-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 18:21 No.101150
カレーさん
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 18:39 No.101156
山本がやったみたいなホームストレートでの不必要な蛇行運転って、ペナルティになるんだと思ってた
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 18:41 No.101158
>山本がやったみたいなホームストレートでの不必要な蛇行運転って、ペナルティになるんだと思ってた
不必要じゃなかったぽい
抜かれてからも何度か蛇行してたからおそらくタイヤカス拾ってたぽい
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 18:44 No.101159
毎度富士の運営(?)スチュワード(?)に関しては意見が出てるように見受けられるが・・・
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 18:46 No.101161
>日本人トップ5独占ワロタ
テョンがいるだろ、ボケ
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 18:50 No.101164
日本人トップ5独占オメデトー!
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 18:55 No.101165
国本弟は日本国籍じゃないの?
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 19:13 No.101169
最後の5周の第波乱さたるやwww。超面白かった
一貴はブレーキが効かずにスルーっといった感じだったな。タイムも予選ほど伸びてないしカーボンダストが他車より大量に出てたから何か問題をかかえていたんだろうか
まあでもこれで何もペナがないのならようやく悪い運を断ち切れたのかな
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 19:20 No.101170
中嶋のコースアウト、ショートカットはアカンやろ。
明らかに不当なアドバンテージ得てるやろ
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 19:22 No.101172
面白かった。んかな~…
確かに退屈な展開やったけど
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 19:25 No.101174
※4
ドライバーやチーム間からは出てないけどな
周りが騒いでるだけ
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 20:52 No.101182
国本は日本人だぞ?
しっかしブラジル勢はSFでも残念なことに
JPでも流石に流れを止められなかったか
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 20:53 No.101184
※10
最後面白かったしええやん
雨がなかったら~とか言う奴は普通に面白い展開になってても
理由付けて文句言うのは目に見えてる。
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 21:09 No.101193
平川は、色々言われてたが、頑張ったな!
とりあえず、super formulaまた日本人がチャンピオンになってほしいから日本人頑張ってほしい。
それにしても、野尻と山本頑張ってるがホンダ大丈夫かなぁ?
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 21:17 No.101198
次のレースから新しいエンジン使えるし、ホンダも何とかなるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 21:21 No.101199
状況を的確に把握してドライタイヤの先頭とウェットの先頭両方抑えたトムス戦略担当が真の勝者。
アナや解説はカズキがタイヤ交換した時になんで?って言ってたけど、瞬時に保険掛けたトムスは流石やるなぁ、って思ったわ。
勝てんかったJPは残念、富士だし仕方ない。
同じく勝てんかったけどちょい濡れで鬼速いロッテラーすごすぎ
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 22:43 No.101230
JP・・・
一昨年の富士のGTでもやらかしてたよな
学習しない男だ・・・
-
名前: 投稿日:2014/07/13(日) 22:57 No.101234
一貴が1番バタバタしてたな
-
名前: 投稿日:2014/07/14(月) 00:28 No.101248
ロッテラーもロシターもドライタイヤでは無理だよな
-
名前: 投稿日:2014/07/14(月) 01:50 No.101264
スリックで粘ったロッテラー凄過ぎww
-
名前: 投稿日:2014/07/14(月) 07:12 No.101279
※16
トムスの作戦担当はスタート時ハーフウェットでのフォーメーションラップの路面状況だけで1周目にスリック切り替えを決断できるレベルだからな(11,13年オートポリスが最たる例)。
あの嗅覚は恐ろしいわ。
-
名前: 投稿日:2014/07/14(月) 09:29 No.101301
現地で見てた。いや〜面白かった!雨が降り出した中100Rの立ち上がりで嵯峨がクラッシュ。その直後アドバンコーナーにきたオリベイラが避けてアプローチが変わったから?立ち上がりでスピンしてエンジン止まり万事休す。
ちなみに、最後3周のリスタートができたのは、オフィシャルが嵯峨のマシンをレッカー車に載せずにコース脇まで引っ張ることにしたナイス判断があったからです。
そして、コース脇にたたずむオリベイラが心底悔しそうで痛々しかったな・・・。
-
名前: 投稿日:2014/07/14(月) 21:40 No.101407
現地で見ていて、前半のドライコンディションでも、オリベイラがどこまで突っ走るかで楽しませてもらったし、終盤のシャッフルは平川の初表彰台でかなり満足