-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:26 No.119498
どうか無事でいてほしい!!
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:31 No.119501
映像が一切なかったから心配してたが、ここまで大事になってるとは・・・。
スーティルのマシンなんでまだ片付けられてないんだ?と思ったんだよな・・・。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:31 No.119502
マーシャルさんも心配だ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:31 No.119503
動画見たけど・・・なんでグリーンフラッグ振ってるのこれ?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:32 No.119505
この動画の続きは無いのか
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:32 No.119506
ビアンキは三重大学病院に運ばれたみたいですよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:33 No.119508
これは・・・
アカン、ちょっと涙出てきた
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:33 No.119509
マーシャルの方も巻き込まれていたんですね。
今は正式な発表を待つのみか
無事を祈っています
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:33 No.119511
ビアンキとマーシャル氏の無事を祈るしかない
これから、事故がある時だけ注目する世間に、F1が袋叩きにされそうだ…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:35 No.119515
※4グリーンフラッグは事故現場(黄旗区間)終了の意味ですよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:38 No.119518
ビアンキの事故でメディカルカー出動じゃなくてスーティルのためだったのか。
その結果早く処置ができて無事だったってことになって欲しい。
>>4 グリーンフラッグは事故の区間より後ろだから。そこまでは当然イエロー区間。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:38 No.119519
あのグリーンフラッグはここから先はイエロー解除ってことみたいだね
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:41 No.119522
イエロー解除って意味のグリーンフラッグだよ
こんなことも知らない管理人大丈夫かよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:41 No.119523
※10 ああ・・・クラッシュ区間過ぎてのグリーンフラッグだねこれ・・・なるほど、教えてくれてありがとう
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:44 No.119524
起こってしまったのは取り返しがつかないわけだからこれを教訓にしなきゃだめだろうな
とりあえずどこで事故が起ころうと重機とかいれるときはSC入れるのが絶対なのかな…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:45 No.119526
兎に角無事を祈ろう!
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:45 No.119527
ビアンキとマーシャルの人頑張ってくれ
そんでマスコミもこういう時に限ってテレビで報道とかもやめてくれよ、するなら毎レース報道しろよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:46 No.119528
動画をよく見たら、ビアンキが突っ込んだ直後の映像だね
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:46 No.119529
雨で車の撤去が必要な状況ではすべてSCにすべきだと思う
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:47 No.119531
これどういう状況なんだろう?
引っ込もうとしてるクレーンの後ろにめり込んでるなんて…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:50 No.119533
スーティル「(僕と)似たようなクラッシュだったが、結果は少し違うものになった」
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:51 No.119534
事故瞬間の映像がないのでマーシャルに関しては未確定情報だがとにかく無事であってくれ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:51 No.119535
ドイツでもスーティルのスピンでsc出ず問題になったよね?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:51 No.119536
今日はレース前の中継から嫌な予感で見てた
特に可夢偉が無事に戻ってくる事を祈ってラップ表示がイエローになるたびビクビクしてた
あのポンコツで雨じゃ嫌な予感しかしない・・・
まさか、今シーズン意識しあったビアンキにこんな事が・・・
20年前の光景がよみがえって寒気がする
ビアンキ、マーシャルさんとにかく無事に
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 18:58 No.119539
また、、起こってしまいましたね。
ヨーロッパの視聴者優先するのはそろそろ考え直さないと駄目だと思う
15時は遅いよねスタート時刻として
マーシャルの方とビアンキの無事を祈ってます・・・
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:02 No.119542
※23
今年F1見てて何回か思った。
なんでここでSC出ないんだ?って。
モナコの終盤もそう。
今日は、午前中にレースすべきだったね。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:04 No.119543
※23
マシンでコース塞いでないし、全くコースを妨害せずに撤去できるから通常SCは出なくても疑問ないクラッシュでしょう。
同じタイミングで同じ場所でスピンしてしまった不運。
今後はSCについてもいろいろ変わるかもしれないが・・・
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:09 No.119544
3時スタートは事故に全く関係ないと思うが
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:09 No.119545
イエロー出てるところへコースアウトするようなスピードで進入するのは絶対やっちゃダメ。
ダンブロシオとかマルドナードとかGP2あがりはそのへんの意識がなさすぎる。
マーシャルさん無事であってくれ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:09 No.119546
これを教訓にしろとか事故を報道するなとか…随分のん気なことだな。
レースウィーク中に資産差し押さえ喰らうチーム、
悪天候の中レース強行する運営、
金の事しか頭にない関係者、
安全性を犠牲にレースを行った結果がコレだぞ。
責任追及は当たり前だろう。
モタスポファン名乗るならせめてそれくらいの当事者意識は持てよ!
