-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 00:25 No.110610
なんか可愛いくて好き
お値段は全然かわいくないだろうけど
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 01:00 No.110611
X1/9思い出した…
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 01:03 No.110613
童夢のスポーツカーがおじゃんになってからのなかなかタイムリー
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 01:31 No.110616
>ローラとレイナードは出ないのか?
どっちも現存しないと知ってて書いてるなら鬼畜過ぎるな
レイナードはザイテックに継承されて
ローラカーズはマルチマチック・ハース(F1新規参戦のハースとは別、
cartのニューマン・ハースの方)だっけか
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 02:53 No.110620
無知で申し訳ないけど、まとめの最後に出てる
「ダラーラシャシーにフェラーリエンジンのチーム」って
どのチームのこと?
最初スクーデリア・イタリアかと思ったけど、ドライバーが合わなくて「?」ってなってる
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 03:12 No.110622
監督が間違ってる。ブリアトーレじゃなく、フィオリオ。
で、ランチアが耐久レースに出てた頃(70年代末期~80年代初期)の話。
ベータ・モンテカルロGr.5~LC1~LC2がダラーラの設計だたかな。
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 04:39 No.110624
※2 x1/9はサスがダラーラだったな 思えば超豪華な開発陣
※3 頓挫理由とか見てると悲しくなってくるね 童夢も歴史有るコンストラクターなのに、この差
はてさてエンジンは何処のになるのやら
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 04:45 No.110625
デ・トマソ・ダラーラとかうろ覚え
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 07:16 No.110627
SF14、売ってもええんやで。
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 10:15 No.110635
F1みてるとローラとかダラーラとか糞シャーシしかつくれないポンコツメーカーってイメージになっちゃうんだよな。所詮F3000までしか作れないんだって。そんなとこの車金払ってまで欲しいと思う人いるんかね?
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 10:44 No.110639
ミウラの設計者だよな
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 15:36 No.110656
環境環境って叫ばれてるのにどうしてハイスペックなスポーツカーが次から次へと出てくるの?
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 16:58 No.110662
>>6
解説サンクス
やっぱりスポーツカーレースの方だったか
そういえばブリアトーレはベネトンと一緒にレース界に入ったから
それ以前のレース仕事は無いんだっけか
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 17:33 No.110664
※10
F1は如何に相手の車を出し抜けるかも必要になるからな。
逆にF1で強いコンストラクターにダラーラやローラみたいに「オーバーテイクできる量産フォーミュラ」作れと言っても無理だろう、ようは適正さ。
-
名前: 投稿日:2014/08/31(日) 23:48 No.110719
※14
いやそれ説得力皆無だろ…
-
名前: 投稿日:2014/09/01(月) 09:12 No.110791
KTMのX-BOWとアルファの4Cがダラーラだっけ。
4気筒ターボだと4Cまるまる流用かね。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。