-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 00:17 No.121537
攻撃的な感じがないというか、よく言えば卒なくまとめてきたというか...
全然いいと思うけどランボルギーニの購入層はこれ好むのかな
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 00:25 No.121538
今でもランボはトラクター作ってるよ
馬力だけ見たらトラクターの方が遙かに上
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 00:47 No.121539
戦闘ロボ・アステリオン
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 00:57 No.121541
世に蔓延る偽善を吹っ飛ばしたい
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 01:26 No.121546
F12じゃん
コンセプトとはいえ、ランボもこういう路線に行っちゃうのか
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 01:29 No.121547
※2
トラクターってそんなに馬力あるの?クボタの数年前のグランダムが100馬力ぐらいだったからちょっと疑問
でも海外のは違うのかな
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 01:47 No.121550
ここにいるみんなは、こういう車に乗っているの?
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 02:25 No.121551
※6
ランボのフラッグシップ機で260馬力くらい
ちなみに価格はランボもヤンマーもクボタも1馬力当たり10万くらい
だからグランダムは1000万くらいかな?、まあ働く車だからね。
ランボのトラクタ、日本での取り扱いはコーンズw
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 02:47 No.121553
ズレた「○○に似てる」って事を言う連中のデザインのわかって無さよ
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 02:53 No.121554
※9
最近は先祖帰りのデザイン増えてるしね。
初代モデルや旧モデルを知らない若い人は仕方ないよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 03:03 No.121556
すンごいフロントエンジンっぽいwwwwww
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 03:05 No.121557
リッジレーサーに出てる車だろ?
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 05:39 No.121560
※11
FRの2+2かとおもたよ
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 07:05 No.121566
ランボルギーニなのにデザインが中二病全開じゃない…
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 07:17 No.121568
かなり昔のランボっぽい気がした
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 07:30 No.121573
先祖がえりはいいんだけど今様なタイヤホイールのたくましさがあからさますぎてなんとも
なんか丈のおかしいスーツからムキムキのふくらはぎやら前腕がはみ出てるみたいな
エレガントじゃない
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 09:50 No.121603
なんかアストンマーティンっぽい
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 10:43 No.121613
ミウラじゃなくてウラッコじゃね?
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 11:33 No.121625
リア周りはレヴェントンぽい雰囲気を感じる
つかランボは裏感もそうだがリッジレーサーの車になりつつあるな
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 11:47 No.121626
あーなにこの60年代は イギリス車かと思うだろ
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 11:53 No.121629
ドアは開くと少しもち上がるんだな それにしてもおっさんのつるつるてんのズボンはいかんな
ジャケットの前を止める前になんとかしろよ
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 12:37 No.121635
イオタだ!
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 12:57 No.121638
※8
でも200馬力もあるのか!サンキュー
-
名前: 投稿日:2014/10/11(土) 14:33 No.121660
ランボルギーニなのに上品な感じだな
-
名前: 投稿日:2014/10/13(月) 14:07 No.122358
ここまで、”パンテーラ”なし。
-
名前: 投稿日:2014/11/25(火) 13:10 No.132672
0-100が3秒で最高速320ってのはトップクラスって言えるか微妙だがそれでいて燃費が最高24.3ってのは驚異的だわ