-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:07 No.127584
気付くのが遅いよおじいちゃん…
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:12 No.127585
コストキャップかけてくれて良かったー。
これで小規模チームやプライベーターも残れるし、遅いペイドラがF1走る必要も無くなるね!良い動きだ!
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:18 No.127586
遅くてもかっこよく美しいマシンがたくさんいたのが昔のF1の魅力。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:33 No.127593
分配金の増額の話になった時、
「チームに分ける金額が増えれば、その補填は開催料で補う(つまりチケット増額)ことになる」
ってFIAが答えたとき、
チーム側も難しい顔してたよな。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:37 No.127594
*2
>遅いペイドラがF1走る必要も無くなるね
キャップ額が一気に60億とかなればそれも適うがそんな額を受け入れないチームが絶対いるから無理
で結局今一番つかってるといわれてるメルセデスの額よりかは減るけど小規模チームの年間資金よりかは高く設定される
つまり上位と下位の使える資金の差は縮まるが、下位チームは今まで通りペイドラ使うのが普通だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:39 No.127595
インディの様に出したきゃ4台でも5台でも、金が無いトコは1台で!
みたいに適当で良いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:44 No.127597
これはもうF1存続自体手遅れだろうね・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:53 No.127600
今後の最悪のシナリオってどんなもんかね
2015 ザウパー、インド、ロータス撤退(破産)
2016 ウィリアムズ経営危機、メルセデス株主の意向から撤退を検討
とかそんな辺りかな。
ハース参加ぐらいしか明るい話が見えてこないな。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:53 No.127601
まだ復活できると個人的には思っている、ただ道を誤らなければね。
自分が好きな物が消えるのは悲しい。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:55 No.127603
気付くの遅すぎる(笑)
おまけに、TVも無料化して、ネットにも情報をどんどん出さないとね〜
内部に金を貯めすぎってか、バーニー儲け過ぎ(笑)
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 20:57 No.127605
マルシャやケータハム、ザウバーあたりはペイドラ無しでどれだけ資金調達出来てるんだろうか?
分配金が増えたところで資金ショート起こす未来しか見えない・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 21:19 No.127609
※2
これはバジェットキャップとかのコスト削減策じゃなくて
チームにF1から与えられる賞金の分配の見直しについて触れてるんだよ
F1はその収益の半分を賞金としてチームに分配してる
賞金は半分をコラム1として全チームに公平に分配され、残りの半分はコラム2としてコンスト順位の上位チームから多く分配される
この内コラム1の比率を挙げるのと、コラム2の分配比率の差を小さくするんだろう
まあ、現トップチームが首を縦に振らなければ難しそうだが
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 21:25 No.127610
ケータ、2015年参戦&アブダビ参戦かもしれんが、そこに可夢偉の名があるかどうか不明だな。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 21:28 No.127611
こんなコロコロとレギュレーション変えられたら資金力に欠けるチームはポイントすら取れんわな
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 21:28 No.127612
フェニックスの例は誰も触れないんだな
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 21:39 No.127616
※3 どのくらい昔のことを言ってるのか知らんけどAGSの先端の尖ったマシン大好きだった~
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 21:42 No.127617
ザウバーはエリクソンファンドで来年途中まで大丈夫なだけだから
バーニーはこれ以上の離脱チームはマジで出したくないんだろうな
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 22:00 No.127621
過去の功績はともかくとして、バーニーとティルケがF1からいなくなってくれることを切に願う。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 22:14 No.127622
バブル脳の老害 早く引退しろ
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 22:25 No.127625
もうF1はダメだよ。
消滅するのも時間の問題になりつつある。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 22:31 No.127627
バーニーが亡くなったら瞬時に消滅する・・・
バーニーがF1から退いても消滅する・・・
フェラーリはレース屋だから、新たなカテゴリーが出来るでしょう。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 22:37 No.127628
バーニーエレクチオンが全ての問題の元凶なんじゃね?
キャップは言うばっかりだし、下位チームは無責任に切り捨てるし、若い嫁さんもらってエレクトしてるし。
F1界が老人の妄言に右往左往しているように見える今日この頃。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 22:41 No.127629
11億円相当の個人資産を差し押さえられるとか、下位チームでF1に関わるとどいつもこいつもろくなことなってない。
逃げ時を間違うとケツの毛まで引っこ抜かれそうだな。
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 22:57 No.127630
そうだな、F1カテのコメ数が他カテみたく1桁~10ちょっとになったら終わりかもねw
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 23:11 No.127632
※2 >遅いペイドラがF1走る必要も無くなるね
今の流れは変わらないと思うけどなぁ。
ゲームと一緒で、所持金少ない中やり繰りするよりプールして
一気に(そこそこ)使う的な・・・だから、150億で運営するにしても
椅子取りゲームは変わらないから持ち込みは、今まで通りよろしくねって・・・
まぁ5年~10年後には、ペイドラの額とかが減るかも程度かと?
