-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:11 No.128881
>355
市販車のほうが進んでるどころかまだ試験段階だぞ
熱回生は一般的なハイブリッドと別物
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:12 No.128882
約1週間で£2.35 million(日本円にして約4.3億)を募金で何とかしようという時点で
まぁ、そんなに募金で集まるなら今まで資金繰りで苦労してないはずだよね、としか・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:13 No.128883
この期に及んでハムに手を貸そうとする物好きがいるのかね
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:15 No.128884
ケタハム募金するのは良いけどドライバー決めたのか?
決めたほうがドライバーのファンからも金集められるから効率的じゃね?
もしくは候補だけ決めて募金額に対して投票制にしてAKB商法とかw
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:16 No.128885
いいからスーパーフォーミュラだ!!(AA略
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:18 No.128886
もともとコスワース積んでれば良いとか予算制限つける前提の話だったしなぁ
参戦するタイミングが悪すぎたとしか
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:24 No.128888
サイト見ると48万ポンド(9000万円弱)くらい集まってんのか
フロントウィングが2500ポンド(45万円)とかリアウィング3000ポンド(55万円)とか
売り切れてるし、意外とお手頃価格だったな。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:24 No.128889
>>350
>それでもPUは馬鹿高いけど、市販車にその技術を転用できる
それはメーカー都合でプライベーターチーム側にはコストUPだけがのしかかる
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:30 No.128890
チームが機能してない以上、マーケティング部門が動いてスポンサー集めができないという事情もあるんだろう。
出資しても参戦取り止めなら返金されるし、グッズなんかの特典も付くから富裕層のF1ファンには面白い提案だな。
真っ先にウイングが売り切れたのは、アブダビの地元企業辺りが広告費で出資したんじゃね?
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:35 No.128891
ハゲのコレスがいようと居まいと募金なんかしない。大体なんでレースしたいからってファンからチームとして募金頼むの??チケット代高いは音はイマイチだわ金カネでつまんね~し。なら観るな?と言われればそうだけども。FIAも何も出来ない体たらく…ダメだコリャ。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:38 No.128892
売り切れたフロントウィングってアップデートされたやつ?旧式?
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:42 No.128894
新規チーム全滅か。モズレーが悪いってことでいいのかな。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:53 No.128895
ハコの2カテゴリと同じ直4ターボで良かったんだよ
あれが一番コスト的にはまともだったのに俺たちのが
頑なに反対するから・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 20:57 No.128896
サイバーフォーミュラマダー
フォーミュラEのモーターにレンジエクステンダー用RE付けた方が市販車には寄与しそう
エンジン音云々な人たちには物足りないだろうけど
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:00 No.128897
サイバーフォーミュラにしたければトヨタとBMWが出す。
水素エンジンとブーストポッド代わりにHV技術を使って
レースマシンを作るのが一番手っ取り早いと思う。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:13 No.128898
意外と集まってるんだね。
俺はガチで募金してもいいと思う
だってF1チームを救えるかもしれないんだよ!
F1チームの一部になれるんだよ!
F1よ!F1!
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:13 No.128899
フジテレビさんどうでしょう?
放映権とセットでケータハムを購入してみては?
放映テレビ局がチーム持ったら面白い中継できそうだけどなぁ~。
流石にお金掛かりすぎるかw
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:16 No.128900
走るメリットあるのか?…どうせビリなのに…
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:19 No.128901
後援者というか払ってくれた人だけど、ハムのツイッター見てみると最初の告知でそれが250人も集まったらしいね。リンクどこだって質問するとすぐに教えてるし、とにかく必死なのは伝わってくる(笑)ホーナーは批判してるけどツイッターでは概ね良好な反応だね
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:32 No.128902
どうせ、周回遅れで邪魔なだけだから出なくていい
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:44 No.128904
もう、バラエティ番組の企画みたいに「CD100万枚売れなかったら解散!」みたいなやつにすればよかったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 21:57 No.128906
もうなってるわw
CD何枚売れなきゃ解散!と、募金何ポンド集まらなければチーム消滅!って全く同じだろw
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 22:20 No.128907
ケータさ~ん募金してどうにかなるんですか~~~~?
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 22:28 No.128908
※7
F1実使用部品コレクター目線で見るとウイングとか
ノーズはかなりお買い得。
当然チームの保証書も付くから出所がハッキリしてるし。
どっかのF1メモラビショップが転売目的で買ってたりするかもな。
この金額なら(手元資金用意出来るなら)お得だろうし。
ただ送料別途ってあるからこれがネックかもな。
送料だけで10万位は見ておかないとダメかも。(特にフロントウイングとか)
以前某F1チームのモノコック買った時は物凄いデカい木の箱で
日通が運んできて家に入れるのにクレーン使って一苦労だったけど。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 22:46 No.128909
コローニの耳なし芳一みたいにすれば残る可能性が微レ存
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 22:48 No.128910
いっそのことコスワースあたりに3リッターのV8でも作らせて、FIAが金出して無償で供給すれば。
自分で開発したり買えるチームはV6ターボで。
そんな時代なら、レイトンハウスみたいな突然変異が現れて面白いじゃん。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 23:12 No.128912
ビアンキが目が覚めた時にチームが無いって切ないね…。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 23:12 No.128913
※24
いやいや現物売るんじゃなくて、そこの部分の広告費ってことじゃね?
