-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:05 No.100506
レッドブルはフリックあまり使ってないんじゃ……
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:13 No.100508
開発凍結を廃止すれば?
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:30 No.100511
フリックはフレキシブルウィングが話題になった頃
レッドブルがライドハイトコントロールしてるって言われてたやつだよ
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:33 No.100513
音ガーV10時代ガー言うオッサンに「エネルギー効率を求めた最新技術だから仕方ない」ってエクスキューズが一応成り立ってたのに、
そのPU採用の意義さえも自分から捨てちゃうのか…
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:34 No.100514
※3
だとすると大打撃食らうのはメルセデスとレッドブルか
……追い上げ筆頭のチームまで巻き込んでどうする
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:34 No.100515
ハイブリッドパワー制限したら何の為に燃費良くしたのか分からん
そんな事するぐらいならNAのV8かV10に戻してくれ
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:46 No.100517
これでさらにメルセデスが強くなったらうける。
何を規制してもフェラーリはダメだと思うんだがね。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:47 No.100518
こんなのワンメイクで全て解決やん
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:47 No.100519
FRICみたいなアクティブサスもどきは技術的に何の発展性も無いから
禁止されてもなんとも思わないがPUの制限は流石にまずいやろ
だったら開発凍結を限定解除してメーカー間の差を埋めたほうがいい
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:50 No.100520
こんなんしてるとますますエンジン屋さん達の関心が無くなると思うんだけど。。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 12:52 No.100521
もうV12エンジンを復活させちゃえよ
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:00 No.100522
規制規制ばかりすることで、F1がどんどんつまらなくなってるって
いい加減、気が付けよ!
クソFIA!
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:06 No.100523
独創的なアイテムの投入って結構見物だったのに
結局規制してまた重箱の隅をつつくような開発の繰り返しかい
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:14 No.100524
これがルカの言ってた話し合いの結果ですか。
ルマン転向をチラつかせつつ脅したんですね。
次に来るニュースは「メルセデス撤退を示唆」とか?
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:48 No.100528
みんなが「独走は面白く無い」とか「チーム差が広くて面白くない」
っていうから対処してくれたのに、
見事な手のひら返しですなwwwwww
これじゃあ、ルール制定も不安定になるよ。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:52 No.100529
この団体は何がしたいの?
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:52 No.100530
もうモータースポーツの最高峰はWECだから、F1みたいな糞カテゴリーがどうなろうが知った事か
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:53 No.100531
本末転倒もいいところ。アホかと
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 13:54 No.100532
なんかFIAのメルセデス潰しというか、FIAのF1潰しって感じがするわ
FIAが完全に主導できてないモータースポーツは潰してしまえみたいな
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 14:08 No.100533
チャンピオンチームは、最下位チームが欲しい技術を1つ与えなければならないとかのルールなら面白くならないかねー
あれだめこれだめじゃ、萎える
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 14:22 No.100534
もう来年仕様のPUもある程度形になってるって言うし
夏休み明けに1回PUの更新を認めるとかの方が面白いんだけどな
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 14:46 No.100536
ホンダが一所懸命FRICを研究してたら泣けるな
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 14:53 No.100537
私のチームが未勝利に終わることだけは避けなければならない(ふぇ
FIA会長がフランスの自動車メーカーとタイヤメーカーを喜ばせることしか考えていないのでは?
F1下げ FE上げ
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 14:57 No.100538
フェラーリとマクラーレンはもうトップチームじゃないんだから身の程を知れよw
あんまり五月蝿いとF1追放するぞぐらい言ってやればいいんだよ(笑)
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 15:41 No.100541
ハイブリッドの効率を悪くしてどうするねん
ホンダ大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 16:09 No.100543
凍結を凍結して、制限を制限して、禁止を禁止するんだ!
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 16:17 No.100544
メルセデスだけ止めるならまだしも、この禁止だとレッドブルとウィリアムズまで巻き込まれて遅くなるんじゃ?
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 17:20 No.100551
FRICは導入当初ブレーキング時にマシンがダイブしないから感触が気持ち悪いってハミルトンが言ってたから禁止になったら相対的に更にハミルトンが速くなるのかね?
ハイブリッドの性能調整は何のためにレギュレーション変えたのかわからなくなるしエンジニアの努力を踏みにじる八百長みたいなもんだからやめてほしいなぁ。
なんでFIAはこんなに無能なんだろ。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 17:40 No.100560
FIAの人は、ここでコメントしてる奴らよりは有能な人材だよ。
あの大きな集団を維持出来てるだけでも相当なもんだ。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 18:10 No.100570
こういうことしてるからさらに関心が低くなっていくんだろうが……
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 18:12 No.100572
集団維持してるだけで有能ならその辺の労組だって有能ってことになるぞw
つーか各国の自動車連盟なんてもとは趣味が高じて集まった連中なんだから特別な資格持ってるわけじゃないし一部の先進国を除いたら後進国や小国の自動車連盟なんてレースの運営どころか交通安全のキャンペーンもまともにできない有り様だと思うんだが。
少なくともスチュワードのプロライセンス化すらできずに(やらずに?)各国連盟の幹部を接待で連れてきてスチュワードやらせてる時点で他のメジャースポーツの管理団体より腐ってるよ。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 18:25 No.100580
WECのある程度条件を満たせば気筒数も排気量も自由の方が良いね。
F1の場合はBOPで揉めるのは目に見えてるけど。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 18:43 No.100583
もうF1もワンメイク化すれば?
独走が防ぎたいなら全て解決しますよ?
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 18:46 No.100584
ワンメイクってワード出してるやつのDT臭wwww
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 18:50 No.100585
年々つまらなくなってってるな
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 19:07 No.100589
もう競艇みたいにFIAが全部車開発して
どの車をどのドライバーが乗るのかクジ引きにしろとw
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 19:30 No.100593
なんでも規制でツマランね
もう、ワンメイクで良いじゃん
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 20:12 No.100602
もう MP4/4とか 641/2を隔年で使う
ワンメイクレースにすればー?
懐古ファンもエンジンファンもFIAも大喜びじゃんw
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 21:09 No.100612
ここはアクティブサスとウイングカーの復活を求めたい。
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 21:51 No.100631
回生の一部を無制限にしておいてそれを今年のレギュのウリの一部にしてたのに、思ったより差があったから今更規制とか馬鹿すぎるだろ
いくらF1とは言えこの八百長はほんとにやったらひどすぎる
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 23:10 No.100660
そもそも交通安全団体がレースを統括しているのが間違えているよな
-
名前: 投稿日:2014/07/10(木) 23:48 No.100670
WECを最高峰にした方が良いっていう意見に賛成
-
名前: 投稿日:2014/07/11(金) 01:29 No.100697
※4、6、9
本当にその通りだと思う。
メルセデスのPUの効率が高すぎるので、回生&放出量を制限しますって、現行のルールと矛盾しすぎ。何のための直噴ターボ+ERSなのか・・・
こういうツマラナイ横やりが、F1を薄っぺらくしてるよね。
あとマスダンパーもそうだけど、気流中に露出していないパーツを可動空力装置と定義するのは、どうかと思うわ。
-
名前: 投稿日:2014/07/11(金) 02:21 No.100704
※14
フェラーリもそうだが、2020年まで参戦保証してるからねぇ。
辞めるとなると三桁いきそうな莫大な違約金が・・・
あと+自動車メーカーとしてのブランドイメージ+信用ガタ落ち
モータースポーツニュースとしては、それなりのインパクトはあるかもだが、
過去の分裂騒動の時とは違い、撤退カードは弱い。