-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:04 No.131629
パックンチョ
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:12 No.131633
二台分あるん? たのむよ~
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:17 No.131634
スペアはレッドブルから
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:31 No.131640
大きいロゴ入れる余地あらへんね。
あ、そんなスポンサもう要らんか?
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:40 No.131642
しかし・・最近のフロントウイングって改めてみるとすごいことになってるな。
まるで魚のウロコだ。
80年代の横棒一本ウイングを知ってる者としては隔世の感があるわ・・。
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:49 No.131644
97年枕にニューエイ入って同氏が手がけたFWを投入した銀石で早速ポール争い
をした(ブレーキステアのおかげもあるらしい)けど、どうなるかね。楽しみ。
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:58 No.131647
いいかげんにウィングの枚数制限やれ。
気持ち悪い。
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 17:59 No.131648
ツギオに今宮さんからお祝いの言葉キタw
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:00 No.131649
確かに。08年末期より酷い空力パーツ群やね。
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:12 No.131653
髭剃れそう
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:14 No.131654
これがトップチームか
一方ハムは・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:14 No.131655
プロ泥棒?
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:15 No.131656
プロどろぼう
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:28 No.131658
あんなにゴチャゴチャして、ダウンフォース変わるんか?
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:33 No.131659
一つの板でも大きく変わるだろう
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 18:38 No.131660
マクラーレンはち◯ことったら、わりとカッコよかったかもなぁ。もったいない。来年楽しみやー
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 19:36 No.131665
せっかくなんにもっと走ろうよ(T_T)
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 20:26 No.131678
これの一枚一枚の羽全てに何かの理由があるのか。
ホント最近の空力パーツはとんでもない事になってるな。
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 21:31 No.131688
レッドブルに移籍したニューエイの最初のマシンは、
マクラーレンとそっくりだった。
特にフロント周りが。
基本的にはチームを移っても、個人のデザインのポリシーが変わる
訳ではないから、似るのは仕方ないだろう・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 21:31 No.131689
移籍してきたニューエイがちょっとウイング弄ったら速くなったMP4-12なんて事例もあるけど、果たして
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 21:32 No.131690
これを可夢偉の車につけてやってくれまいか?
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 21:59 No.131691
※7
1枚ですが
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 23:22 No.131703
※22
わろた
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 23:42 No.131705
>>22
ごめん、わからん。
-
名前: 投稿日:2014/11/21(金) 23:53 No.131708
※22
エレメントの事を言いたかったんだと思うよ。ま、分かってるんだろうけどw
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 00:10 No.131715
プドロモドロとか読んでまう
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 01:28 No.131731
背面のストレーキがめっちゃ増えたな。
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 08:04 No.131759
FWなんて数少ない萌えポイントでしょ。
今のクルマで外見上頑張ってる感が見られるのって、ここぐらいじゃない?
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 09:40 No.131768
漫画家のアシスタントが独立したら画風が似ていたのと同じか
場合によってはそのアシの方がオリジナルかも
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 14:48 No.131811
逆に気流が乱れそうに思えるボクは素人ですね。
-
名前: 投稿日:2014/11/22(土) 20:01 No.131893
RA107や108のような美しいマシンが見たい
-
名前: 投稿日:2014/11/24(月) 21:24 No.132516
※18
まあ志向してることは昔と変わらんと思うよ、すなわち
その後ろにあるタイヤってドラッグ源の影響を最小限にすること。
規制される前にリアタイヤの前のサイドポンツーンにいろんなのが
生えてたのも一緒。ちりとりウイングになる前はタイヤに被ってる場所は
翼端板とその外に付いてるエレメントだけだったから、そこをグネグネ弄ってみたり、
タイヤの内側にボーテックスジェネレータ伸ばしてみたり工夫してたわけだ。