遅いペイドラの支援者がF1に飽きてくれないと無くなりはしないね。
別件だが・・・
PU製造組のメルセデスとフェラーリはPU製造改良費込でしょ?500億って
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 23:45 No.127637
マッサは速いペイドラ?
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 23:45 No.127638
もはや誰も得しない開発競争はやめてもらって、GP2の上位互換レースやった方が盛り上がるだろ
-
名前: 投稿日:2014/11/03(月) 23:58 No.127642
公に認めたのがやっとってだけで、実際バーニーも問題は分かってたんでしょうw
腕のあるルーキーはまだまだ沢山いるのでF1にここで潰れてもらったら困るわけだけれど、
果たしてどうなるかねー。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 00:05 No.127646
>>10
乞食は見なくていいよ
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 00:12 No.127650
※16
JH25ですな。あれはたしかに見た目はカッチョいいが遅かった
90年の香水ブランドのカラーリングが良かったね、?マークもオシャレだったW
このマシンに搭載されたコスワースDFRやジャッドCVは年間使用料が2、3億でしたっけ
ここまでとは言わんがせめてPU使用料を10億以下にしてやらんと、下位チームはツライだろう
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 00:42 No.127664
マルシャはアブダビ参戦できそうでなにより。コンスト順位も現状9位で買い手が付く可能性十分だし。
公はなんか難しそうだな・・・
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 01:00 No.127671
ファンは離れ収入は減り、コストは高騰し、技術の進歩や広告としての価値も無くなった
もう昔ながらのファンが惰性で見るだけのもの
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 01:04 No.127673
露出しなきゃファンも増えないのに、なんでもかんでも金、金でニュースで映像も使えない
わざわざLTまで改悪してファンから搾り取ろうとする
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 02:00 No.127688
F1にはまって一年ちょっとのオレからしたら皆がF1はオワコンを連呼しまくって辛い
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 02:39 No.127691
オワコンを連呼しまくってるのはごく一部。
むしろ開催日の間隔が空きすぎて空気になってるFEの方が心配。
地上波放送も無いって話だし。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 03:20 No.127697
※34
可哀想だが見るタイミングが悪かったな。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 03:22 No.127698
※35
お前の目は節穴か?
世界的に視聴率や観客数が減少してるのはどう説明するんだ?
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 03:38 No.127699
F1は終わっているというよりは落ち目なだけで、依然として人気はあるよ。そうじゃなきゃこのコメ欄こんなに伸びないし。
ただ、俺が素人に四輪レースを薦めるときはF1は絶対選ばない。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 04:06 No.127702
※37
ソチやCoTAの観客を見た?全部が全部減ってるとは言えないと思うけど?
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 04:21 No.127703
絶対数は減ってるかな。でもいきなりお前呼ばわりしたり、贔屓のドライ
バーの成績が悪いと陰謀論を唱えたりするおかしな人は増えたかも。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 04:49 No.127705
トップチームの取り分をいくらか減らせば、掛ける金も少しは減るでしょうよ
そうやって上から下までチキンレースに巻き込めば
バジェットキャップなり、真面目に考える契機にはなるかもね
その方が中段チームの付け入る隙も生まれるかもしれないし
それでもトップチームの貫禄を見せるならそれもよし
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 08:37 No.127721
分配金を多く貰っているフェラーリがポンコツなのがウケるw
ドライバーに何十億も払えるなら、その分の分配金を返納してプライベータ支援に回せよ。
ケータやマルシャみたいなチームがあるから俺たちが映えていることへの自覚が足りないと思う。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 12:31 No.127770
カラーリングもそうだが、昔のF1に魅力があったのは
もっと根本的な話で「多種多様な造形」があったからだろ?
エンジンやボディ。ウィングカーやファンカー等のレギュの穴を巧みに突いた変化球。
一目見ただけで、明らかに「失敗作だろ?」と思わずに居られないオモシロカー等々。
今の時代では完全に望むことすら叶わぬ要素。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 15:16 No.127812
なんかボイコットとの絡みで認めたって話だけど。
-
名前: 投稿日:2014/11/04(火) 15:35 No.127820
?「スーパーフォーミュラのフォーマットよこせ」
-
名前: 投稿日:2014/11/05(水) 01:34 No.127951
コンストラクターポイントで賞金分配があるんだから
ドライバーズポイントでドライバーにも上位から賞金を分配すれば良い
そうすればドライバー契約額の増加にも歯止めがかかる
(ランキング上位ドライバーは自ずと高収入)