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:11 No.119548
あーあ、普段見ない癖に上から目線の野次馬が…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:12 No.119549
ほんとに15時スタートは遅い。
二人とも無事でありますように。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:14 No.119550
スーティルのコメント来てたけど、
ある意味では自分のクラッシュのせいでもあるから、ショックだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:17 No.119551
skyインタビューより:ベッテル「スタート時間を変えることは1976年もできなかったし今日もできなかった。テレビやメディアからの重圧があってできない。この状況でレースディレクターはできるだけのことをした。ああいう事故を予測するのは不可能だ。
起きてしまったからには何か学んだはずだし、繰り返すことはなくなるだろう。でも今そういうことは大事じゃない。みんなジュールのことを思っている」
ともかく今はビアンキとマーシャルの方の無事を祈ろうぜ。
それ以外は後回しでいいんじゃないのか。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:25 No.119552
破片がコース上に散らばってなくてクリーンが確認された場合、SCカーなんて出さないよ
現にSCカーが出されたのはビアンキの事故の後だ。普通はイエローフラッグで間に合う
ただ今回のような事故が起こるとなるとインディみたいにイエローが振られると強制的にスローダウンってことになるかもね
イエローのマージンがドライバーに任せられるという規則そのものの責任になる
こういった駆け引きもF1の醍醐味だと思いはするんだが…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:27 No.119553
単発ならSCを出さなくても問題ないスピンが短時間で重なったのが不運だったわな。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:31 No.119555
とにかく無事でいてくれ、それだけ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:33 No.119556
出血がない事故は、非常に危険だわ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:35 No.119557
出来れば日本での開催時期自体見直してほしい
全体スケジュールに関わるからムリかね
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:36 No.119558
マーシャルさんは無事らしいぞ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:36 No.119559
ピエール北川 @Pierre_Kitagawa 現在4秒前
今回のレース中のアクシデントの件で、間違った情報もあれこれ飛んでるようです。今はとにかくビアンキ選手の回復を祈って下さい。コースマーシャルの方には大きなケガは無く無事だと関係者に聞きました。マーシャルさんのご心配をされてた皆様、ご安心ください #JapaneseGP #f1jp
マーシャルは無事だってさー
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:38 No.119560
GPDAって今機能してるのかな?
ブルツが会長になったようだが。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:39 No.119561
わくと思ったらわくな…責任追及厨が普段ふれもしない話題に急に上から目線で知ったかぶり、かっけー。まずはドライバーの心配と動向だろ。報道責めてるのも、いくら何でも責任追及厨と急に同じく知ったかぶりで避難する報道しかしないからだろ。日本はどの問題でもわくなぁ。ともかくビアンキとマーシャルの方々頑張れ!
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:40 No.119562
なるほど。問題ないけど不運だった。なんじゃそりゃ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:42 No.119563
そうか、マーシャルは無事だったか。
※41THX!
あとはビアンキの無事を祈るのみ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:42 No.119564
もうずっと落ち着かない。
情報検索するのもなんか怖いけどとりあえずここにきてみた。
無事を祈る。心から祈る。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:43 No.119565
マーシャルの方は無事だったとのことで一安心
あとはビアンキの無事を祈るのみ…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:44 No.119566
ビアンキ頑張ってくれ
回復を祈ってるよ
日本の医師も頼む
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:45 No.119567
ビアンキ、お前は次期フェラーリエースであり、F1引っ張ってく存在だろ?絶対生きて帰ってこい。と言ってやりたい。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:47 No.119569
脳の損傷で命が助かっても、障害が残りそうで怖い。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:48 No.119571
F1は死と隣り合わせのスポーツでなければ魅力は無い
しかし誰も死んではならない
がんばれジュール‼︎
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:51 No.119572
ほんとビアンキ無事でいてくれ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:51 No.119573
どうなったのかテレビ見てても分からなかったが
怖すぎる・・
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:54 No.119574
開催に関して事前に安全性に疑問が持たれていた中で、重大な結果を招いている。
それに対して何の意見も持たないファンなど有り得ない。
避けることが出来なかった単なる不運な事故だったのか、そうでないのか。
それはとても大事なことだし、それについて考えるのはとても自然なこと。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:54 No.119576
落ち着かなくてレース終わってからずっと色々なサイトで情報収集してるぜ。。。
食欲も湧かないなー。。早く吉報が聞きたい
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:56 No.119577
プレーニングはタイヤの状態で100Km弱でも起こるからなあ…
マーシャルとビアンキ氏の無事を祈ります
