-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 12:58 No.95162
後ろ無くなってるやないか・・・
これでドライバーは軽傷で済むってのもすごいことだが、車の方はどうなることやら。
モノコック交換できなきゃどうしようもないだろ。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:07 No.95165
無事でなにより。メカさん修理頑張ってくれ。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:11 No.95166
アウディもポルシェ本社の前でタイヤマークで“WELCOME BACK”ってPV作ったら
ポルシェカーブでアボンしましたって、ギャグだよな。まあ、デュバルが無事でよかった。
トヨタもコース上で止まったり順調な滑り出しとはならなかったけど、予選1日目にトラブ
ルが出たあたりにまだツキがあると思いたい。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:12 No.95167
ガムテさんてwww
そういう人がいるのかと思ってたらガムテープねw
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:22 No.95169
粉々じゃねーか!
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:22 No.95170
マクニッシュがダンロップ先で大破したときってモノコック再使用できたっけ?
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:24 No.95171
デュバル欠場は残念だけど、ジェネとターベイに期待するか。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:40 No.95176
トヨタは予選直前にブレーキがレギュ違反とされてマイナーチェンジを余儀なくされた模様
やはりFIAは何としてでもトヨタに勝たせる気はないらしい
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:52 No.95177
明日は13日の金曜日だよ
何も無きゃいいけどね
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 13:58 No.95178
9
おい嫌なこというな
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 14:16 No.95182
嫌なスタートだ。
無事に終わりゃいいが。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 14:27 No.95183
お祭り始まったって思ったら早速重大ニュースかぁ
デュバル本当に気の毒だけどコレで悪いの落ちたと
信じたいね。去年の件もあるしね。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 14:27 No.95184
6
いやあれ本戦中だから…
自走で帰って来ない限り本戦中はドライバー以外の修理禁止でしょ
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 15:57 No.95193
こりゃ特大花火が打ち上がる前兆だな
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 16:03 No.95194
デュバルが無事でほんとによかった
※8はこれか…
ttp://www.racecar-engineering.com/news/toyota-braking-system-deemed-illegal-at-le-mans/
ブレーキシステムを予選直前に変更させられた影響はどれくらいなんだろうか
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 17:29 No.95207
ここまで大破してよく無事だったなあ
流石にプロトタイプはF1並に考えられて作られてるのか
市販車ベースだったら終わってただろうな
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 17:37 No.95212
ブレーキシステムは単に自動でブレーキバランスを調整する機能が違反じゃねって言われて外しただけやで
別に手動で調整すれば良い話だから大して影響もないかと
どっちかと言うと予選みたいなスプリントで発揮する機能じゃなくて長時間のドライブでのドライバーの負担の軽減が目的っぽいし
あと予選一回目は途中中断したからあまり参考にならんで
まあそれはトヨタとアウディのタイム見たら分かるか
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 17:47 No.95215
※17
ブレーキバランスみたいな基本的な部分のレギュを間違えて解釈することなんてあるのだろうか・・・
これはちょっと怪しいな>トヨタ
まあ多少汚い手を使ってでも勝ってくれればいいんだけど
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 18:06 No.95221
怪しいって言うのはちょっと違うだろ
そもそも四輪回生を行ってるのはトヨタだけなんから
その四輪回生のブレーキバランスシステムにどこまでソフトウェアが介入していいか?って話じゃないの?
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 18:06 No.95222
※18
とりあえず※15読め
がっつりとABS使ったわけじゃないしそこら辺も全部書いてある
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 18:32 No.95228
※18
このERSもそうだが例外的なシステムを搭載すると抜け目がないようにレギュレーションに厳しく書き込まれる
その上で違反するってのはよくわからんよな
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 18:36 No.95229
復帰一年目でポルシェの優勝を見たいな
アウディが連覇していようがプロトタイプもGTカーもル・マンと言えばポルシェだよ
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 18:38 No.95230
もともとRacecar engineering誌に掲載されていたトヨタのブレーキの仕組みを、他チーム(AかPだろうね)が一番いいタイミングを狙ってFIAに明確化するよう求めたようだね。F1ではごく普通の制御方式らしい。欧米人は汚ねえな。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 18:40 No.95231
記事更新されたよ
合法だってさ。とりあえずこの話は終いだな
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 18:48 No.95234
>抜け目がないようにレギュレーションに厳しく書き込まれる
レギュ見る限り一ページ未満なんだが
紙の半分はフランス語で紙の半分が英語だから実際はもっと短いんだろうな
どこが細かいか教えてけれー
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 20:23 No.95242
ひっでぇクラッシュ…
ロイックが無事で何より
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 20:43 No.95248
ZEODさんはどうなりました?
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 21:09 No.95259
※21
いや、レギュってかなり曖昧、抽象的だよ。所詮言葉での説明なんで恣意的な解釈の余地が相当ある。なので後々の補足文や補強文は子供に説明してんのかよってくらいバカみたいなあたりまえのことが書いてあったりする。読んでみたらわかるよ。
※23
そんな感じね。
最終的に合法に落ち着いても、それまではトヨタ内のリソースをそっちに予定外に無駄に割かせることができる。そのことからあわよくば手落ちになる部分ができるかも、それが集中力を散らさせたりセットアップミスなり実際のトラブルに繋がったりというのを狙ってるんだな。
※24
結論はまだっぽいぞ。FIAから追加説明が出ただけで。読んだが専門的なんで俺には判断しかねる。ヴァセロンは自信あるようだが。
ただなんでそこが突かれてるのかはわかった、このタイミグは完全に狙ってるわ、やだねえ、正攻法でやれよ。まあ世の中特に競技の世界は正攻法も汚いも無いけどさ。
-
名前: 投稿日:2014/06/12(木) 22:33 No.95269
5分位でポルシェのメカニックがちょんまげ付けてるような。
-
名前: 投稿日:2014/06/13(金) 08:18 No.95329
※28
そもそもTMGがTwitterでオフィシャルと揉めてないと発言してる
ルマンまでは合法で次戦から審議だってさ