-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 18:51 No.91261
リカルドがメルセデスに対抗できそう
ベッテルはまだ本気出してない感じか、それとも本当にリカルドが逸材なのか
どっちだろう? 俺的には本気出してないだけだと思いたい
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 18:55 No.91262
カムイはやっぱりモナコのコース苦手みたいだな
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:02 No.91263
F14Tのサスペンション、もはやただの棒じゃねぇか(笑)
ブレーキング→コーナリングの流れすらプルプルしてるだけって・・・
何を狙ってあんなことになってんだ?
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:05 No.91265
メルセデスはタイヤが速攻垂れてるな
これはベッテルとリカルドにチャンスありと見ていいのか?
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:12 No.91266
トンネル内が静か過ぎてw
ギヤ固定のせいでショートシフトの独特な加速がなくて違和感を感じた
トラックコンディションの関係もあるけどタバコ〜ラスカス間を素早く通過するあのスリル感が楽しみなんだがな...
コーナーからの立ち上がりは力強く見えたし1〜3コーナー間の急勾配を登ってくる所はかっこよく見えた
フェラーリはなんでリヤがあんなにフラフラしてるのか...
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:13 No.91267
サムネのチェコw
セッション見てないけど、フェラーリ良くないみたいね。キャメラに拘る管理人さんw
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:16 No.91268
>2
車のほうが苦手なんだと思う。
一応、マカオのポールシッターだし。
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:41 No.91270
メルセデスがタイヤのタレで失速したら、優勝に最も近いのはやはり本命リカルドか。
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:43 No.91271
納頭脚眼裸
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:44 No.91272
思うんだが……最近やけにリカルド持ち上げてる奴が多くね?
確かに今のベッテル不調だし、リカルドの方が可能性は高いんだろうが……ちょっと露骨すぎる気がした
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 19:50 No.91274
松田さんって誰?
インパルの松田次生さん?
CS/BS見れやんから辛い。
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 20:05 No.91276
※10
露骨ってどういう意味?
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 20:10 No.91277
モナコで一番面白いのはフリー走行説
やっぱりモナコは走ってるだけで迫力あって楽しいわ
決勝はパレードでつまらんからなぁ
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 20:14 No.91278
ハミルトン皇帝!
彼が現役最強最速。
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 20:17 No.91279
>11
そうだよ
声は素敵!
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 20:24 No.91280
※12
どうにもリカルドリカルドと連呼する奴が増えてきた気がするなってことだ
まだ本命とか言われるほど結果は出していないのに、騒がれすぎだなって気がして
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 20:41 No.91282
ロングランペースのデータを下さ〜い
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 20:51 No.91284
※13
フリーより予選じゃね?
決勝は雨が降らない限りおまけだよ。
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 22:28 No.91303
16
気にし過ぎだろ。
でも実際にリカルドが波に乗ってるのは確かだし、現状メルセデスに一矢報いることができるドライバーの内の一人ではある。まぁ、かなり運が必要だけどな。てか、リカルドが持ち上げられて何か不都合でもあるのか?
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 23:15 No.91318
※19
俺的対抗馬の本命は(今までの経験や実績も加味して)ベッテルだったから、ちょっと食い違ってたというだけさ
でもまあ、確かに気にしすぎたな。モナコではベッテルとリカルド、両ドライバーがメルセデスの牙城を崩すことに期待しよう
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 23:39 No.91322
とりあえず「露骨」の用法を間違いすぎだと思いました
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 23:48 No.91324
※7
車の方が苦手って、あの車で得意なコースなんかあんのか(笑
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 23:49 No.91325
F14Tは、フロントサスがプルロッドにしてるから
どうしても固くせざるをえない
フロントがそうなるとリヤも同じように固くする
やはり、フロントプルロッドは大失敗なのは明らかだな
空力向上を狙った反面、ドライバーが扱いずらく、セッティングの幅が極端に狭く、肝心の空力も他チームからは大きく引き離されてる、マシンその物を大幅に作り替えないと駄目だな、空力パーツ投入でどうにかなるレベルじゃない
今年は奇跡が起きない限り優勝は不可能だわ
-
名前: 投稿日:2014/05/22(木) 23:53 No.91326
※23
それは同時にただでさえ遅いのに、今年からプルロッドに変更して更に遅くなったケタ公にも言えるね。
-
名前: 投稿日:2014/05/23(金) 00:04 No.91330
※24
ケタ公もですね
余談になりますが、可夢偉とベッテルは、某サイトによると、もう4基目のPUを使ってるみたい。
ただでさえマシンが駄目なのにPU交換ペナルティも来ちゃうと、先行き不安だね
-
名前: 投稿日:2014/05/23(金) 05:21 No.91350
※23
フロントサスがプルロッドだとなんで固くしなきゃダメなんですか??
-
名前: 投稿日:2014/05/23(金) 10:39 No.91371
プルロッドはアライメント変化を無くすためだっけかな?
どちらにせよ、フロントのサスと空力をどうにかしないと駄目な事に変わりはないね