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 19:56 No.119578
※54
でもそれは今必要なことじゃないよ。
ひと段落ついてからでいいじゃない。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:00 No.119579
こんな状況でよく厨だとか野次馬だとか煽りなんかやってられるな
気分悪い
とにかく今はビアンキの無事を祈る
これ以前にも自分的に嫌なことが多すぎたし、しばらくF1からは距離置きたい
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:01 No.119580
日本人は何かあると必ず誰かを犯人に仕立て上げたがる。
まずは、今起きている事象に素早く対処、対応すること。
そして、同じ事を繰返すことのないよう顕正し、是正や改善をする事。
責任の追求はそれからでも十分です。
ビアンキには絶対に生きながらえて欲しい。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:01 No.119581
今までのハイノーズならこうはならなかったかもねニューウェイも言ってたのに
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:01 No.119582
結構なことだが軽挙妄動でやる議論に意味があるのか、ということでしょう
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:01 No.119584
三重大病院で手術中らしいよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:03 No.119585
この部屋では「がんばれ」しか許されないんだな
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:03 No.119586
長文失礼します。
※44
そりゃそうだろ。不運な事故なんてそういうもんだからな。
外野にできることはビアンキとマーシャルの方の無事を祈るのみよ。
それすらせずに責任がどうこう言う奴はファンと言えないんじゃないかね。
誰かに責任を被せて批判すれば自分が上に立ったような気分になれる。けど、そんな事をしても事態がいい方に回るか?と考えれば偉そうに責任追及だとか当事者意識なんていう言葉は出ないはず。
もちろん、無事を祈った事で回復に向かったりするような奇跡は起きないけども、少なくとも※30のような罵言雑言並べるより有益でしょうよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:06 No.119588
どれだけ誰か批判したいんだよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:08 No.119590
ここまでまとめ
スーティルがダンロップ出口、コース東西で分かれたところの少し先ぐらいでクラッシュ
当然イエロー、重機が出る。動画等でみえる緑旗は事故地点の先なので問題ない
撤去作業中にビアンキがスーティルと同じようにクラッシュ、重機側面にぶつかる
左側面および後部の損傷が激しい。SCが出て同時にメディカルカーが出ていく
赤旗でレース終了
救急車が搬送、ヘリは飛べたけど救急車を選んだ
現在手術中、詳細を待て←今ここ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:08 No.119591
責任問題追求したきゃFIAに直接抗議すれば?
当事者でないんだからここで議論したってしょうがない
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:08 No.119592
ビアンキの父親談によれば、頭部の外傷で重篤な状態とのこと。生還を祈る。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:09 No.119593
今回は鈴鹿の運営もスーティルもビアンキもFIAも誰も悪くないでしょう
時にモータースポーツではこういうことが起こる
これはレーシングアクシデントであったということだ
当然、鈴鹿サーキットの安全性が低かったということでもない
今重要なのは、ビアンキの無事を祈ることだけ
安全性などについての議論は、それが終わってからすべき
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:10 No.119594
まっさんちょっと口が軽過ぎやしないか
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:11 No.119596
ただ単に運が悪かったとしか
なんとか意識が戻ると良いが
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:11 No.119597
その手合いは批判自体が目的だからね、仕方ないね
今回についてはベッテルのインタビューが全てだと思うよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:11 No.119598
今は祈るのみです。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:11 No.119599
ビアンキの無事を願っている。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:12 No.119600
問題を指摘すること=批判
と言う訳じゃないんだぞ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:13 No.119601
ビアンキの回復を祈る!
こんなとこで終わるドライバーじゃないだろ!
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:13 No.119602
ヘルムート・コイニクの事故を思い出した・・・・どうか無事でいてほしい。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:14 No.119603
ビアンキは頭部を負傷していたみたいだね…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:17 No.119604
この状況で素直にビアンキの無事を祈れない奴
お前らが代わりにクラッシュすればよかったのに
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:18 No.119605
マーシャルの怪我の話は多分マーシャルとマルシャがごっちゃになってたんだろうな
あと15時に開始は今回の事故とは特に関係ない。文句言ってる人は去年のWEC富士ラウンドについて文句言ったのか
あっちの方がレースとしてはひどい話だが
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:20 No.119607
トム・プライスの事故を思い出してしまった・・・
もう、どうしようもないんだよ。こういう事故は。
ジルだってセナだってエリオ・デ・アンジェリスだってロニー・ピーターソンだってそうだった。二輪の大二郎やショーヤもそうだった。
サーキットではどうしようもないんだよ。
とにかく二人共無事でいてくれ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:20 No.119608
今は只々ビアンキ選手の無事を願ってます 明日には良い知らせを聞けると信じてます!
