-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 06:42 No.104999
これをペレスが言ったら間違いなく次のスパでオープニングラップの狂人復活だったな
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 06:47 No.105000
ベッテルも今年のタイトルを諦めてないようだ。
F1のドライバーはみんなそういう人種なんだろう。
後半、ベッテルが優勝して意地を見せられるか、リカルドは何勝できるか、
ボッタスがどこまでやれるか、カムイと麻衣ちゃんの恋の行方は...
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 07:38 No.105002
ブエミを一度レッドブルで見たかった
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 08:08 No.105004
ここまでの実力者のリカルドが埋もれるなんて、トロロッソはどれだけダメなマシンを作ってきたんだ…
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 08:23 No.105006
まぁ確かにリカルドはトロロッソ時代も予選6位だかなんだかびっくりするような予選を何度か見せてきたので一発はあるんじゃないかと思ってたな
でも今のリカルドが評価されてるのってどっちかっていうと一発というより決勝のうまさだよね
今まで目立たなかったけど、リカルドとほぼ互角だったベルニュの評価も相対的にあがるのかな
12年はポイントで勝ってるし
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 08:57 No.105007
ベルニュの株が相対的にあがってますね!同時にク
ビアトも! クビアトは若いしルーキーなのによくやってるよね。トロは二人にもう少し競争力あるマシンを用意してあげてほしい。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 09:01 No.105008
この無線はベッテルに届いた?笑
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 09:28 No.105013
アロンソ抜けたのぶっちゃけタイヤのおかげ
でも良いドライバーだからこの先も楽しみ
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 10:13 No.105015
レッドブルの育成ドラだけどヒスパニアに乗ってたんだもんなぁ…
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 10:43 No.105017
きっとレッドブルの育成に悪いドラはいないんだろう
ベッテルなんてリカルドとの対比で散々叩かれてるが、やっぱり4連覇はベッテルだからこそ出来たものだよ
はっきり言って、今のF1で最強のラインナップを持ってるのはレッドブルだと思う
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 10:56 No.105018
謎のコロンビア人:そこに“f.u.ck”も入れておけ
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 11:01 No.105019
優勝して、いつもの90°ガッツポーズ┗(^∀^)┛してる様をアロンソがメチャ怖い顔で睨んでたトコがキャプションされて挙がってたなー。この二人の優勝争い、いやチャンピオン争いが観たいもんだ。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 11:23 No.105022
来季はベルニュかクビアトをリカルドのチームメイトにされたら、レッドブルは相当恐い存在になるな
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 11:35 No.105024
4連覇できたのはマシンのおかげ。
2014/02/10
王者ベッテル、「チームメイトに手を貸すつもりない」
王者セバスチャン・ベッテル(レッドブル)が、新しいチームメイトとの関係について言及した。
「今シーズン、F1は多くのことがらが変更になって、ドライバーもその対応に苦労することだろうね。
でもそれはドライバー自身が自分で対応しなければならないことだよ。
もちろんリカルドの加入は歓迎しているけれど、だから彼の道は彼がみつけるべき。
それは別に僕が意地悪をしている訳ではなく、彼には彼のスタイルというものがあるからさ。
彼はウェバーほど経験は重ねていないけれど、こうしてレッドブル・レーシングに起用されたんだからそのポテンシャルは高い筈。
僕にとって有力なライバルになることだろう」
はずかしーw
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 12:56 No.105034
無線ってリアルタイムで放送してるんじゃないの?
だからライコネンの放送事故もあったんだろ?
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 13:17 No.105035
リアルライムでもないし、全部放送してるわけでもない。
あと放送禁止用語にはピー音入るよね。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 13:40 No.105036
リアルタイムがゲシュタルト崩壊したと思ったら違った
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 13:45 No.105037
なんかベッテルがまっさんの立位置みたいになってますなw
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 14:52 No.105040
グランプリ天国では、マッサと並んで面白いネタにされてるね。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 15:11 No.105043
※4
ブルデーとアルグエなんとかさんもマシンのせいだった可能性が・・・?
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 17:01 No.105046
※20
ブルデーの頃って、レッドブルとほぼ同じマシンじゃなかったっけ??
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 17:46 No.105055
リカルドは当然凄いと思うけど
ベッテルも凄いんだぞ、っていうことを言うとすぐにマシンのお陰だのベルニュやクビアトを乗せれば~ってのが湧くのはなんなの?
そこまでしてベッテルがやって来た業績を全て認めたくないのか?