カーボンのF1ウィングが45万で買える分けない。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 23:16 No.128915
現物売るのは去年のマシンのパーツね、早とちりごめん。
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 23:41 No.128920
募金はコレスの手の中~♪
-
名前: 投稿日:2014/11/08(土) 23:55 No.128926
2013Verマシンがとてもかっこよく見える不思議
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 00:37 No.128937
やっぱりここの管理人さんのこと好きだわ♥
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 00:46 No.128939
ミナルディがアップを始めました。
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 00:50 No.128940
F1のオワコン化を象徴している事象だね
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 02:19 No.128949
フォース・インディアまでの弱小チームは全部無くなれ
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 07:43 No.128980
詳しい人教えて
ハムもマルシャもチームスタッフの給料ってどうなってるの?
流石にこれは支払われてるよね?
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 08:30 No.128983
何でもかんでも出て行けと玄人様と運営が喚き散らした末路は
全滅だな、この流れだと
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 12:31 No.129005
※37
追い抜きがありえないロードストリート
くっそ長い90分のレース
給油時代以上に『電卓レースになってしまった』ピレリタイヤ
これでどうやってニワカ()が集まるんですかねぇ………
ニワカ云々言うんだったら一時間枠で収まるラリークロスとか、あの辺りを弄ってもらうのが一番なんですがそれは
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 16:31 No.129048
F1も最近見ないな。
Gr.Cを自爆させた辺りから見ていない。
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 17:44 No.129067
昔みたいに1台体制のチームもありにすればいいと思うよ
新規チームは2年間とか年間で下位とか条件つけて1台も許可すればいい
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 17:51 No.129071
信者とファンの皆様、募金されてはいかがでしょうか?見たいんでしょ?可夢偉がF1で走る姿、えっ?ケータハムじゃ嫌?それはワガママですよ?募金したら走れる(かも)しれないんだから、募金してあげたらどうですか~?
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 18:12 No.129074
>そんなに募金で集まるなら今まで資金繰りで苦労してないはずだよね
二年前にJリーグの大分トリニータが「J1昇格支援金」と称して大分県民やサポーターから募金募って
数ヶ月掛けて本当に1億円を掻き集めてJ1に昇格(但し連敗続きで一年でまた降格)した事があったな…
法人相手に営業掛けてスポンサー募るには色々なロジックが必要だったりして高いハードルがあるけれど
むしろファンや小口のお金しか出せない企業などにとってはハードルが低くなるから
案外こうした資金集めの方法ってこれから増えてくるんじゃないかと思ってる。
(だからといって年間の活動費用を募金だけで賄うとか到底不可能だろうけど…)
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 21:27 No.129109
でも、5日と11時間残っていて44%集まっているから、結構いっちゃうかもね。
あつまったら可夢偉乗せてよ!
アプデパーツつけて!
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 22:43 No.129123
f1はdtmのようにいったん潰れて10年後ぐらいに復活させたほうがいいだろ
悪い形で凝り固まっててリセットかけないとどうにもならん
-
名前: 投稿日:2014/11/09(日) 23:45 No.129134
ペイドライバーっていうものを禁止しないとダメだよほんと。下位のレベルがどんどん下がる
-
名前: 投稿日:2014/11/10(月) 09:47 No.129214
※45それじゃあカムイのシートが無くなっちゃうからダメだよ
-
名前: 投稿日:2014/11/10(月) 23:06 No.129327
ポルシェとか参加してて予選落ちとかまであった時代が懐かしいなぁ・・・
まぁ9チームが残ってくれれば大丈夫だろ
-
名前: 投稿日:2014/11/11(火) 01:05 No.129356
ところで、なんでFIA攻撃するかな?現在のF1の超絶高コスト体質を作ったのは、FIAでなくほかならぬFOCAだろ。FIAはそのシリウマに乗ってるだけ。
エクレストンに年間300億円を超えるカネが流れ込むシステムを改めるだけで、2チームぐらいは余裕で救済出来るだろ。
エクレストンが未だブラバムの代表兼監督で、どのチームもカツカツの予算で満足に風洞実験も出来ず、設計者の妄想と運転手の根性でライバルをダシ抜いていた'70年代の方が面白かったな。
エンジンもコスワースを買ってくるだけ、変速機はノンシンクロMTのヒューランドを買ってくるだけ、だったから結果的に高価なエンジンや駆動系はイコールコンディションだったし、ホンダが出てくるまではフェラーリやマトラやルノーも、ベラボーな開発費でコスワースを圧倒しようとは敢えてしてなかったしね。
-
名前: 投稿日:2014/11/11(火) 05:47 No.129372
尻馬に乗ってるなら一緒に叩かれて当然だろwwwww
-
名前: 投稿日:2014/11/11(火) 15:44 No.129442
ジュール・ビアンキいまだに三重県四日市にいるんだよな
-
名前: 投稿日:2014/11/11(火) 17:14 No.129454
言われてたことだけど、目標額未到達で撤収確定の場合
それまでの募金を返却しないで貰うだけ貰ってバックレでしょ?
そうでなくても管財軍団やFIAに多少まわるんだろうし
カムイへの個人献金ならまだしも、ケータハムにそうする義理はないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2014/11/12(水) 20:05 No.129724
昔からF1ってこんなもんだろ
俺にいわせりゃ90年代からたいして変わってねーよ
たぶん80年代もこんなもんよ
-
名前: 投稿日:2014/11/12(水) 21:29 No.129756
米52
同意。弱小チームが淘汰されるのなんて大昔からの常識。
むしろ10年以上テールエンダーで粘ってたミナルディが特殊なのであって。