-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 16:33 No.103585
タキの発言に世界中が注目しそうだ
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 16:41 No.103586
アレジプロストの時代は知らんけど、ハミバトンやシューロズは別にドライバーの問題で成功しなかった訳じゃないだろ
むしろハミバトンはかなり理想的なコンビだった気がする
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 18:03 No.103594
あんまり同国籍でうまくいかなかった印象は少ないな、欧州と南米はあんまり印象は良くないが、バトン&ハミルトンは良かったと思うがタイプが反対で理想的。
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 19:03 No.103596
わかっている。ロズベルグは純然たるドイツ人とは言えん。
だがなメルセデス、純然たるドイツ人とは何だ?
答えられる者はいない。
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 19:12 No.103597
ヌコってフィンランド系モナコ人ですやんな?
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 19:24 No.103599
2006年の琢磨井出って F1史上初の日本人コンビなんだよね? 2007年から見だしたから全然解んね(13歳っす)
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 20:09 No.103608
ハミバトンは最初は良かったけど最後の方はやっぱ問題あった気がする。
どうみたってハミエースでバトンが荒れたレースで取りこぼさないセカンドってのが理想なのに後半は力関係が逆転しててもったいなかった。
別にバトンがハミを追い落としたとかじゃなく正当なことをしてるだけで何も悪くないんだけど。
同国人ってのは関係あったのかね。
ロズシューはうまくいってたんじゃないか?
マシンがダメダメすぎたけど。
あれだけ年齢と実績に差があったら逆にもめないのかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 20:18 No.103610
何故管理人さんはスットコ系を太字色付きにしなかったのか(汗)
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 22:03 No.103619
MotoGPのスペイン人コンビはうまくやってるみたいだけど
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 22:20 No.103620
メルセデスの場合はドライバー云々よりまともな車を作れるか次第w
-
名前: 投稿日:2014/07/28(月) 18:34 No.104323
エディジョーダンに来年のラインナップ聞いてみよう。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。