何が何でもF1史上最低のドライバーに仕立てあげたいようだな
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 18:04 No.105057
※21
そうそう。確か型落ちのレッドブルだったはず。この頃はニューエイ先生が移籍してきたばかりで、RB3、RB4と見た目は洗練されてきたけど覇権はフェラーリとマクラーレンにあった。で、そのお古をもらったのがトロロッソ。
トロロッソから大成したのはベッテルとリカルド。そうでないのはブルデーやアルグ、スピードさんかな。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 19:53 No.105065
※2
最後謎のぶっこみすき
※16
ラッパーかな?
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 20:55 No.105073
>>23
過去においてはな。
現状はライコ同様。クルマに左右され易いタイプと言える。リカルドもまだわからんけどな。
ただ追い抜き方を見てると、そういうのはリカルドが上。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 21:59 No.105082
名前:名無しさん 投稿日:2014年05月31日 02:18
最初は単純にベッテルの実力に疑問があって、今期を見てやっぱりなーって思ってただけだったけど、だんだんベッテル擁護派がうざくなって、ちょっとおちょくったら顔真っ赤にして反論してくるんで、遊んでるだけ。わかった?
1ヶ月レース無いし、過去ログ見返すと結構おもしろい。
名前:名無し 投稿日:2014年05月31日 02:56
ベッテルアンチブログらしい※欄と言える
管理人さん、アンチベッテルだったんだwとかw
4連覇という言葉に囚われて妄信的になりすぎてない?と。
偉大な記録だとは思うけど、万能な人間なんていないよ。ってね。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 22:32 No.105089
リカルドがトップドライバーの資質があるとして、昨年時点でそれを確信してた人はあんまりいなかったよね
だとすると中段未満のチームでドライバーの正当な実力を評価するのは極めて困難だということになるよね
ワールドチャンピオンの資質がありながら消えていったドライバー、たくさんいるんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 22:44 No.105090
自分で書いといてなんだけど、リアルライムってなんだよ・・・
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 22:45 No.105091
そりゃもう!リカルドなんてコネだけで上がってきたと思ったよ!でも結果はご覧の通り、、、。もし才能あったのに潰れていったドライバーが過去にいたとしたらもったいないね。
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 23:31 No.105096
ベッテルヲタは2008年のモンツァが大好き^_^
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 23:34 No.105097
このサイト、本当にアンチベッテルサイトっぽくなってるんだが大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 23:47 No.105098
※3 セバスチャンが二人になっちまう
-
名前: 投稿日:2014/07/31(木) 23:52 No.105099
リカルドは確かに今現在実力を見せているけど
それだけでアロンソや他のワールドチャンピオンを見下せるような位置にいるかっていうと
さすがに疑問が残るな
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 00:09 No.105102
一部の
リカルドごときに予選で負けるとは、
ベッテルはよほどマシンが悪いのですか??
どうしてRBはセカンドドライバーの方だけ良い
クルマを与えるのですか??馬鹿ですか??
-Yahoo!知恵袋より
こういうヤツが嫌いなだけ。
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 00:14 No.105105
リカルドの実力を否定はしないけど、こないだアロンソを抜いたのは明らかにタイヤが違いすぎる。
完全に終わったタイヤのハミルトンとアロンソと元気なタイヤのリカルド。
同じような状況で抜けなかったニコ。
ドイツではアロンソはベッテルを抜けなかったけどリカルドは抜けた。結局最後はリカルドに迫られたけど。
リカルドはクリーンだし見てて気持ちの良いドライビングをするから評価も上がるんだろね。
もう一度言うけどリカルドの実力を否定してるわけではないよ。
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 00:57 No.105113
ハンガリー決勝の天候変化を望んでいたのはアロンソファン、ベッテルファン
だったと思うんだけど、いざ結果が出てみればリカルドは運が良かっただのタ
イヤのおかげだったの言い訳ばかりでホント見苦しい。
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 01:06 No.105118
※36
言い訳? ベッテルがどんな結果を出そうと「マシンがいいだけ」と言い訳してきたのはアンチの方だったんだがね
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 01:15 No.105123
ベッテルは来季もリカルドと組みたいだろうか。
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 01:25 No.105125
※37
まあ、その場合は言い訳じゃなくて一蹴したとか一笑に付したみたい
なたとえ方のほうがいいと思うけど。
出した結果はみんなクルマが良かったときなんだから、今年どんな結
果を出すのか見所だよね。
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 10:59 No.105160
ベッテルファンからの反論が以前ほどなくて少し淋しい気がする。
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 11:06 No.105161
反論したところで話が通じる相手じゃないと悟ってるんだよ
39の上2行とか典型だもの
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 12:47 No.105177
ファンもアンチも夏休み
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 18:08 No.105210
信者がウザイからアンチになったとしても嫌いなヤツとおんなじことやってちゃ同類でしょ…
-
名前: 投稿日:2014/08/01(金) 18:54 No.105220
※34
信者がウザイから粘着荒らしが正当化されると本気で思ってんの?
真性のキチガイじゃん。