-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:07 No.130620
ロータス78
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:11 No.130621
08年以前のマシンかっこいいけど嫌い。
こういうスレで自分の好きなマシンを醜い醜い言う奴らが持ち上げるからだけど。
ハイノーズもアリクイも全部嫌いじゃなくて好きなマシンもあるんだよね。
けどここで言うと美的センスおかしいだの正気じゃないだのって…聞くたびに悲しい。
自分の意見を多数派と勘違いすると少数派を排除にかかるのが嫌だなあ。
そんなに悪いのかよ。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:13 No.130622
マクラーレンM23
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:19 No.130624
俺はRB9が一番好きだし、歴代で一番かっこいいと思う
でもこういうところのコメント見ると、俺の美意識がおかしいのかなって悲しくなる
みんな09年以降のマシンは史上最悪ってレベルに嫌悪しててさ……
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:23 No.130625
フロントはブリッジ無しの適度なハイノーズ、リアウイングは低い幅広かな、ビームウィングは有りで、シャークフィンは戦闘機の尾翼ぽくて個人的に好き
設計(デザインの和訳ね)って目線だと、レギュをうまく回避したり、別の機能(レッドブルの14年ノーズとか)したのは好きだね
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:25 No.130626
リアウイングもっと広くなればって気がする
スポンサー様のロゴも目立たないし
今年のロータスのカラーは嫌い。赤多すぎ
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:27 No.130627
MP4-26が09以降のマシンでは一番好き。あの絶妙な高さのノーズと変態サイドポンツーンのおかげでアンバランスな前後ウイングのダサさが目立たない。ハイノーズも好きだけど正面から見ると口開けた深海魚みたいでかっこ悪い。どの時代のマシンが一番好きか〜は仮面ライダーの初期フォームと最強フォームどちらがかっこいいか〜と似たようなもんだと思う
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:27 No.130628
むしろ、歴代最高にカッコ悪いマシンってスレでも盛り上がりそうだな。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:27 No.130629
レイトンハウスマーチCG891
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:28 No.130630
誰からも酷評されてるけどフェラーリの段差ノーズはサイバー感あって自分は好き
一番お気に入りなのは05年のルノーだけど
86年のウィリアムズとかもかっこいいと思う、確かキャノンがスポンサーだったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:28 No.130631
※3
いまの連中がM23でレースしたら死人が出るだろうね。
モノコック腰の高さしかないし。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:28 No.130632
※4
2009年からF1見始めたからかもしれんが、幅が狭いウィングはスマート感があって好きだよ。
2009年以降はごちゃごちゃした空力パーツも無くなったからマシン全体が引き締まって見える。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:31 No.130633
JAGUAR R1 PROST AP01
かっこ良すぎ濡れるわ。
カラーリングも今の臆病なカラーリングの奴らとは違う。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:33 No.130635
97年のアロウズA18
カラーリングも含めて今まで見てきた中で一番好き。何故翌年真っ黒にしてしまったのか・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:33 No.130636
なんつってもフェラーリ641/2でしょ。
芸術品の域に入っとる!
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:35 No.130637
06年のマイセンルノーが一番好きかなあ
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:36 No.130638
俺はⅤノーズ好きだから
Ⅴノーズが流行った2010のトロロッソやメルセデスやヴァージンなどが好み
あとは2011年のザウバーⅭ30 あと2011年のフェラーリだけかな
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:36 No.130639
※12
そうそう!自分は2009以前もF1見ていたけど、2009からは引き締まってカッコイイと思うよね!
そういった意味ではF60はカッコイイと思う!
