-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:16 No.107532
32はフロントウィンドウが割れやすいとか
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:21 No.107533
憧れた時期に現役だった世代の車が一番だろ
思い入れが違う
今の車好きの小さい子がハコスカやケンメリを最高って言わないよ恐らく
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:24 No.107534
スカイラインGT-Rとしてなら
32かな?てか32にしか乗ったことないんだけど
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:31 No.107535
32はエアコンの吹き出し口がすぐこわれる。
よって33が最高
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:35 No.107537
そら最新が『最良』なんだろうけどね。
ゲームとかやってると、32は必ずガレージに揃えちゃうんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:37 No.107538
見た目で最高なのはR35だな。
外観のカッコよさはR35>32>34>33の順。
値段の最高もR35か?
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:38 No.107539
不思議なもんで"GT-R"or"GTR"ってこの響きだけで速く思えてしまう
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:40 No.107540
少年時代に一番憧れたクルマだったという理由だけで32かな
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 00:48 No.107542
4年ほど前、中学の時に
車に興味ないと思われる人でも「GT-R」という言葉だけは知ってた。
男に限らず女子でも知ってたから、
知名度の高さは驚いた。
父親の影響も大きいだろうけど、
「GT-R / インプレッサ / ランエボ」は
「フェラーリ / ワゴンR」並みの知名度だった。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 01:32 No.107547
車だけではなく、人間も時代と共に進化するだろう。
自分の意見としては、R32は某峠漫画に出てくるように、R34と並びホイールベースが短い為に峠には向いた走りが出来る。
そしてR33は、R32よりも若干ホイールベースが長い為に峠には向かず、首都高に向けた高速域が安定する車なのだろう。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 01:52 No.107551
A kitのカーボンのバルクヘッドって単体でいくらするんだろな?
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 01:53 No.107553
34の無骨なトラックみたいな顔が好きで今お金貯めてる真っ最中だけど、販売台数少なかったのか
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 02:13 No.107555
↑10万キロぐらいで300万とか普通だよね、特にいいタマを買おうと思ったら500万普通に越えるし。いい車だしがんばれ。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 03:06 No.107558
例えどれだけ速かろうと、35はその形だけで最下位だ。
35とジューク程醜いデザインは今後現れないだろう。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 03:23 No.107559
よく知らんけどエンジンがRB26DETTのやつ
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 04:20 No.107561
GT-RってGC10とR32だけだろ
残りは名前だけGT-R
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 04:20 No.107562
ケンメリが一番かっこいいし乗ってみたいね
どのグレードも値段が上がる一方だし買えないと思うけど
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 07:49 No.107563
GT-Rって名前の価値を上げた車って事なら箱かR32になるんだろな
ケンメリは大人の事情で台数を作らなかったので、結果ケンメリGT-Rの値段が上がってるだけだしな
実際に乗ったらどれが一番幸せになれるのかって話しになるとどーなんだろね
自分でハンドル握ったのはRじゃない箱、R32、R34だけど
軽く転がす程度だったし、続けて乗った訳でもないので
R32とR34の違いはR32の方がより人間臭さを感じたって微妙な感想だけw
箱はそもそもRじゃなかったしなぁ・・・
もしどれか1つをミントコンディションで手に入れられる状況になったら
自分は箱を選んでしまうんだろうなぁ
どれが一番幸せになれるかは人によって違うだろうしね
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 08:04 No.107564
一番最初にかっこいいと思った車がR34だったからR34が自分の中では最高
今のご時世じゃ車を買う気も、それどころか免許を取る気すらないけどR34だったら買いたいかな
まぁそんな金はどこにもありませんがね(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 08:13 No.107565
車検対応でいじってくなら33が最強
34から法律がちがう
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 08:17 No.107566
R34とR35の糞デザインは無いわな
ただR34 4Drセダンの横のラインは美しい
R34GT-Rなら普通のR34 4Drの方がカッコいいわ
GT-Rはガキっぽすぎてな
R35は論外。 スカイラインの名前とハコで速いってのを捨てるならZででもやっとけよって感じ
V37の2.0GT-Tも意味不明だわ。 スカイラインのエンジンくらい日産で用意しろ。
無理矢理ブランド化に仕立て上げたInfinityのくせしてベンツのエンジン引っさげて
なにがプレミアムだよ。アホ
R33は当たり前だろ。R34もそうだがR32の焼き直し進化なのだから進化しないでどうする。
その分GT-Rのモデルチェンジサイクルが伸びた。 R32の良さとR33の意地。
速いのが正義ならメカニックが魂込めたエンジンより、最新の技術でカローラのように量産でポンと仕上げたエンジンが速くてもベストなのだろうな・・・
現役時にGT-Rらしい圧倒的オーラを持ち合わせてるといえばハコスカ、32、R35だろうな。
>>230みたくR32だけGT-Rの統計を抜いたデータを使いまわすなよ
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 08:44 No.107568
※1
日産の画像って、なんでいつもR32だけ標準仕様じゃなくニスモバンパー着用なんだろうな
たしかバンパーの値段が一緒で標準バンパーよりお得な面もあってほとんどニスモバンパー付けてるけど
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 08:53 No.107570
29連勝の伝説を作ったR32以外にありえないだろ
この車を見るためだけにFISCOが満員になったんだぜ
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 09:08 No.107572
※23
ハコ「おい、オレオレ・・・」
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 09:46 No.107577
GT-R復活のCMのイメージが強すぎて今でもR32が至高
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 10:10 No.107580
今時のスポーツカーのトップクラスで乗用車ベースなんて無理だよ。昔の技術が未熟な時代だったから出来たことであって
シビックやメガーヌレベルなら乗用車クラスでも作れるんだろうが
仮にこのレベルで作ったとしても今の市販車最速の称号は得られないしどっちにしろ不満は溢れると思うけどね
最速という中身をとった判断がそこまで悪いように思えないな
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 10:18 No.107581
スタイリングで言えばやっぱり32でしょうけど、性能的には最新モデルには敵わないが
数字で表せないものがあるので魅了されるという意味ではケンメリがNo.1かな。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 10:36 No.107584
32と33を新車で両方とも乗ったよ
32は楽しかった 当時ではずば抜けた性能だった
33ではめっちゃ洗練された 今もあの広報車の話出てくるけど乗ると分かる凄さ
34の頃には俺も結婚で乗れなくなって中古のアベニール乗ってた
また33欲しい安い内に絶対買ってやる
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 10:42 No.107585
価格と性能のバランスから見るとやっぱり32かな
グループAがあった頃の市販のGTは良かったよ。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 13:00 No.107593
V37ターボ推してる奴どんだけ情弱なんだよ
ダウンサイジングも理解できないのか?