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:24 No.119609
※60
写真で見る限り、後ろ向きでいったっぽいから
ハイノーズ云々は関係なくね?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:25 No.119610
FIAからの声明で、手術は終わったらしい。このあと集中治療室に移るだろうとのこと
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:28 No.119611
あ、ごめんまだ手術終わってないみたい。
手術中で、終わったらICUとのこと。
申し訳ない。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:31 No.119612
あのマルシャでポイント獲った男だぞ、きっと大丈夫だ。頑張れ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:32 No.119613
※84
手術終わったのか。成功した、ってことでいいのかな。
頑張れビアンキ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:35 No.119614
あとこれはビアンキ父のコメントだけど、ともかく頭部に外傷を負ってるから
向こう24時間は予断を許さない状況らしい。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:35 No.119615
これ責任がどうこう言ってる奴はホントにレースみたのか?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:38 No.119617
一番雨が酷かった時期は一時中断したし
これより酷い雨の中でレースが行われた事もある
これより酷いクラッシュが多発したレースもあった
今回はコースアウトした場所とタイミングが不運としか言えない
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:45 No.119619
とりあえず中国や韓国GPを引き合いに出してティルケサーキットは素晴らしい!安全だ!って暴れてる奴いてほんと終わってるな本スレ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:49 No.119620
マーシャルの方は無事だったか。良かった。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:50 No.119621
ホントに無事でいてくれ
また可夢偉といいバトルを見せてくれよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:51 No.119622
※91
あちらのお国の人なんだろう
これをいいことに、また韓国GPを開催しようとしているんだよ
……色々な意味での安全性は間違いなく鈴鹿が上なのに
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:52 No.119623
※91
age対象は本当にティルケサーキットなんですかね・・・というのは置いといて
事故が起こってやる事がそれをダシにした対立煽りとか。そいつが事故ってればみんなハッピーだったのにな
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:55 No.119624
BSの放送では何もテロップ等無してことは
まだ容態やらよく分からんのか?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:56 No.119625
ダンロップの出口付近には、凹があってクルマが跳ねる。そこで足元すくわれたのかな。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:57 No.119626
FIAは、エイドリアン・スーティルのクラッシュ後、停止が可能な程度まで減速することを意味するダブルでイエローフラッグが振られていたことを明らかにした。
だってさ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:57 No.119627
今回の事故は鈴鹿は悪くない。
撤去中に他の車が突っ込むなんてあり得ないし、黄旗が出てたわけだからね。
スーティルのあの事故でSCも普通は出ないし、不運が連続してしまったか。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:58 No.119628
ビアンキ頑張れ!みんなが待ってるぞ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:58 No.119629
無事だという情報がはやく欲しい。
少し先を見据えると、鈴鹿の開催料は上がることが考えられる。もしくは開催時期が大きく変更されるかもしれない。
いずれにしても、まずは無事である一報が聞きたい。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 20:58 No.119630
台風舐めてるんじゃねーよ天災じゃなくて人災じゃねーか
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:00 No.119631
ビアンキの無事を心から祈ります
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:00 No.119632
とにかく、無事を祈ろう
今回の事故は誰が悪いとかじゃない。不運なアクシデントだよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:01 No.119633
ビアンキ無事の続報はまだか。
もう21時だよ、落ち着かない。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:02 No.119634
三重県警は、まずバーニーを出国させないようにね。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:03 No.119635
人災?まぬけ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:03 No.119636
まぁ、台風の時期をずらすべきだわな
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:03 No.119637
※106
バーニーの責任じゃねえんだよ
誰の責任でもねえんだよ
レーシングアクシデントだって言ってるだろ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:04 No.119638
無事であってくれビアンキ…今は何よりそれだ…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:06 No.119640
ビアンキ...今シーズン可夢偉と争ってたライバルだけにどうにか助かって欲しい
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:06 No.119641
BS組だけど、表彰台でビアンキの無事を祈るって聞いて
あわててここ来ました。
ビアンキの無事を祈ります。
TVが情報を流さない時に限って危ないこと多いので
(81が例にあげた大二郎の時とか)
心配でありません。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:07 No.119642
ビアンキ、また可夢偉と競っている姿を見せてくれ!
絶対に帰ってこいよ!