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:41 No.130640
※14
カーナンバー1にチャンピオンのヒルが乗ってたのもカッコよさを引き立たせていたな。
デザイナーもバーナードだったからか低速コース時折上位脅かしてたのもシブイな。だがA19も嫌いじゃないぞ。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:47 No.130644
89~95年あたりとMP4/18はカッコ良かった
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:47 No.130645
08年までのごちゃごちゃしたエアロ嫌いじゃない
何がなんでも空気をコントロールする努力がよくわかる
同じ理由で09年以降のごちゃ(ryフロントウイングは個人的にはアリ
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:47 No.130646
今のマシンも好きだけど、90年代は丸みを帯びたノーズで、2本支柱の吊り下げノーズでも細かったからねぇ。
クラッシュテストを厳しくすると、どうしても太くなるし、まぁしょうがないのかな。
今のマシンでスラントノーズ、アンヘラルドウイングしてもインディのDW14になってしまう。あれはあれで正直ダサい。
F4マシンは格好いいと思うけど。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 21:56 No.130648
WESTカラー補正ありありだけどmp4-19B大好き
20のほうが完成されたマシンだけどペンシルノーズのほうが好きなのよ
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:00 No.130650
※22
右京さんじゃないが全幅1800mmだけはなんとかしてくれと思う
F3にしか見えん
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:09 No.130651
F2001かな〜 まだ2001年だとゴチャゴチャしてないし
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:10 No.130652
抜粋先の※73が全てを物語ってるしそれが悲しいけど現実なのよね
慣れるって言葉ばかりが蔓延ってる現状が最早妥協点探してる状態だし
正直言って09年以降のマシンをカッコイイとか見た目のバランスが整ってるとか言う奴は、
プラモとかはキットも禄に組めず美的センスや何かに付けてセンスない人だとしか思えない。
あるいはアレルギー反応レベルで懐古厨が嫌いなだけか昔をリアルタイムで楽しめず嫉妬してるか。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:13 No.130654
人のセンスを否定するなんてナンセンス
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:15 No.130655
ジョーダンEJ11だろ。あのノーズ先端のデザインは最強。
同じ年のベネトンB201もマイルドセブンの水色が美しかった。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:20 No.130656
個人的にはPS05が最高
※27
審議中(AA略
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:22 No.130657
08以前はF2008 MP4/20 MP4/23 FW30 STR3
09以降は F60 TF109 W05 R30(Black&Gold バージョン)が好きです。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:23 No.130658
個人趣味なんてどうでもいいわw
どうせお前ら私生活でセンスいいなんて言われたことないんだろ。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:24 No.130659
今年のウィリアムズは史上最高にきもちわるいしかっこ悪いと思う。ち◯このせいもあるけど。ヤッパリF2007 F2008 やろ。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:28 No.130660
2010年の肉厚なシャークフィンとか
横から見た時の威圧感好きだったけど
同意してくれる人はいないだろうな
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:34 No.130661
タイレル6輪最強
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:45 No.130662
※32
わかるで
まー後にも先にもノーズの形状をネタにしてF1マシンがベッドでチョメチョメ〜なんてコラが出たのは今年だけだろうな
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:46 No.130663
シムテックS941かな。悲劇のマシンとかタキのイメージ有るけどそこそこ速くて何よりあのダークパープルのシンプルなマシンがかっこ良すぎる。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 22:52 No.130665
MP4-13から16あたりまでのシルバーアローカッコ良かったな。Westロゴも良かった。
甲高いメルセデスエンジンも最高だった。
衝撃はF2001から数年のフェラーリだな。
ローノーズ・曲線FW・えぐりサイドポンツーンなどなど現在につながるものがバンバン出てきた。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:01 No.130666
今まで見てきたF1マシンの中ではMP4-20がダンチで好み
09年以降は幅広フロントウイングと幅が狭いリヤウイングとハイノーズが受け付けない
ノーズ下にあいた空間がなんか間抜けに見える
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:03 No.130667
音と見た目のバランスは2005年がピークだったね。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:07 No.130668
信頼性以外はMP4/20が最強
それに完璧すぎないのも魅力に思う
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:09 No.130669
ジョーダン191
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:09 No.130670
個人的にはロータス49Bと72とティレル003が好き
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:26 No.130671
視覚的にカッコよくすると速くなっちゃうからねぇ
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:35 No.130673
MP4/20推す人多いな〜
鈴鹿で本物見た時はシビれた
タイヤ交換禁止っていうクレイジーなレギュレーションだったから、尚更凄く見えたな
V10ラストだったし
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:35 No.130674
ロータス78も捨て難いが、やはりゴードンマーレイのへんちくりんマシン群だな。
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:40 No.130675
俺も6輪推し!
カッコええやん!
