-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:11 No.106135
全くかっこ良くない。
金がいくらあろうと他のを選ぶ。
もちろん金があるわけないが。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:23 No.106136
ヴェイロンは速いだけでスタイル等に魅力がないんだよな……
もしスーパーカーをどれか一つ買えと言われたら、アヴェンタドールを選ぶ
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:25 No.106138
金に余裕あっても欲しいと思わん
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:43 No.106139
エーラレッシェンで、『キャプテン・スロー』ジェームズ・メイに速度記録に挑戦してほしい。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:43 No.106140
いろいろ難癖つける人いるが貧乏人には関係ない話
この車買う奴は他の車も持ってるから多少の欠点は気にならない
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:48 No.106142
峠なら国産車で余裕で勝てる自信があるw
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:49 No.106143
※5
で、出たwww自分も同じ貧乏人の癖に金持ちのこと知った気になってる奴www
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 00:55 No.106144
>>5
きんも
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 01:08 No.106147
おれは※5の味方だよ(´;ω;`)
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 01:09 No.106148
ガヤルドほどじゃないが、変なモデル乱発しまくってたけど全部売れたの?
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 01:17 No.106150
ぶさいく過ぎてかけてやる言葉もみつからない
欧州米国メーカーのスーパーカーはイマイチなのが多いが、これは群を抜いている
わざとウケを狙ってるとしか思えない
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 01:20 No.106152
10
オープンボディはまだ残ってるらしい。
1500馬力モードの全開加速の燃費が気になるwww
リッター300メートルなんて戦車の領域に達したら笑えるがwww
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 01:59 No.106155
なんだかんだでVWなんだよな…
ピエヒの影響力が有るからポルシェとも言えるが…
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 02:05 No.106157
直線番長車の何が面白いのか
ネタじゃなく峠では遅い
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 02:55 No.106159
もうタイヤいらんやろ
ヒコーキでも作ったほうが早い
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 03:08 No.106160
こうゆう変態車いいね
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 03:27 No.106161
脱エコの会社だな
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 04:21 No.106162
羽つけて飛ばした方がいいレベル
それか浮かべてボート
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 05:00 No.106163
買っても乗れる道路がないんじゃ宝の持ち腐れより始末が悪い
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 07:38 No.106166
パワーだけとか直線番長とかどうでもいい
純粋にかっこ悪い
それだけ
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 07:51 No.106169
せっかくだからW20までがんばってほしい
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 07:56 No.106171
タイヤが溶けるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 08:02 No.106172
1500馬力だと零戦の最終型あたりと同じぐらいかw
マジで空飛んだ方が速いつか早い希ガスw
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 08:30 No.106176
フェラーリやランボルギーニのほうがカッコイイと思うのは貧乏人だからかな
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 08:34 No.106177
大丈夫。プロトタイプだけど、中東に5000psのハイパーカーがあるから
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 08:41 No.106181
※7
や、やめたげなよー
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 08:56 No.106182
※24
しかしそれが逆に一般感覚であるともいえる
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 09:00 No.106183
俺は厳しい審査を通ってこの車を買えるんだぜって見栄のために買う車。
そのステータスを得るのにデザインなんてカッコいいより目立つこと優先。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 09:07 No.106184
これで水の中飛び込んでるUツベあったような。
新型でもするのかいな(-_-)
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 09:37 No.106187
※5 久しぶりに引いたわ・・・・w 。 ヴェイロン見ると ビートたけし思い出すんだがww
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 09:39 No.106188
最高時速を出すには11.5kmの直線が必要ってあるけど
安全に最高速まで行ける場所って存在するの?