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:07 No.119643
FIA公式声明で緊急手術中みたいだね
無事を祈るばかり
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:08 No.119644
台風直撃でもないのに台風がーとかアホかと。過去にはこれ以上の雨だってあった
それともこの事故の原因()を運営に押し付けて鈴鹿無くそうとか思ってる人ですかねぇ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:09 No.119645
今後日本グランプリは中止だな・・・・
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:09 No.119646
今後は台風のシーズンからずらして開催して欲しいなぁ
つっただけでこの荒れ様
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:11 No.119647
※116
あり得ない
今回は極めて安全に運営されていたよ
ビアンキのクラッシュは不運だった
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:11 No.119648
とにかくビアンキには無事であってほしい
F1がスポーツである以上選手が亡くなるなんてことはあってはならない
しっかり対策すれば防げない事故なんてない
今回の事故についてしっかり調査し、対策してほしい
とにかくビアンキが無事F1にもどってくることを願っている
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:12 No.119649
※102
事実をよく知りもしないで適当に書かれた批判
これは確かに人災かもね
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:12 No.119650
※106
チャーリーならまだ分かるが、なんでバーニーが出てくる。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:12 No.119651
バーニーは日本来てないでしょ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:13 No.119652
バーニー個人の責任かどうかは置いといても、今日のレースをオンスケジュールと判断したのは間違いだと思うけどなぁ。台風来てるのになに考えてる?って批判は仕方ないと思う。
今回の事故は、直競関係なかったと思うけど、こういうことがおきてる以上は、根本的な運営(この場合は鈴鹿サーキットではなく、欧州の連中)側が反省すべき点は出てくるだろうよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:13 No.119653
F1もWECと同じように、黄旗区間の速度を制限するなどをするべきかもな
だが、今重要なのはビアンキが無事であること。
どうかもう一度元気な姿を見せて欲しい
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:13 No.119654
逆に考えれば、これだけ時間が経ち手術してまだ生きているということは、最悪の事態を免れれる可能性が残っているということ。ただ祈るしかないが、奇跡をおこしてくれ三重のお医者さん…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:14 No.119655
今回は不運としかいい様ないかな……。
クラッシュしたマシンを放置しとくワケにはいかないしなあ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:15 No.119656
そんなに離れているわけじゃないけど、来年は9月開催なんだよね。何考えてるんだか。
かといって日本GP中止なんて言ってるヤツの気が知れんし、知りたくも無いけど。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:16 No.119657
まあまあこんな状況で荒らしなんてくだらない事出来るのは善悪判断つかない子供か発達障害のおっさん
言っても無駄だから無視しな
ただただビアンキの回復を祈ろう
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:18 No.119658
祈ることしか許されないなら書き込む必要もない
無事を祈るのはF1ファンなら大前提。
おれらにできるのはどう防げたかって議論くらいでしょ
今回、基本的には誰の落ち度もほとんどなかった。
このパターンの事故を防ぐにはイエロー時のコース上の車をコントロールするレギュ整備が必要
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:18 No.119659
ツイッターや2ちゃん見てるけど情報が少ないね。
祈るしか無いですね。。
一喜一憂の憂いが大き過ぎる・・
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:18 No.119660
ヘリも台風で飛べなかったんだろ?
救急車でもおkだったのは結果論じゃないかと思うんだが
日本GPを台風シーズンに設定するのはリスクが高いと思うんだよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:19 No.119661
避けられた可能性がある重大な事故に関して
運、不運だけで片付けてしまっても本当に良いのか?
F1は何の為にその純粋な魅力を犠牲にしてまで安全性を追求して来たのか。
喉元過ぎれば熱さ忘れる。
絶対に起こって欲しくないことが起こったから、二度と起って欲しくないと思うから、
今、考えるんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:19 No.119662
そういう奴らの頭の中では、スケジュールも発走時間もSCも全部鈴鹿側が取り仕切ってるって感覚で非難してるからな。とにかく鈴鹿(日本)を責めたいだけ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:19 No.119663
「安全の為」の重機によるマシン撤去だったのに、不運な事故だったとしか言い様がない。。。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:20 No.119664
レーススケジュールを午前に変更するって話もあったんだろ?
なんで変更しなかったんだよ、台風が近づいて来てるんだから
時間がレース開始時間が遅れれば遅れるほどコンディションが
悪くなるのは分かってるはずなのに
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:20 No.119665
SCを出さなかったのがって言うけど、スーさんが突っ込んだ次の周の事故じゃ、SCが出てても避けられなかったろう。
本当に、不運としか言い様がない。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:20 No.119666
※132
だからさ、今回の事故は極めて適切に対処されてたんだよ
全く問題なくね
それでも起こってしまったんだから、不運だったというのは当然だと思うが
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:21 No.119667
※131
ヘリは飛べたけど、ビアンキの容態を考慮して救急車で搬送した。最初は天候が~って情報流れてたけど後からちゃんと訂正されている。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:21 No.119668
※135
ベッテルがコメントしていたが、テレビやメディアの圧力
簡単に放送時間等変更することは出来ないからな
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:22 No.119669
※133
お前はとにかくファンを責めたいだけ。
熱くなってる人を見ると攻撃したくなるだろ?
それ、病気やで。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:22 No.119670
開催時期の決定権が鈴鹿に無いのは周知の通りだぞ。
何を必要以上に感情的になってるんだ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:22 No.119671
情報が錯綜していてわからん。
ビアンキが治療中の件も含めてチームなりFIAなりが正式なコメントだしてくれ。
とにかくビアンキの無事を祈りつつ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:24 No.119673
クラッシュ後のマシンにインダクションポッドがあるから回転しながらクレーン車につっこんだのか?
横からのクラッシュでヘルメットがクレーン車に当たってたらダメだろうな・・・
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:25 No.119674
重機のボディにガードみたいなの付けたりするようになるのかな?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:25 No.119675
ダメならダメで良いから早く情報が欲しいな。心配で仕方ない。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:25 No.119676
これ助かってもF1キャリア続けるのは絶望じゃないか…?