-
名前: 投稿日:2014/11/16(日) 23:47 No.130676
RA106が色形共に好きだ
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:02 No.130677
※41
わかってらっしゃる♪
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:10 No.130679
個人的には2012のロータスE20
段差も含めてめちゃくちゃカッコいいと思う
まぁ誰も同意しないだろうが
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:17 No.130681
F10、RB7、MP4-27ローノーズタイプ
三者三様だがこれくらいのビジュアルならミニカーもゲームも即買い
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:20 No.130682
子供がマネして絵に描くマシンはデザインがいいって聞いたことがある
大人が理論や戦績で判断しがちな所 純粋に「かっこいい」と感じる子供の目は確かかもしれない
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:25 No.130683
めんどくさいやつらだな
何が嫌いかより何が好きかで語れよ
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:33 No.130684
※15
フェラーリF641/2 最高!
ニューヨーク近代美術館に展示されてるし
あと、
ティレル019
ウィリアムズFW14
ウィリアムズFW14B
ウィリアムズFW15C
マクラーレンMP4/8
ジョーダン191
ベネトンB190
ベネトンB192
ベネトンB193
ロータス107B
レイトンハウスCG901B
近年では、フェラーリF2002 だけ囧rz
辛うじて、フェラーリF2004囧rz
レギュレーション厳しいから
しょうがないか…(-。-;
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:41 No.130687
マクラーレンはホンダを失って真っ当なマシンになったMP4/8こそ至高
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 00:52 No.130688
アリクイノーズ、セイウチノーズは実は結構好き
失敗作だった2003GAもかっこよかったと個人的には思う
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:00 No.130692
過去のF1の映像も見たけど、
幅広フロントウィングと、ミニウィングが排除された
2009年以降のマシンのカッコよさには勝てない。
2008年以前のマシンなんか
小さくて歪んでるフロントウィング&幅広リアウィング&ごちゃごちゃパーツのフルコースだぞ
あれを見てしまうと今年のフォースインディアが見とれるぐらいカッコいいわ。
本当にカッコいいと思うのは20011&2012のマクラーレン。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:01 No.130693
※54
見た目もシンプルでいいがシャシー自体もマクラーレン史上
3本の指に入る出来なところがイカす
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:10 No.130696
7UPのジョーダン
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:14 No.130698
私が※26のような底抜けの馬鹿が嫌いだという意味が分かるだろう?
※33
分かるぞーそれ
完全な横よりちょっとナナメくらいの角度が威圧感あってちょうどいい。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:17 No.130699
レッドブルは09年以降カッコイイマシンが多いなーと個人的には感じますハイ
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:17 No.130700
デザインは07とか08年が個人的には一番好きだなぁ。
しかし今のデザインもそうなんだけど、エンジンの音の改善って結局どうなったんでしょうか?
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:26 No.130705
年毎の平均で見れば、ち○こノースの今年と、段差ノーズの年がぶっち切りできつい
あとは正直どの年もそれなりにかっこいい。ブラウンも好きだよ
単体で言うなら一番好きなのは06のルノーかな
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:36 No.130706
※61
ターボエンジンの音をNAエンジンの音に近づける必要はないと思うけど。
燃費の悪い昨年のV8エンジンに戻す?
燃費がいいのはレーシングカーにとっては好都合なんでしょ。
重量変化も少なくて済むし、絶対量に大きな違いがあるし。
音を求めて性能の悪いエンジンに戻すなんて、
それこそレーシングマシンじゃない。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 01:40 No.130707
せや。車幅が狭くてバランスが悪いんや。元に戻せ。
ノーズは太めの戦闘機ノーズにせえ。
ボディーワークやらウィングは頑張ってる感があって、今年のでも嫌いじゃないぞ。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 02:02 No.130708
※52
あるなしクイズで「ある」だけ言われても答えが出ないだろ
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 02:21 No.130710
俺は312T2かな
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 02:34 No.130712
囧
なんだこれは
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 02:44 No.130714
何よりも黄色が足りない
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 03:35 No.130719
MP4-20が最強すぎる
鈴鹿で初めてF1見たときにあの走りを見せられて未だにあのマシンの虜だわ
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 05:09 No.130722
全幅2000ミリ支持者が多いけど1800ミリの方がスマートで格好良く感じる
あとは、給油を復活させて全長をもう少しコンパクトにしてくれればバランス取れると思う
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 09:57 No.130747
なんでロータス79出て来んの?