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 09:51 No.106192
※31
アウディのテストコースにあるよ。
新車が完成したらそこで性能試験やってボディ磨いて出荷
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 10:06 No.106197
車重1900kgぐらいあるよね
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 10:15 No.106199
エクステが好きじゃないからフーンって感じ。
それと、馬力だ最高速だって感じがエクステからは伝わってこない。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 10:42 No.106204
ヴェイロンは醜いブタ byロン・デニス
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 10:45 No.106205
1500ps有ってもやっと460km/hか…空気の壁は厚いな
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 10:52 No.106206
開発者がこんなにもスピード出るんだぜすごいだろーって言いたいだけのクルマにも思えるが、億単位のクルマってのはそれでもビジネスになっちゃうのかな
オレにはよくわからんが
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 11:23 No.106210
2倍の馬力。もはや、スーパーカーではない何かだ。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 11:30 No.106212
実際に買える人の中で最高速を出せる人って1人も居ないだろうな。
金持ちがなんかのイベントとかでプロのドライバーを雇って最高速を出すくらいか。
そしてそれをYoutubeでみんなが見ると。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 11:34 No.106214
ヴェイロンとGT-Rと911RSは記録いがいにとりえがない
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 11:46 No.106217
直線番長とかって
BBCのトップ ギアで番組のコースレコード出した事あるの知らないの
まあデザインは確かに格好いいとは思えないけど
これとかケーニグゼグとか市販車最高速度を目指すのは
自社の知名度やブランド力を上げるのが目的なんでしょう
フェラーリ マクラーレン ランボルギーニみたいな既に知名度もブランド力も有る会社は
過度なスピード競争には興味を無くしているみたいだしね
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 12:05 No.106219
浪漫あってええやん
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 13:29 No.106233
性能とか値段とか
置いておいて、格好悪い
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 14:00 No.106236
ミシュランが460km/hを保障出来るタイヤを作れるようになったお知らせです
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 14:37 No.106240
格好悪い訳じゃないんだけど、シルエットは潰したダンゴムシみたいだよね
あまり優雅なデザインには見えない。空力最優先でこうなったのかな
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 14:49 No.106242
※41 でも今はヴェイロンスーパースポーツでさえアヴェンタドールより下のタイムだよ
500馬力の差はどこへ?って感じ。1000馬力の普通のヴェイロンに至ってはGTRより遅い
乗り心地や質感が別世界なんだろうけど、桁違いの値段からすると当然のような気も
桁違いの馬力から来る期待値からすると、どうなんだろう
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 15:33 No.106244
たしかこの車ってガソリン満タンでも燃費ひどくて新宿から東京外に出れないって聞いたんだけど
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 15:43 No.106245
いいねえ
これ乗ってイオンに買い物に行きたいわ
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 15:52 No.106248
ゴードン・マレーからクソ呼ばわりされたクルマか
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 15:57 No.106249
はじめの頃のヴェイロンって1台売るごとに500ポンドの赤字って言われてたけど、解消したの?
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 18:07 No.106256
LFAやGT-Rのような日本のスーパースポーツやメルセデスにも言えることなんだけどこういう車ってドーピングでただ筋肉付けただけのボディビルダーみたいなもんで本物のアスリートって感じがしないんだよね。
シャシーそのものの素性の良さや空力は追求せずにあほみたいな馬力のエンジン積んで後はとりあえず電子制御で無理やり手なずければいいやって感じ。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 18:28 No.106257
※51
ちょっと何言ってるかわかんないです
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 19:13 No.106258
>>52
マシンの設計思想というかコンセプトについてたとえ話をしてるんだが。
要するに速くて良いマシンを設計しようとする時に、軽量化や空力バランス及び重量配分の最適化、剛性の向上、ばね下重量の軽減といった正攻法を適当に済ませて電子制御に頼り後は馬力さえあればいいでしょって考え方で設計してるように見えるって言ってるわけ。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 21:45 No.106274
※49
マーレイは軽さ命の人だから、デカくて重くてハイパワーとか大っ嫌いだろうねw
こういうおバカな企画は、物好きなお金持ちにやらせておけばいいのに。サーキットどころか滑走路くらいしか、最高速出せる場所無いんだし。
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 22:28 No.106285
※54
そう見えるだけかもしれないよね
分からないで憶測で言ってんでしょ?
-
名前: 投稿日:2014/08/08(金) 23:02 No.106287
※55
「マーレイは軽さ命」って言った事を指していますか?
それの根拠はカーグラフィック2004年2月号のインタビューです。
94ページ「私が情熱を感じるのは小さくて軽くて、強力で進歩的な乗り物です」
ヴェイロンに対しては95ページ「まったく的はずれなクルマでしかありません」「スピードを達成するためだけのために重量が2トンもあって、実用スペースがなくて、4WDでターボラグがあるクルマ。それをスポーツカーと呼べるでしょうか?答えはノーです」
全て原文ママ
「私が憶測で言っているだけ」ということを憶測で言ったのではありませんか?
-
名前: 投稿日:2014/08/09(土) 00:09 No.106294
トマーホークってバイクはV10積んでて480キロ出るらしいぞ
-
名前: 投稿日:2014/08/09(土) 01:33 No.106308
Honda Jet買ったほうがいいような
両方余裕で買えるんだろうけど
-
名前: 投稿日:2014/08/09(土) 19:58 No.106398
※53
その辺適当にやって電子制御だけで400kmオーバーだせるとかどんだけ基礎技術高いんや…
-
名前: 投稿日:2014/08/10(日) 17:54 No.106512
>>59
適当にやったからテスト走行でリアがリフトしまくってまともに走れず開発計画が大幅に遅れたんだけどな。