せっかくマルシャでポイント取ったのにあんまりだよ…
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:27 No.119677
FIAは声明発表しているよ。
ビアンキは手術中。CTスキャンしたら頭部に酷い傷を負っていた。
オペ終了次第ICUに移動。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:28 No.119678
今日のレースはレーススケジュールを午前に変更するか
もしくはそれが不可能ならレース自体を中止にするべきだった
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:29 No.119680
※138
「後から」訂正って。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:32 No.119685
ビアンキの無事を祈りつつ非難を承知で書く。
モータースポーツは死のリスクが高いスポーツ。ただし安全確保とスリリングなレース/ドライブはある意味では逆のものだから優秀な感性と頭脳で慎重に議論して欲しい。広大なセーフティゾーンだらけはつまらないけど、現代の「安全」基準や風潮では受け入れなければならないのかもしれない。
ビアンキは今も僕より遥かに幸せなはず。やりたいレースに参戦してたんだから、夢を追い求めているんだから幸せだよ。一緒に見てた9才の子供が、死んじゃうかもしれないのにパパもF1やりたかったの?って涙ぐみながら聞いて来たよ。できるならやりたかったって答えたよ。
でも死んではいけない。チラッと映った映像見た瞬間に当時中学生だったんだけど、ラッツェンバーガーの時のこと思い出した。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:34 No.119686
※129※132
>おれらにできるのはどう防げたかって議論くらいでしょ
申し訳ないが俺ら庶民がネット掲示板で議論したところで何が変わるんだい?
体のいい議題が見つかった熱く語ろう!それ以上でも以下でもないわな
それ単なる自己満足なだけだろうよ、それ自体は否定しないが正論付けるのはどうかねえ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:35 No.119689
2回目です
マッサもレース中止を5周前から訴えていたみたいだし・・・
あと ※141とか 最後くらいは無事を祈ろうぐらい書けよ
頭を手術中らしいし
何が何でも助かって欲しいよね
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:37 No.119691
※151
じゃあここに何を自分は書き込んでんだ?
ここは公式F1の公式ページでもメールでもないよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:37 No.119692
ビアンキの無事を祈ってる
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:37 No.119693
とにかく整理。
①ビアンキは現在手術中で、終わり次第ICU
②マーシャルに怪我はなし
③ヘリを使わなかったのはビアンキの容態を考慮したうえでの判断
④マーシャル含め鈴鹿側は迅速適切に対応していた
⑤もし非難するとしたら、それは発走時間やレースコントロールなのでF1側(FIA)
結局、不運としかいえない。過去にもコレくらいの雨や同じ所で連続スリップなどの状況はいろんなGPであった。それが今回はたまたま重機の後ろに潜り込んで(頭を強打)しまった。もし、これがタイヤバリアに突っ込むだけだったら、なにも無く終わってたからね。それこそ過去20年間と同じように。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:37 No.119695
※151
じゃあここに何を自分は書き込んでんだ?
ここはF1の公式ページでもメールでもないよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:38 No.119696
※136 137
フルコースコーションとローカルイエローが同じだと?
それに、そこだけの事言ってるんじゃないんだよ。
何の疑問も持たずにただ不運だったで済ましちゃう神経が信じられんよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:40 No.119699
ビアンキの事故直後(ドクター対応時、ヘルメットは被った状態でコクピット内に座ったまま)の画像がtwitterに回ってたから見た。
インダクションポッドは救出時に壊したのかな?無くなってて
画像の限りだとヘルメットにも目立った外傷は見当たらなかった(見えなかった?)。
と、現地観戦者の情報だけど、再スタート後から雨はほとんど止んでいて
最後のちょっと前にパラパラ降り出したレベルだって。
上でも誰か言っていたと思うけど「大雨が事故の原因」ではないんだね。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:41 No.119703
ビアンキの回復を祈ります。
誰のせいとはではなく、やはり幾つかの不運が重なっての事。厳しい、言い方だけどあそこにつっこんだビアンキにも不運な過失もあるし。
でもやはり天候のせいでの部分が大きいのでは?
