら、そこから英語を勉強していけば自然と身についてくると思います。
彼らが喋ってる言葉は私たちが興味を持ってる事の単語ばかりです。
難しい医学用語や科学の単語は使ってないんです。
そう考えてみて、集中して聞いていると少しずつヒアリングできるようになります。
F1のラジオも最初はこんなノイズばかりの絶対に聞き取れないと思ったけど
いまは大体聞き取れるようになりました。
-
名前: 投稿日:2014/11/23(日) 05:25 No.132003
このアロンソとバトン?が来年乗る車のパフォーマンスを、本当に期待したい。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。