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 10:21 No.130752
お父さんはMP4/4が好きだな
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 11:06 No.130768
※15
音も良かったな。
※26
同意。
若いネットユーザーだと懐古厨とか、簡単な言葉で思考停止してるからな。
過去のマシンを現代の空力や技術でまとめたら、おまえらも目が覚めるマシンになるんだろうな。
そこんところを思いながら見てみな。641とか美しいぞ。
市販車も例えば355なんて今程流線ではないけど、やっぱり美しいっていえるでしょ?
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 11:19 No.130773
なんだよ※73の言ってることも分かるから※26も読んでみたら、
こっちはすがすがしいまでに老害コメントじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 11:53 No.130786
・FW14
・MP4/8
・412T1
このあたりがめちゃかっこいいと思う。
でかい車体、でかいスリックタイヤ、シンプルな前後ウィング、
シンプルかつ個性的な広告とカラーリング
自分のなかではこれらが、ザ、F1カーって感じ。
フェラーリはシューマッハ時代以降は広告ロゴが増えすぎて、
マシン形状以前の問題でダサくなった。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 13:02 No.130809
※73
懐古厨の意味を履き違えてるな。
単に昔を懐かしがる人を懐古厨とは言わない。※26みたいな自分の意見が多数派と勘違いして意見の合わない奴を貶めようとする老害野郎の事を懐古厨という。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 14:53 No.130843
懐古厨っていうか、解雇中なんだろ。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 15:11 No.130851
レイトンハウスの異質な速さに興奮したな~
速いとカッコいい
ニューウェイを超える人が出てこないかな?
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 16:03 No.130864
2008年からは悪化の一途だわ
ノーズやウィングよりも車体の細長さをどうにかしろ!!
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 16:04 No.130865
たまに出てきた、弱小チームが(見た目だけ)妙に頑張りましたみたいなマシンが好きだった
90年のAGS JH25、92年のフォンドメタルGR02、94年のシムテックS941、95年のパシフィックPR02等
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 20:43 No.130917
1990年のフェラーリは全体像のバランスも良いので本当に大好きです。
-
名前: 投稿日:2014/11/17(月) 22:25 No.130949
ゴチャゴチャしてるって言われてる2006〜2008年のマシンだけど、あれはあれでばっか高い資金つぎ込んで空力を突き詰めたある意味究極のF1マシンだったと思う。
世代によっては拒否反応あると思うけど、ノーマルガンダムにいろいろオプション付けてごっつくなって破壊的な強さになった、というイメージがある。
まあ、他車に与える空気の乱流は相当酷かったけどね…
-
名前: 投稿日:2014/11/18(火) 00:22 No.130969
ブラウンの、ぼつきしてないときのティン子みたいな、ダランと垂れ下がったノーズも好き。
蛍光カラーのカラーリングもかっこよかった。
今度はヘルメットのかっこいい、ダサい論をやってほしいわ。盛り上がるだろ。
-
名前: 投稿日:2014/11/18(火) 00:41 No.130973
やっぱフェラーリF641/2だね!
特にプロストのヘルメットのカラーリングとよく合うんだ、これが!
-
名前: 投稿日:2014/11/18(火) 00:43 No.130974
※9
※15
※41
※72
※81
ちょっと飲み行こうぜ!
モデルカー持ち寄ってw
-
名前: 投稿日:2014/11/18(火) 01:14 No.130984
※91
※94
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
同感です〜
641/2
-
名前: 投稿日:2014/11/18(火) 02:11 No.130987
まあまあ、それぞれ好きなクルマは違えどもF1が好きなんだなー
くれぐれも他の人が好きな車をダサいとか、かっこ悪いとか言わないように。
心の中で叫んでね!
-
名前: 投稿日:2014/11/18(火) 12:18 No.131027
はい★
-
名前: 投稿日:2014/11/19(水) 21:43 No.131299
※53
あんたとは良い酒が飲めそうだ
-
名前: 投稿日:2015/06/15(月) 11:02 No.176299
やっぱ、タイレルP34だな。
田宮から出てたラジコンも作ったしw
今はティレルと言ってるけど、昔はタイレルだったんだよ。と爺が呟いてみるw