-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 15:32 No.115730
マシンもドライバー2人もいいものもってるのに
敵は味方の中にいるなぁ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 15:36 No.115731
ラピエール何したの??
管理人さん、そこも書いてよ。結果と批評だけじゃわからない…。
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 15:55 No.115732
雨でスピンしてラップダウン...
富士では#8に一貴乗せてやってくれ!
幾らなんでもラピは酷すぎる!
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:10 No.115734
ここのまとめ方って中継を見ている人でないと、
さっぱりわからんよな
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:17 No.115735
実況やTwitterでいくらでも追えるべ
そういう努力もせずに文句言うなよ
せめて言い方に気をつけろ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:22 No.115736
※5
管理人さん、いろんなカテをフォローしてくれてるのにね。
僭越にも程があるというか。w
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:24 No.115737
ラピエールがスピンしたあとのデビッドソンとブエミの頑張りときたらもうね
その後短縮したタイムはおよそ1分以上、一回タイヤ交換も少なく出来るから実際はそれ以上か?。普通にぶっちぎりで優勝やん
あれ?こんなコメント前回もした記憶が…
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:32 No.115738
トゥルーリ乗るか…可夢偉が乗るか
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:36 No.115740
もうまじでラピエール放出しろ
こいつのせいで何度優勝のチャンスを不意にされてんだよ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:46 No.115742
代わりに誰を乗せようか……
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:49 No.115743
ラピはル・マンの時、他人事みたいなコメント出してたけど今回は
どんな言い訳してくるのかね。
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:50 No.115744
※10
コンウェイは十分期待に応えてくれるはず
それか、ベルニュを連れてこよう
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 16:50 No.115745
うお、時差のことが頭になくて見逃した!!
次生優勝か、おめ!
すごいことなんだけど、まともに走ってるのが数台のクラスで優勝と言うのも少し複雑な気分
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 17:00 No.115747
いや、ドライバーもだけど、ドライビングを統制出来なかったチームの責任も大きい。セクター1が土砂降りになった周に「アウディ、ポルシェに抜かれてもいい。ここはコース上に留まれ。とにかく帰ってこい。とにかくスローダウンだ」って指示出しておけばもっと違う展開になっていた。もっともドライバーがその指示を受け入れて、より慎重なドライビングに徹していたらのことだが…
アウディは速いのではなく、状況に応じて基本を守ってるだけ。今年のシルバーストーンの経験が生きていた。
今までの苦いレース経験や、オースティンの今週末の降雨状況を考えると、ゲリラ豪雨になるのは安易に予想できたはず。それなのにドライタイヤで走行するリスクを甘く見ていたチーム、ドライバーの責任は大きい。ここまで不振だと木下代表の更迭もあり得るレベル。そんな風に思ったレースだった。
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 17:06 No.115748
ラピエールがスピンする前にコンウェイがスピンしてるんだから指示なんてとっくの昔に入ってるよ
ラップタイムを見れば分かるがラピエールは雨が降ってもアウディその他より5秒以上速い
というかこいつはルマンの時もチームのタイムを落とせという指示を無視した結果があれなわけであって
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 17:37 No.115753
ラピエールは「速いけど耐久では難がある典型的なドライバー」って感じ
速さは有るんだけどやらかしが目立つやらかしなんだよなぁ
追い抜き方もひやひやすることがあるし・・・
ここはひとつチームで考えてあげないとね
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 17:56 No.115754
松田はシルバーストーンでも速かったからな、さすがだわ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 17:57 No.115755
指示なんてとっくに入ってる?チームラジオでは流れなかったから推測でしょ。
ドライバーが従わないアナウンスは指示とは言わないな。
厳しい言葉でドライバーを従わせることがで出来なかった弱腰なレースエンジニア。
ラピエール共々、変えた方がいい。
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 17:58 No.115756
>というかこいつはルマンの時もチームのタイムを落とせという指示を無視した結果があれなわけであって
だけど、ラピエールが後数分で雨来るからもう少しステイアウトさせてくれといったのもまた事実・・・
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 17:59 No.115757
トヨタはドライバーに「走って頂いてる」を変えないと。
「走らせてやってる」くらいの立場で無いと。
まあ、F1時代から変わらないから無理か。
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 18:04 No.115759
ラピエールのドライビングスタイルと、雨天時の走行リスクを考えて対策が出来なかったチーム責任は大きい。
ル・マンでの失態を再び繰り返す安定感w
ラピエールにしか出来んなww
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 18:05 No.115760
F1でもそうだったがトヨタは決勝で難のあるドライバーが多いね
いいドライバー身内にいっぱいいるのに・・・
雨は世界一遅くてもいいからマシンをコースに留めなきゃダメって由良さんが言ってたな
テメーのことだよラピエール
たらればだけどル・マンもオースティンもぶっちぎりで勝てたレースだわ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 18:12 No.115765