色々なイベントを天候のせいで中止にしたのだから
スタート時間などの調整は出来たはず。
台風が来てコンディションが悪くなるのは全員、わかってたのだから。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:45 No.119707
フルウェットでもどうにもならないような状況で強行してたのなら、レースコントロールが責められて然るべきだろう。
でもこれ、インターからいつウェット履くか悩んでた程度の雨だったんだぜ。それは思い出すべき。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:45 No.119709
正直、あの雨量ならセフティカー出す状況じゃないとテレビ見て思ってたよ。
仮に事故が起こらずにあのタイミングでセフティカーが出てたら、それはそれで批判されてたかもしれんし。
レースの運営を責める気にはなれない。
とにかくビアンキが無事である事を祈ってる。
無事生還して、その後に責任の擦り付け合いでなく安全性の向上につながる建設的な議論をして欲しい。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:46 No.119712
現地のS字一個目にいたけど、
雨自体は過去のレースと比較してもそんなにひどくなかった。
一番ひどかったのはドラパレからレコノサンスあたりの時間帯だったけど
スタート時間頃には小雨になった。中断したのは川を途切れるのを待った感じ。
レース中はほぼ止んでたけど40周前くらいからまた降り出した。
であの事故だよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:47 No.119714
たまたま、不運が重なってしまったとしか言いようがない。
まぁイエロー出てる時の速度制限ぐらいあってもいいかもしれんが…
兎に角ビアンキが無事って情報が欲しい
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:48 No.119716
F1gateに直後の写真が来てる
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:48 No.119717
レース不能な雨ではなかったと思う
インターで行くか、ウェットで切り替えるかの判断が難しい頃だった
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:49 No.119718
付け加えるときょうは風は弱かった。昨日よりも。
でヘリも普通に飛んでた。帰り際駅に向かう時に上空飛んでったし。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:50 No.119719
BS見終わってここ見てびっくり・・
みんな最後にビアンキビアンキ言ってたから何だと思ったら・・
無事復帰を望む
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:50 No.119721
※157
お前は運営を批判したいだけだろ
今重要なのはそこじゃないんだよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:55 No.119722
レース不能な雨ではないでしょ
山の少なくなったインターで引っ張らずに強くなると思って普通のレインに変えれば起きなかったと思う
でもそれは誰にも予測できなかった事だし
マーシャルでも運営でもドライバーでもチームでもコースの責任でもないと思う
インターで水溜りを踏んだ不幸と山が無い浅溝タイヤを使った不幸、そんでそこで作業が行われた不幸
それだけの話だと思う
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:55 No.119724
※156
それ自体は否定しないが正論付けるのはどうかね、ってだけ
おれらにできるのはどう防げたかって議論・・・ってまるで使命感を感じる
熱く語れる題材を見つけ議論を楽しんでいるだけにしか見えないんだがね
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:56 No.119725
手術長引いてるね
まず、無事手術は完了
の一報を見たいぞ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 21:59 No.119727
本当に不運な事故であることは間違いない。
ただ、レース開始時間を早める論議があった中での出来事だから、ファンも運営も皆後味が悪いんだよな。
事故現場に別の車が突っ込むという、鈴鹿の安全性とか天候とか関係なく、どこのサーキットでも起こりうる事故なんだけれどな。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 22:01 No.119729
結局はコンディションの問題なんだろうなぁ。黄旗を確認していても、あの路面状況でコーナリング区間をレーシングスピードから減速ってもの、うっくりするとああなるということなのかな。もちろんまだ憶測でしか無いけど、とにかく致命傷ではないことを祈るばかり・・・。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 22:02 No.119730
事故直前まででいいからビアンキのオンボ見てみたいな
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 22:05 No.119732
※170
使命感なんてないけどさ、
キミこそ不謹慎厨ってヤツにしか思えないよ。
ほかに何書くの?
無事を祈るってコメントだけしてろと?
そりゃ、ここで何書いても建設的ではないよ。
でも読んでる人に正しい情報や建設的な考えを持たせるような
コメントの方がいいよ。それがめちゃくちゃな批判でも。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 22:10 No.119734
※175
>でも読んでる人に正しい情報や建設的な考えを持たせるような
コメントの方がいいよ。
うん、じゃあお前の言うとおりにするわ
皆、ビアンキの無事を祈ろう
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 22:15 No.119735
.※175
〉批判でも
ってそれはおかしい。正論言われてカッとなったんだろ?支離滅裂どころじゃねぇぞ?先ずは落ち着こう。これは「たられば」言える問題かもしれんが誰が悪いって奴じゃないし、本スレとかヤフ込めとかの思考停止野郎達と同じ事になっちまうぞ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 22:23 No.119742
うむ、ビアンキの無事を祈ろう!
今はそれで十分だ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 22:28 No.119750
今回は運が悪かったし起こってしまったことをあーだこうだ責めてもしょうがないから今後何かしらの対策を考えなきゃならんよね
ダブルイエローならWECみたくスローゾーンを義務化するとか、いかなる場所であれ重機を入れたいならSCを入れるなどの対策は今後必要になってくるだろうな
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:01 No.119761
運が悪かった。誰も悪くない。
とにかく今は何も考えずに無事を祈ろう。
原因を考えるのは間違ってる。
これを思考停止と言わずして何を思考停止と言うのだろうか?
