-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 00:13 No.124515
この人だれ?
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 00:15 No.124516
プロスト - ブリーガー
っていうチームがあるのかと思った
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 00:15 No.124517
なぜかアンドレ・ロッテラーと見間違えてしまう。
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 00:19 No.124519
VDGも秘密のノートを持ってるのか…(驚愕)
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 00:33 No.124525
>>923
大山のぶ代を「この声優ヘタ」ってドヤ顔で言ってた奴に通ずるものを感じる。
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 00:44 No.124527
一年貯金してたのかぁ~?
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 00:49 No.124530
なんか最後はシビアな話になって終わってるけど
プロストーブリーガーwって肩書きの人、今後増えそうだね
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 01:01 No.124534
この人の名前、下手したら10年近く見てるけど、実際走ってるの見たことない
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 01:46 No.124538
元々FNスタート前からステップアップカテゴリかトップカテゴリかは議論されてたことでしょ。
で、トップカテゴリ目指すことになったらどうしてもマシン開発含めて、莫大な予算がかかるから諦めた。
F1の価値は単純なタイムだけじゃないはずだし、夢物語よね。
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 02:07 No.124541
帰ってくるのか
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 02:16 No.124543
VDG、スーパーアグリとの契約トラブルの時にF1に現れたと思うので、もう8年くらいになるね。
レギュラーで乗れたのはようやく昨年のハムだけだけど。驚異的な粘り腰。
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 02:25 No.124544
スーパーフォーミュラがトップカテゴリーになったら
それこそ面白く無いと思うけどな。
速さが約束される代わりにチームの開発が無くなるんだからな。
ワンメイクはドライバーの腕を確かめるには良いかもしれないけど、
やっぱりレースは団体競技だと思う。
開発者、現地スタッフ、ドライバーが一体になってこそ
レースと呼べる気がする。
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 07:14 No.124550
※12
ちょっと何言ってるか分からないですね
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 09:10 No.124576
※13 俺もよくわかんない。俺の読解力が足りてないのかな?
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 09:43 No.124581
話し脱線してるね
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 11:35 No.124599
SFがトップカテゴリ云々の前にもっとレースを面白くして客を呼べよ・・・
トップカテゴリじゃないSGTやS耐の方が面白いって時点でなぁ
そういう点では元F1ドライバーを呼ぶのはいい案かもしれないね
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 11:40 No.124601
持参金確保の為、地元企業代表の娘と結婚した位だからもう一度レギュラーシート確保という野望はあるだろうな。
スーさんがあまり持参金を用意できないっていうのは以前から云われている話だし、今季の結果からしてもザウバー放出の可能性は消えない。
ロシアGPのFP1でやっと走ったシロトキンがスーパーライセンス取得して大口持参金持ってくれば別だけど、来季はこいつがザウバー入りなのかもね。
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 11:56 No.124604
※11
そうそう、あの時から何やんねんドラだけど、嫁父ちゃんが金持ちだったっけ?この数年どうやって食ってきたと考えた自分が情けない。。余裕綽々なんだろね('ω')ノ
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 14:27 No.124649
F1一回乗れば箔が付いて満足って人も結構いるのにね。そういう意味では情熱はすごいな。でも腕はそこまででもないし、現代のジェントルマンF1ドライバーと呼べるかもしれないな。
-
名前: 投稿日:2014/10/22(水) 18:38 No.124682
コイツ 胡散臭いから嫌いだよ
来年は ナスルと グティ リザーブで シロトキンで いいじゃん
南米系狙いでさ