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 13:02 No.107594
あとターボエンジン位自前で用意しろって言ってる奴も
馬鹿すぎるわ
燃費目的のターボなんざ投資するだけ無駄
他から買ってくるほうが賢い
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 14:03 No.107605
スポーツカー、スーパーカー好きにはダメなとこかも知らんけど
機械好き的にはGT-Rとか911のハイパフォーマンスのフラッグシップ、
だけど基本4人乗りって姿勢が好き
保険とか荷物とか根本は道具でしょって感じいいなと思う
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 15:01 No.107609
※31
はぁ?
日産4気筒どうすんの?w
FJ作るんじゃないんだし、SRみたいな主力をベースとするだろ
ダウンサイジングにしろ日産どんどん肥大化の一途で手掛けんの遅すぎだろw
今後V6しか生産しませんってか?
それにメルセデスエンジンはアメリカの4気筒ライン立ち上げまでの繋ぎだって言ってたな?
仮にもインフィニティを名乗ってる車種だぜw
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 18:14 No.107626
気持いいのは直6やね
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 18:21 No.107628
ごめんなさい・・・、自分はR31のGTS-Rが大好きです・・・。RB20DET-R最高です。
関係なくてごめんなさい。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 18:57 No.107631
マクラーレンF1 GTR。
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 19:01 No.107632
R32、33世代じゃないからかもしれないけど、R34の見た目がぶっちぎりで好き
たれ目はなんか好きになれん
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 21:28 No.107649
マクラーレンGTR
-
名前: 投稿日:2014/08/18(月) 23:21 No.107657
>>55
今更乗るなら中古のインプレッサでもそっちの方が速い ←これどういう意味?
今どっち買おうか悩んでる俺にタイムリーな米なんだけど
中古のインプレッサ>>>R32ってこと?
それともR32>>>中古のインプレッサってこと?
-
名前: 投稿日:2014/08/19(火) 16:50 No.107756
でもこういう車乗ってる奴って高確率でヒョロヒョロのキモヲタだよね
-
名前: 投稿日:2014/08/19(火) 18:17 No.107773
最新が最高
-
名前: 投稿日:2014/08/20(水) 19:46 No.108041
車自体は良いけど、モータースポーツの話題はこの車の場合、出さないほうが・・・。
GT選手権ではほとんど特別性能調整のおかげみたいな勝ち方しかしてなかったし、初めてポルシェを倒した!とか言ってる日本グランプリでも実は外から見て分からないエンジンなどはいじりまくってたって今ではばれてるし。50連勝どうのこうのっていうのもそのへんの草レースも含めて全部足すと50連勝だったってだけだし。
市販車としては世界最高水準なんだけど、なぜかメーカー自体がこの車を信じていないんだよね。実力でも十分勝てるはずなのに自分達で泥を塗っちゃう。
-
名前: 投稿日:2014/08/28(木) 21:15 No.110235
R32はハイテク満載の夢の車に見えた。
34でアクティブLSDになって次は前輪もか・・・って期待してたんだけどね。
35も嫌いじゃないけどもっとハイテク満載で出て来て欲しかった。
ステアバイワイヤとリアステアもつけて欲しい。あと電動ターボ。
それと昔の車はベース車とレース車が近かったけど
今のGT-Rは市販車とレース車両が完全に別物だから感情移入がしにくいよね。
駆動方式もエンジンもフレームも別でガワが似てるだけだもん。
-
名前: 投稿日:2014/10/31(金) 15:57 No.126801
32が出来たから33や34、35が出来た。性能は新しい方が良いのは当たり前。出てきた時の印象は32が一番すごかった。32以前のGTRはスカイラインの改良版。32は改良と言うより別物。改良より別物を作る大変さを称えてあげたい。