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:16 No.119767
一回だけ構ってあげる
アンタが投稿するたび、アンタが証明しているのは
自分自身がどうしようもないってことだけだよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:20 No.119774
祈る以外してはだめとか原因を追及して今後F1がどう進むべきか話し合うことが禁止とか
バカばっかかよ
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:23 No.119778
※181
アンタの生き方は、悪いことや困難な出来事に遭遇する度に、
そうやって何も考えずに逃げてばっかりなんだろ?
運っていうのは、出来ることを全てやった上でのことなんだよ。
だから「人事を尽くして天命を待つ」って言うんだよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:29 No.119787
スルバーストーンでのライコネンの事故の時、
ガードレールの再設置についての議論があった。
同じ場所にクラッシュする可能性なんて殆どないんだから
あんなに時間をかける必要は無かったという意見も多かった。
今回の事故を経験しても尚、同じ意見かどうか、聞いてみたい。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:31 No.119788
万全の対策をとれば防げない事故はないとよく言いますが、その時の状況や当事者の心境から想定外の事が起こるから事故なんだと思うのです。結果から改善法を導き出すのは当然必要ですが、起きてしまった事の責任を追及して批難するのはただの結果論かと。批難と対策は別問題です。
とにかくビアンキ早く良くなって戻ってきて。あなたはF1に必要な人。
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:32 No.119789
なんかさ、いつもコメ欄が落ち着いた頃に変なのが湧いてくるよね……
本当に今はビアンキの無事を祈ってくれよ。頼むから
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:33 No.119790
ビアンキの無事を祈るばかりです
-
名前: 投稿日:2014/10/05(日) 23:53 No.119804
鳥肌立った。ビアンキのマシンの画像、どうなってるの。これは本当にやばい。怖い。
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 00:09 No.119818
何というか、講義だの問題提起だのFIAにいってこいよ。こんな場で話し合って意味あんの?そっちは偉そうな自己満足に浸れる運営批判できるから良いけど見てて…いやっす。ビアンキの件が落ち着いたらFIAとか様々な関係者が問題提起するに決まってんだろ。そして素人の俺らの間でもそういうスレも同じくたつだろう。だが、今はドライバーの安否を真っ先に考えるべきで何が悪いの?責めることしか考えられないことが思考が進んでる証拠なの?
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 03:57 No.119865
※184
>同じ場所にクラッシュする可能性なんて殆どないんだから
>あんなに時間をかける必要は無かったという意見も多かった。
これ御嶽山の「大噴火なんて何千年に1回なのにそんな監視に金賭ける必要有るの?」ってのといっしょじゃねーか(´・ω・`)
水害絡みでそう言う反対意見押し切って建設された忠別ダムは完成から僅か数年後に上流で川が大反乱起こしたときにしっかり麓の町を守った。
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 04:52 No.119868
無事は祈るがダブルイエロー出てるのに突っ込むのはアホだろ
ちゃんと減速してればここまで酷くはならなかった
開催したFIAに問題があるのはもちろんだけどドライバーだってプロなんだから走ってる以上はちゃんとしろよ
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 08:23 No.119901
ただ祈りましょう。
運命を受け入れましょう。
これぞ、まさしく自己満足。
脆弱な精神で他人に意見するなど、1億年早い。
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 10:49 No.119942
ちゃんと減速していればとかいうやつもいるが、どんなに減速していてもあの状況ならハイドロプレーニングは起こりうるしスピンアウトしうる
実際にビアンキがどの程度の速度でクラッシュしたのかはこれからの検証次第だろうが、今とやかくいうことではないな
ただ、今後はイエローフラッグ中の処理に関して厳密にしなきゃいけないかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 12:07 No.119975
「出来ることを全てやる」を言い出したら、そこには当然「イエロー区間を安全に通過する」も含まれる。
今そんな話はしたくねーんだ、分かれバカ。
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 14:06 No.120018
「出来ることを全てやる」というのは、そういうことじゃないんだよ。
クラッシュしても重大な事故に至らない、ということが大事なんだよ。
その為に「出来ることを全て」やったのかどうか、それは議論の余地があるよね?って話。
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 15:36 No.120037
※192
いやあの…話が壮大になってますが大丈夫ですか?強靭な精神持ってる人
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 15:54 No.120039
※196
やっぱり煽り入れてきたね。
正論ぶってたけど、釣り、煽りの類だったってわけか。
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 19:54 No.120119
※183
「人事を尽くして天命を待つ」
こんなところで他人責める前にまずお前の人生の人事を尽くしなさいよ
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 22:16 No.120199
韓国GPでも見なかった瀕死の人の状況を見せられて帰る観客のことを考えたら、日本GPは韓国GP以下だよ。
-
名前: 投稿日:2014/10/06(月) 23:02 No.120222
そうやって瀕死の人が出ているのにネタにする君みたいな人は人間として下の下だよ