そうだね、由良さんの言葉全くその通り。
F1とかのスプリントレースではある程度速く走る必要もあるが、耐久レースだと生き残るのが最重要課題。
2008年?だったかな。F1ヨーロッパGPのF1ホイホイを思い出したわ(笑)
ストレートエンドのブレーキングで1番スリップしやすいって事をラピエールは知らないのだろうか…
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 18:23 No.115771
※14
それルマンでそういったやりとりしていたんだよな
んでスピンしやがってるし
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 19:15 No.115776
あの気持ち悪い顔の日本人が優勝か・・・
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 19:17 No.115777
さすがに今回のことでチーム批判はちょっとなぁ
どんな指示飛ばしたって最終的にマシンを無事にもってくるのはドライバーの役目だし、コース状況が一番わかってるのもドライバーやろ
同じタイミングでスリックでステイアウトしていたロッテラーやデュバルがきちんと戻ってきてるんだから、ラピエールにそれができなかったというだけだろ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 19:22 No.115781
ホントGTのドライバーを身内贔屓と文句言われるぐらい使ってくれや・・・
カルダレッリや大嶋や石浦や国本あたりはどう考えてもラピエールより仕事しますわ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 19:26 No.115783
全然語られてないけど一番お粗末だったのはポルシェだった
中盤完全に勝てる状況になってたのに勝てないって・・・トヨタ初年度より明らかに劣ってる
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 19:33 No.115784
さん と二コラはどうゆう感じだったんろうね (チーム内の空気が)
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 19:53 No.115789
※26
いやいや、ドライバー批判、チーム批判、どっちもあるやろ。
明らかにアウディの方がまとまりあるし、ドライバー特性を理解した走らせ方してる。
それに対してトヨタはドライバーを統率出来ていない。
コース状況はFIAの車載映像とか、国際映像では映らないオンボードカメラみればいいだけの話であって、ドライバーが1番コース上を理解している、というのはこんな天候では間違い。急速に天候が悪くなる状況では雨雲レーダーよりそういった視覚での情報が大事。
そもそもラピエールを使うチームに問題がある。
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 20:05 No.115791
一番の問題は今日のレースを10/2に放送するJスポ
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 20:07 No.115792
勝つのは難しいね
今回も勝てるレースだっただけに悔しい
アウディのレース運び
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 20:09 No.115794
↑途中で切れちゃった…
アウディのレース運びは見事だった
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 20:33 No.115799
いろいろいうてるけど結局ドライバーのミスですな
同じトヨタのコンウェイはスピンはしたけどちゃんとリカバーして帰ってきたしな、運が良かったのもあるけども
ラピエール使ってること自体がミスと言うならそれまでだけど
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 20:36 No.115801
まぁ、さんざん誉められてるアウディも開幕戦で雨にすくわれて全滅した前科あるけどなw
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 20:52 No.115809
※35
1度はあっても繰り返すのはどうなの?って話で。
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 22:51 No.115826
>1度はあっても繰り返すのはどうなの?って話で。
二度目はルマンのフリーで晴れなのにふっとんだけどな
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 23:06 No.115829
※27
国本はいらん
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 23:26 No.115831
やっぱ、来年もル・マン落としそう
-
名前: 投稿日:2014/09/21(日) 23:51 No.115850
ラピエールってオレカ枠ではいってるんじゃなかったけ
-
名前: 投稿日:2014/09/22(月) 06:56 No.115934
ニコラス・ラピエール:
今シーズン勝つべきレースでまたしても3位に甘んじてしまい、とても落胆している。我々のTS040 HYBRIDは勝てるはずだった。誰もが晴れのレースを期待していたが、突然の大雨が襲って来て、それですべてが変わってしまった。晴れでは我々のTS040 HYBRIDはアウディよりほんの少し速いだけだが、悪天候では最強だ。もちろん落胆したが、ここのサーキットは我々には向いていないことを考えると、残りのレースには希望が持てる。
ぜんぜん反省してませんわ。
-
名前: 投稿日:2014/09/22(月) 09:50 No.115973
まあ、ラピエール使うチームに問題ありですね。
これまでの成績や、彼の危ない走りを把握しているにも関わらず起用している。彼のドライブがこれまでにTMG、いやトヨタ自動車に与えた悪いイメージはあまりにも大きすぎる。普通のサラリーマンだったら即、左遷、諭旨解雇くらいのレベル。
ドライバーのミスってだけで片づける人がいるけど、根本的なトヨタの不振は根深い。
木下代表が「今年は総合優勝すると決めた!」と言ってたけど、これじゃあな。
はたしてラピエールにTS040をドライブする資格があるのか?
是非とも再考してほしいところだ。
-
名前: 投稿日:2014/09/22(月) 11:14 No.115984
※5
言い方気をつけろって言う割に言い方なってないんですがそれは
-
名前: 投稿日:2014/09/22(月) 12:41 No.116013
※43
言い方訂正します。
ここのまとめ方がお気に召さなければ他をあたってくださいませ。<(_ _)>
-
名前: 投稿日:2014/09/22(月) 12:46 No.116016
※43
言い方を訂正しますね。
ここのまとめ方がお気に召さないのであれば他をあたってくださいませ。 <(_ _)>
あと、しつこい殿方は嫌われますわよ? ホホホw
-
名前: 投稿日:2014/09/22(月) 23:27 No.116204
トヨタ関係ないけどニック・ハイドフェルドはニッサンがもう契約済ませてるんじゃなかったっけ?
GTアカデミーはもちろん、SGTのドライバーもガッチリ契約するみたいだから今回の松田さんの勝利はかなり良いアピールになるね!