-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 20:50 No.103246
俺はアロンソ嫌いだから、この際ケータハ行ってもらってカムイと乗り変わってくれぃw
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 20:51 No.103247
じゅうぶんありえる。ぼっさんフェラーリに行けばフィンランドコンビ
ウィリアムズは主従コンビ復活!ウィンウィンじゃね?w
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 20:54 No.103248
ウィリは眉毛の年俸払えないだろw
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 20:54 No.103249
アロンソはインディカー行っちゃってくれへんかな。
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 20:56 No.103251
サンタンデールが許さないからないな
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:07 No.103253
万一、移籍になってマッサと再コンビだとしたら
マッサ「もう僕はポチではない。彼とは対等にチャンピオンシップを戦うよ。」
そして2戦目ぐらいからファスターザンされちゃうパターンが目に浮かびますわ。
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:15 No.103255
バーニーがケタハム買い取って
ブラバムって名前にしたらいいよw
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:35 No.103256
ウィリアムズは来年も速いのかな?
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:39 No.103257
ウィリアウムズにハミは、ある?
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:45 No.103258
ウィリアムズって人より物に金掛ける気風があるからありえないのでは??アロンソ側が金銭面で折れたらあり得るかもだろうけど。。厳しいのでは。。
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:52 No.103259
別にマルティニ等のスポンサーが増額して負担すればいいだけの話
つかアロンソが本当に移籍したら関連スポンサー付いてきてチームの収入大幅アップでウハウハでしょ
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:57 No.103263
※1
ワロタw
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 21:58 No.103265
ウィリアムズはあのセナですら入りたがった超名門チームだからな。
うん。アロンソもきっとウィリアムズに行きたいはずさ!
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 22:03 No.103267
ウィリアムズ人気だな~
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 22:15 No.103271
フランクがしゃべる部品であるドライバーに高額年俸出すわけねーだろ
車さえよけりゃタイトル取れると妄信して薄給でこき使って人心離反招いて、その肝心なマシンを駄作連発にして下位に低迷し続けたんだから
信条も哲学も15年以上前からトップ争いできるもんじゃねーよ
だいたいけつからTOP3争いしてたのみんなもう忘れてんじゃねーか
ここの定位置があそこだって事だよ。今が異常なだけだ
ぼっさんは評価上がってる今、それこそ光の速さで上位チームと交渉しないと
今乗ってんのが泥舟だってのは判りきってるんだから
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 22:37 No.103276
仮にでもアロンソ移籍なら大事にするだろ
でもウィリアムズにアロンソって合わねーなw
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 22:46 No.103278
※15
だからアロンソ移籍したからといってフランクが金出すわけねえだろwそんな事くらい気がつけよ
仮にアロンソ移籍の場合+サンタンデール資金入るからフランク爺ウハウハだわ
-
名前: 投稿日:2014/07/24(木) 23:06 No.103283
まっさん「フェラーリ戻れる?」
-
名前: 投稿日:2014/07/25(金) 03:17 No.103332
※13
セナが欲しかったのは当時最速のニューエイ作のF1で、それがたまたまウイリアムズにあっただけ
セナが入った年からアクティブサスが禁止になってセナが初走行のとき愕然としてたんだよ
-
名前: 投稿日:2014/07/25(金) 06:34 No.103341
ウィリアムズは無い。
マクラーレンホンダのほうが超現実的。
-
名前: 投稿日:2014/07/25(金) 10:46 No.103370
この移籍は無いだろうけど、こういうトップドラがシーズン後に他のチーム移籍天秤にかけて色んなマシンに乗ってたら面白いんだけどな。
セナなんかインディーカー試乗までしてたもんね~。チャンピオンにハム運転してみてもらいたい。。テスト禁止でそういうの全く無理だな。
-
名前: 投稿日:2014/07/25(金) 14:05 No.103393
*13
セナは「ただでもいいから乗せてくれ」って言ったんだよな。
で、プロストが「そりゃないよ」って言ったとか言ってないとか。
セナが来なければ残留するつもりだったみたいだし、もっと言えば喧嘩別れっぽいけどマンセルも同じ境遇。
セナは好みのハンドルの径があって、ロータス、マクラーレンと使ってきた(それ以前は知らね)。ウィリアムズは空力のために小径を使っていた。セナは改善してくれって言い続け、やっと改善されたのがサンマリノGPだった。
-
名前: 投稿日:2014/07/26(土) 00:45 No.103472
>マドリッド出身で58歳の"フェルナンド・アロンソ"がグローブを訪問した。
>航空機に高い関心を持っているサー・フランク・ウィリアムズの元を訪れた
>"アロンソ"は『Airbus(エアバス)』の要人だ。
なんだそりゃw
-
名前: 投稿日:2014/07/28(月) 12:32 No.104178
※1
めちゃくちゃ同意
マクラーレンホンダにはカムカムに乗ってほしいし、侍もどきの愚痴男はどっか別に行ってほしい。
※22
補足すると、マンセル放出は、ルノー+プロストの要望。その後、プロストがやめないといけなくなったのは、当時最強の車にのっていたにもかかわらず、フォードエンジンのセナにあやうく倒されそうになったことで、ルノーの予定していた、ルノーとプロストのコンビがあの強力なアイルトンセナを倒した!っていう流れではなく、フォードエンジンなのにセナはやっぱすげぇ!って流れになってしまったから。ルノーはプロストを見限ってセナについた。ここでセナとは絶対に組みたくないと主張していたプロストの放出が決定。
あくまでもプロスト本人の引退宣言ということで恥をかかないようにチームが配慮してあげたにもかかわらず、ムカついていたセナがほぼ暴露して、プロストに大恥かかせた。